人気のおすすめ記事



【酔った勢い】酔って“消防車”購入?意外な活躍の場が…

006e3d1e62d72021c1b6848a6329ec9d_t
1 : 2019/04/03(水) 17:31:16 BzeAHmRq9

本物の消防車を購入したのは酔った勢いだった?驚きの使い道とは…。公園の中に入ってきた消防車。ひさしを出し、テーブルをセッティングして完成したのはパエリアの移動販売車です。
グルメのイベント会場で販売しています。あたりには魚介のおいしそうな香りが。大きな鍋でパエリアの調理をしている平野さん。大阪でスペイン料理店「BANDA(バンダ)」など数店舗経営しています。
本場スペインで修業経験もある本格派。おすすめ料理は「オマール海老のパエリア(税込み700円)」です。アルデンテに仕上げたお米にエビの風味がよくきいた一品で、行列ができる人気メニューです
特段、消防車が好きだったわけではなく、酔った勢いからネットで購入してしまったという平野さん。
お店で打ち上げがあった日の夜、自宅に戻ってからもビールを飲みながらネットをのぞいていたところ、消防車が売り出されているのを知りました。
当初は20万円の値段でした。100万円くらいならいいかもと気軽な気持ちで入札…そして2週間後ネットを開くと――
平野さん「落札した時はびっくりした」「やり方としてはキッチンカーにするしかないなと」
消防車を改造できる業者探しは難航。屋根を抜き取って高さをかさ増しし、室内を広くするなど工夫し、1年半かけてようやく運用へ。
スイッチや計器類など名残はそのままにホースを固定する金具で大鍋をぶら下げます。サーチライトも点灯し暗いところで活躍、いくつもある収納スペースも有効活用しています。
イベント会場などに年間30回ほど“出動”。消耗が激しかった車のため、突然の故障があったりとメンテナンスも大変ですが――
平野さん「(お客さんに)声をかけてもらい、覚えてもらいやすいですし、そういった面ですごくこの車を気に入っている」
思いがけず消防車を購入したことについては――
平野さん「悩むくらいであれば飛び込んでやったほうが」「あとあと後悔は少ないのではないか」「楽しんでイベントで料理を作っています」
GWは万博記念公園で出店する予定です。

(ソース)日テレ
酔って“消防車”購入?意外な活躍の場が…
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20190403-00000131-nnn-soci
4/3(水) 14:33配信
4 : 2019/04/03(水) 17:34:08 78ERjtL30

消防団員がサボってると思われて通報されるんじゃないかな


6 : 2019/04/03(水) 17:35:18 1vSSmLuL0

0円食堂のやつはヤマトの車だっけ
15 : 2019/04/03(水) 17:40:06 I5bP/Fc20

酔っ払った状態で通販とかヤフオクを見てはいけない(戒め)
勢いでボロいバイクヤフオクで落札しちゃった
19 : 2019/04/03(水) 17:42:43 yns4JVBw0

送料なんぼやねんコラ
20 : 2019/04/03(水) 17:43:36 TzS2BBU90

>>19
引き取り限定
21 : 2019/04/03(水) 17:44:26 6vpisN230

消防車って売りに出してもよかったんだな?
24 : 2019/04/03(水) 17:47:52 2D2ReKH50

>>21
消防車や救急車は結構売りに出されてる
ただし、赤色灯やサイレン、無線機なんかは使えなくしたり取り外したりしているし
消防き章や消防本部名も取り外したり消したりしている。

ヤフオクで「救急車」とか「消防車」で検索したら普通に出てくるぞ
27 : 2019/04/03(水) 17:55:50 PFpD+6Pu0

>>24
可搬ポンプ用の積載車はちょっと欲しいと思った
23 : 2019/04/03(水) 17:47:45 zO+QZ5x+0

うちの会社にも中古のロンドンバスの改造の話が来たわ
日本の法規に合わせる改造が多く概算見積もりを出し段階で逃げやがった
26 : 2019/04/03(水) 17:54:06 TzS2BBU90

>>23
下関市で使われてたけどすぐに置物になった。
25 : 2019/04/03(水) 17:47:54 U50OFG050

消防車が厨房車になったわけだな
28 : 2019/04/03(水) 17:56:03 UL5W1P8K0

消防団の消防車みたいだけど、20年更新でも走行距離は知れたもんだし車庫にしっかりと保管されてるから程度はすこぶる良いだろう。お買い得だけど改造費がかかってそうだな。
32 : 2019/04/03(水) 17:58:08 PFpD+6Pu0

>>28
消防署は10年で買い換え

消防団に安価で下げ渡され20年

毎年車検してるけど30年落ちは厳しいだろw
35 : 2019/04/03(水) 18:03:37 UL5W1P8K0

>>32
地域によるだろうけど、消防団に納入されるのは新車のみ。
消防署の消防車は仕様が違う。
45 : 2019/04/03(水) 18:29:21 T4OADexV0

>>35
新車で買う消防団とか金あるな…
ポンプ車やタンク車じゃなく積載車って事はないよね?
53 : 2019/04/03(水) 18:55:38 ndciKDCp0

>>45
うちは更新時に分団でポンプ車の仕様も決められたな。
市の予算の範囲内だけど、車両の仕様やポンプの性能や積載機材とか分団でお願い出来た。
仕様が決まったら、入札でメーカーを決定。
落札後に、メーカーさんと分団で細かな装備の配置や仕様を煮詰めていく感じ。
31 : 2019/04/03(水) 17:57:21 TzS2BBU90

昔、車雑誌に退役した路線バスを購入した女性が載ってたな。
34 : 2019/04/03(水) 18:01:13 K3eFJ9nt0

消防車で食い物屋とかこち亀かよ
あっちははしご車でマンションに窓から販売してたけど
36 : 2019/04/03(水) 18:07:05 7+qdDL3Z0

火事の現場の近くをたまたま通りかかって、スルーすると近所の消防署がいわれのない非難を受けるまで見えた
37 : 2019/04/03(水) 18:11:39 lHeRKeX+0

前にヤフオクで入札入ってるの見掛けたがこの人だったのかな?
マニアの人かとおもってたのに。
38 : 2019/04/03(水) 18:14:53 uuoCbD6/0

農家で勝っていた人おったな
高性能なポンプがあって自走できるものが欲しかったとかで
まぁ、自分で整備できる人だったけど
41 : 2019/04/03(水) 18:21:08 uuoCbD6/0

>>39
署が使ったのは、大抵使い込まれすぎだから微妙やで
長年使ってボロ消防・救急車の修理が頻繁にあって議会で問題に取り上げられることもけっこうある
42 : 2019/04/03(水) 18:21:11 RPuEMMl30

>>39
大きめの工場とか工業団地の組合内で消防隊作ってる企業とかには
よく売れてるよ。



この記事へのコメント

  • 名無しのネタめしさん

    知り合いが消防車買ったけど普通にサイレン鳴らせたぞ
    2019年04月07日 14:55