人気のおすすめ記事



「秀吉」「信長」「家康」←このへんの武将めっちゃ人気なのに何で名前につける人少ないの?、

afd5716fcc2aab7913200f08a9a14d85_t
1 : 2019/04/05(金) 06:25:23.66 3cczm5b9a.net

なんで?
3 : 2019/04/05(金) 06:26:43.29 EUMVILNZ0.net

秀吉は小学校の時いた
4 : 2019/04/05(金) 06:26:46.84 FG1AgGnar.net

信長は死んどるし秀吉は滅んどるし家康は漏らしとるし縁起悪いやろ
70 : 2019/04/05(金) 06:46:06.41 thSpKARi0.net

>>4
みんな死んでる定期


5 : 2019/04/05(金) 06:26:49.98 fV/ngiOS0.net

有名だからつけるにしても古くさすぎるから
8 : 2019/04/05(金) 06:27:35.90 Aj/F9nut0.net

偉大すぎてその名前つけた時点で名前負け確定だから
10 : 2019/04/05(金) 06:27:43.03 Fqw3bxQd0.net

信長はいたなあ
13 : 2019/04/05(金) 06:28:42.52 FLYeABNfd.net

一字いただくことはあってもそのまんま名付けるのは昔からあんまない風習やろ
14 : 2019/04/05(金) 06:28:45.20 XgHjzg5b0.net

家康と家光から一字ずつ取るとか工夫するんやで
26 : 2019/04/05(金) 06:31:16.95 b1T35Np80.net

>>14
「今日からお前の名前は家家じゃ!」
15 : 2019/04/05(金) 06:28:56.37 OWKO9CMC0.net

大輔って付けてもどの大輔由来かすぐには分からんけど
こいつらは固有名詞すぎるやろ
16 : 2019/04/05(金) 06:29:00.78 WRNzyau40.net

小学校のときとかにいじられそうだから自分の子供にはつけたくない
17 : 2019/04/05(金) 06:29:10.89 YpVoqlSMr.net

キャラ濃すぎやろ
18 : 2019/04/05(金) 06:29:27.62 gXDo5+Kd0.net

名前が重い
19 : 2019/04/05(金) 06:29:51.84 HG2mm+RRd.net

秀吉と家康からとって秀康とかどうや?
意外とこんな名前の由来のやつなんておらんやろ
27 : 2019/04/05(金) 06:31:34.13 hpi13lrv0.net

>>19
自害させられるからやめた方がいいぞ
20 : 2019/04/05(金) 06:29:53.47 BOGWvvvJd.net

業を背負うからやぞ
21 : 2019/04/05(金) 06:29:56.85 FYBP5KaRd.net

竜馬はつけやすい
同級生にいたわ 屑やったけど
22 : 2019/04/05(金) 06:30:05.68 Fqw3bxQd0.net

今の普通の名前は昔からみたらみんなキラキラネームじゃん
23 : 2019/04/05(金) 06:30:15.10 LPAb8DzE0.net

義弘はかなり多いな
24 : 2019/04/05(金) 06:30:21.94 6bIYSgsM0.net

秀吉はおったなぁ
25 : 2019/04/05(金) 06:31:00.28 1IEoy7Oz0.net

有名やけどマイナスイメージも多いやろ
28 : 2019/04/05(金) 06:31:49.75 a6PHe7j/d.net

兄が息子に晴信ってつけようとして兄嫁に全力で止められてたわ
お父さん追放してるんですけどその武将
29 : 2019/04/05(金) 06:31:54.15 X59Km60k0.net

