
1 : 2019/04/09(火) 20:06:28
鬼怒川温泉が廃墟化して九龍城砦
みたいになってる
https://twitter.com/hokazonomasaya/status/1115013887726743552
22,028件のリツイート 61,320件のいいね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
みたいになってる


https://twitter.com/hokazonomasaya/status/1115013887726743552
22,028件のリツイート 61,320件のいいね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2 : 2019/04/09(火) 20:07:06
ドローンで撮影したやつ
【Drone Japan】4K 鬼怒川温泉 廃墟群- ドローン空撮, 栃木県 -Kinugawa Onsen Remains, Tochigi, Japan-DJI Mavic pro
https://www.youtube.com/watch?v=DBVTwL185u0
【Drone Japan】4K 鬼怒川温泉 廃墟群- ドローン空撮, 栃木県 -Kinugawa Onsen Remains, Tochigi, Japan-DJI Mavic pro
https://www.youtube.com/watch?v=DBVTwL185u0
4 : 2019/04/09(火) 20:08:28
なんで人が済まなくなると建物って風化するんだろうな
254 : 2019/04/10(水) 14:52:27
>>4
それな
誰も疑問に思ってないけど外観まで急激に劣化するのは本当にミステリー
それな
誰も疑問に思ってないけど外観まで急激に劣化するのは本当にミステリー
6 : 2019/04/09(火) 20:09:53
鬼怒川て今ダメなの?
7 : 2019/04/09(火) 20:10:03
あと20年もすれば日本の半分はこうなる
9 : 2019/04/09(火) 20:12:25
鬼怒川も熱海も前からこんな感じだけど
ホテルチェーンが買収して繁盛してるホテルもある
ホテルチェーンが買収して繁盛してるホテルもある
11 : 2019/04/09(火) 20:13:38
鬼怒川とか33の俺が幼稚園やそれ以前にもう廃れてた印象ある
13 : 2019/04/09(火) 20:14:01
新宿とかでもビルが更新出来なくなって煤けた街になりつつあるからな
17 : 2019/04/09(火) 20:15:37
こういうの解体費用って誰が出すんだろう
18 : 2019/04/09(火) 20:15:39
熱海は最近盛り返してるぞ
前行った時も人凄かった
前行った時も人凄かった
27 : 2019/04/09(火) 20:19:59
>>18
かつての中心街は相変わらず廃れてるよ
かつての中心街は相変わらず廃れてるよ
38 : 2019/04/09(火) 20:24:41
>>18
熱海はある程度は観光客回復したんだけど廃墟はかなりあるんだよね
熱海はある程度は観光客回復したんだけど廃墟はかなりあるんだよね
28 : 2019/04/09(火) 20:20:13
中国人誘致してないん?
中国人に頼るぐらいなら死ぬってか?
中国人に頼るぐらいなら死ぬってか?
29 : 2019/04/09(火) 20:21:11
高齢化社会で温泉客は増える!と中高年に合わせた公演や渋い設備にしていたら・・
20年過ぎて
超高齢化で高齢者では温泉地まで出かける力も無くなった
もちろん若い人や30代40代向けの公演も設備も投資していない
20年過ぎて
超高齢化で高齢者では温泉地まで出かける力も無くなった
もちろん若い人や30代40代向けの公演も設備も投資していない
31 : 2019/04/09(火) 20:21:46
そのうち中国人が買い占めて中国人専用の温泉街になるかもな
33 : 2019/04/09(火) 20:22:26
鬼怒川公園には公園は無い
これ豆な
これ豆な
35 : 2019/04/09(火) 20:23:26
伊豆は東京から一番行きやすい温泉地帯なのに
ここ十年でびっくりするぐらいさびれた
ここ十年でびっくりするぐらいさびれた
111 : 2019/04/09(火) 21:10:37
>>35
だな
なんか観光客を楽しませる下地が全然ないもの
金儲けしか考えてない馬鹿どもが観光業界やってる気しかしない
だな
なんか観光客を楽しませる下地が全然ないもの
金儲けしか考えてない馬鹿どもが観光業界やってる気しかしない
36 : 2019/04/09(火) 20:24:29
栄枯盛衰よ
39 : 2019/04/09(火) 20:25:14
長く投資していないから温泉場やホテルの安心安全が無く
若い人は近寄らず外国人も「日本の安心安全清潔」期待で観光地に行くのに
古くて危険な温泉街には外国人も行かない
身近な例で言えば投資もせず稼ぎが無くなったら放置の駅前シャッター街の様な状況
若い人は近寄らず外国人も「日本の安心安全清潔」期待で観光地に行くのに
古くて危険な温泉街には外国人も行かない
身近な例で言えば投資もせず稼ぎが無くなったら放置の駅前シャッター街の様な状況
40 : 2019/04/09(火) 20:25:15
地方の温泉いったら従業員のほとんど外人だった
風情ないわ
風情ないわ
144 : 2019/04/09(火) 21:42:30
>>42
行ったわ
壁の扉の中が一人だけが入れる蒸し風呂
行ったわ
壁の扉の中が一人だけが入れる蒸し風呂
160 : 2019/04/09(火) 22:22:26
>>42
千と千尋のモデルになった建物多過ぎ問題
千と千尋のモデルになった建物多過ぎ問題
44 : 2019/04/09(火) 20:26:51
リゾートマンションの現在も興味深いぞ
48 : 2019/04/09(火) 20:28:41
>>44
越後湯沢すごい
山の中にほぼ無人のタワマン多数
越後湯沢すごい
山の中にほぼ無人のタワマン多数
45 : 2019/04/09(火) 20:27:21
伊東温泉のメインストリートは今やシャッター街
46 : 2019/04/09(火) 20:27:47
何日か前に伊香保もスレ立ってなかった?
廃墟化してたぞ
廃墟化してたぞ
47 : 2019/04/09(火) 20:28:11
熱海は客室からの景観が海だから良いが
鬼怒川は川を挟んで廃墟だから萎える
鬼怒川は川を挟んで廃墟だから萎える
49 : 2019/04/09(火) 20:28:58
高度成長期からバブル期にかけて一気に増えたホテルやマンションなんかが廃墟化してるんだよね
50 : 2019/04/09(火) 20:28:58
良いところなんだけどな
頑張ってるホテルもあるから日光市が廃墟は解体すべきだと思うわ
頑張ってるホテルもあるから日光市が廃墟は解体すべきだと思うわ
166 : 2019/04/09(火) 22:35:12
>>50
金ねンだわ
金ねンだわ
52 : 2019/04/09(火) 20:29:07
最近行った温泉でわりと活気があったのは草津だな
たまたまシーズンだったのかも知れないが
たまたまシーズンだったのかも知れないが
54 : 2019/04/09(火) 20:31:22
無茶なところに立てるから
93 : 2019/04/09(火) 20:53:45
>>55
名古屋からわりとすぐなのが凄いね
名古屋からわりとすぐなのが凄いね
67 : 2019/04/09(火) 20:39:46
マンション言うたらオリンピック景気で都内にボコボコ建ってるけど
あんなに建てても絶対人入らないと思うしオリンピック後が怖いわ
東京の墓標立てただけじゃないのかって
あんなに建てても絶対人入らないと思うしオリンピック後が怖いわ
東京の墓標立てただけじゃないのかって
71 : 2019/04/09(火) 20:42:13
>>67
新浦安とか30年後どうなってるんだろうな
新浦安とか30年後どうなってるんだろうな
72 : 2019/04/09(火) 20:42:19
これ夏場とか暴走族系のDQNがヒャッハーする拠点になるだろ
74 : 2019/04/09(火) 20:43:13
温泉はどこも皆死に体だよ
日本人が旅行しなくなったから
日本人の代わりに外人を上手く取り込んでる観光地以外は壊滅的
日本人が旅行しなくなったから
日本人の代わりに外人を上手く取り込んでる観光地以外は壊滅的
92 : 2019/04/09(火) 20:51:23
まぁ清里や苗場よりマシ
80年代バブルの流行りで賑わった観光地ほど
落ちぶれ様がひどい
80年代バブルの流行りで賑わった観光地ほど
落ちぶれ様がひどい
95 : 2019/04/09(火) 20:56:54
>>92
軽井沢とかもバブル暴落で一時的に廃墟増えたけど
またすぐ復活して軽井沢ブランドは健在
同じ信越の観光地で一体何が違うんだろ?
軽井沢とかもバブル暴落で一時的に廃墟増えたけど
またすぐ復活して軽井沢ブランドは健在
同じ信越の観光地で一体何が違うんだろ?
102 : 2019/04/09(火) 21:03:08
>>95
軽井沢は戦前から外人の別荘地や領事館もあった関係で
もともと海外の認知度が清里や苗場に比べ圧倒的に次元が違う
あと新幹線も通って交通アクセスの良さ
軽井沢は戦前から外人の別荘地や領事館もあった関係で
もともと海外の認知度が清里や苗場に比べ圧倒的に次元が違う
あと新幹線も通って交通アクセスの良さ
96 : 2019/04/09(火) 20:58:22
いいね若干きれい目な軍艦島みたい
109 : 2019/04/09(火) 21:08:35
鬼怒川廃墟問題なんて廃墟マニアには何年も前から定番のスポットだぞ
バブル時代の遺跡みたいな建物がずらりと並んでて玄関にはブラウン管テレビが山積みになっている
バブル時代の遺跡みたいな建物がずらりと並んでて玄関にはブラウン管テレビが山積みになっている
161 : 2019/04/09(火) 22:26:15
有名温泉街はことごとく寂れてきてる
だいたい日本ならどこ掘っても温泉ぐらい出てくるし
だいたい日本ならどこ掘っても温泉ぐらい出てくるし
170 : 2019/04/09(火) 22:38:34
鬼怒川のホテルニュー岡部はホテル三日月になったな
172 : 2019/04/09(火) 22:41:19
鬼怒川観光ホテェル♪
ホテルニューお・か・べ!
ホテルみかぁづぅきぃ
後は任せた
ホテルニューお・か・べ!
ホテルみかぁづぅきぃ
後は任せた
228 : 2019/04/10(水) 03:02:16
もう温泉で客集めは無理があるだろ
246 : 2019/04/10(水) 09:16:32
こういうのでいいんだよ
廃墟巡りしてみたいわ
廃墟巡りしてみたいわ
この記事へのコメント
名無しのネタめしさん