政宗 いた
忠勝 いた
元親 いた
信長 いた

秀吉家康謙信信玄は周りにおらんかった
30 : 2019/04/05(金) 06:31:57.22 7nRUWcZa0.net

信長くんは比較的おるやろ
31 : 2019/04/05(金) 06:33:03.10 A86r6Xu90.net

1文字取りは結構おるやろ
…ワイとか
32 : 2019/04/05(金) 06:33:07.50 lxxs43yD0.net

ワイのトッモには謙信ならおる
33 : 2019/04/05(金) 06:33:33.54 95GKWMer0.net

歴史の授業で面白エピソード話せんようになるからいなくて良いんやで
35 : 2019/04/05(金) 06:33:40.73 wu4yZX3E0.net

名前負けするから
37 : 2019/04/05(金) 06:33:52.18 HQKc7wMh0.net

名前負け確実やし普通はつけないよ
38 : 2019/04/05(金) 06:34:15.48 m9RtxkNsa.net

クラスメイトに時宗君いた
アダ名は執権
39 : 2019/04/05(金) 06:34:17.85 2YdX85mqr.net

諸葛亮(もろくずりょう)さんなら見たことある
42 : 2019/04/05(金) 06:34:51.58 jaDWonXT0.net

>>39
40 : 2019/04/05(金) 06:34:32.31 7nRUWcZa0.net

よう分からんのはちょいちょい勝頼くんやな
何で親父じゃなくてそっちやねんと
41 : 2019/04/05(金) 06:34:38.07 gXDo5+Kd0.net

信長(フリーター)

こんなんきつすぎるやろ
43 : 2019/04/05(金) 06:34:53.98 Fxhrq6hDd.net

戦国大名の名前はちょっとイカツい感じ
家康は単に名前からしてダサい
44 : 2019/04/05(金) 06:34:59.65 8+BqvUHG0.net

ワイは秀吉から一字もろてるわ
45 : 2019/04/05(金) 06:35:00.55 6bIYSgsM0.net

のぶゆきのぶしげ兄弟はおったな
48 : 2019/04/05(金) 06:35:49.16 kJ1qlb3p0.net

信秀→有能 秀信→無能
信康→切腹 秀康→不遇
49 : 2019/04/05(金) 06:36:05.49 iBjPeuKT0.net

長政くんはおったわ
51 : 2019/04/05(金) 06:36:11.30 lxxs43yD0.net

秀次くんはいたな
なんでそこチョイスしたんやろ
52 : 2019/04/05(金) 06:36:53.87 Gm8zsB/f0.net

義久とか義弘はいそう
54 : 2019/04/05(金) 06:37:43.80 fvGyNkdO0.net

>>52
野球選手におるやろ?ロッテやなかった?
56 : 2019/04/05(金) 06:38:05.51 FLYeABNfd.net

単純な組み合わせネームは割と偉人を意識せずにつけとるんやないか?
57 : 2019/04/05(金) 06:38:44.44 6bAGWUpu0.net

孔明はおった
そいつの父親は亮っていうギャグみたいな親子
58 : 2019/04/05(金) 06:39:17.77 NHEMo8+P0.net

ピカチュウってつけられた世代って
今もう大人になってるんだよね
本当に可愛そう
ずっといじめられてたらしい
59 : 2019/04/05(金) 06:39:42.93 LLlMtwNi0.net

吉宗ならおったな
わりと失政多くかましとったわりになぜか人気高い将軍
62 : 2019/04/05(金) 06:40:58.72 kktT7b3P0.net

宗茂ならおった
63 : 2019/04/05(金) 06:41:33.43 xl8Jo5zc0.net

信玄は出家後の名前だからな
64 : 2019/04/05(金) 06:43:26.03 jDQbhCt20.net

家康とか絶対お腹が弱い子になるやん
65 : 2019/04/05(金) 06:44:44.69 EAEzu1WTM.net

逆に名前の人物イメージが強すぎる
68 : 2019/04/05(金) 06:45:53.50 czY4ezkud.net

イチローとか秀喜は増えましたか?
69 : 2019/04/05(金) 06:46:03.69 1suCo/Cm0.net

竜馬は知ってるだけで5人はいる
71 : 2019/04/05(金) 06:46:47.43 4RGaMWOR0.net

名前負けするから



この記事へのコメント