
1 : 2019/03/27(水)10:11:21 TbL
いつか昭和時代平成時代って言うようになる?
2 : 2019/03/27(水)10:11:55 zje
言わないよ
3 : 2019/03/27(水)10:12:43 dao
既に言っとるがな
明治時代 大正時代と同様に
明治時代 大正時代と同様に
4 : 2019/03/27(水)10:12:52 gUo
江戸は元号ちゃうぞ
10 : 2019/03/27(水)10:14:21 br1
>>4
元禄時代とか言うしセーフ
元禄時代とか言うしセーフ
15 : 2019/03/27(水)10:15:56 gUo
>>10
それは意味がちゃうとおもうで
そのまま元禄を指してるやろ
それは意味がちゃうとおもうで
そのまま元禄を指してるやろ
5 : 2019/03/27(水)10:13:37 7HB
明治以降まとめて東京時代や
28 : 2019/03/27(水)10:46:51 MGv
>>5
それ
東京時代の平成とかでええやろ感
それ
東京時代の平成とかでええやろ感
6 : 2019/03/27(水)10:13:38 TbL
お、すまんないろいろ無知やったわ
7 : 2019/03/27(水)10:13:41 ZcR
昭和時代はもういいよったりする気がする
8 : 2019/03/27(水)10:14:00 ipK
歴史学的に区別するとしたら1945で分けそう
9 : 2019/03/27(水)10:14:06 C93
江戸で時代を分類するなら大日本帝国時代と日本時代になるんかな
12 : 2019/03/27(水)10:15:22 fwM
江戸時代までは時代つけるけど明治からは近代日本感あるのはなんでや
侍の消滅で文化的だからか?
侍の消滅で文化的だからか?
16 : 2019/03/27(水)10:16:32 gUo
>>12
一般的には戦前と戦後で別れるからやろな
一般的には戦前と戦後で別れるからやろな
17 : 2019/03/27(水)10:16:39 br1
>>12
明治生まれがギリギリ生きてたりしたからちゃうか
明治生まれがギリギリ生きてたりしたからちゃうか
65 : 2019/03/27(水)14:37:30 RQp
>>12
明治政府が幕府色消しまくったからやな
明治政府が幕府色消しまくったからやな
13 : 2019/03/27(水)10:15:41 GVE
平成はIT誕生時代やって前、経済紙でやってたで
聞いたこともないけどな
聞いたこともないけどな
14 : 2019/03/27(水)10:15:54 C93
明治からはただの元号やからなぁ
18 : 2019/03/27(水)10:16:43 mcY
謎の勢力「軍国主義時代!!!」
19 : 2019/03/27(水)10:17:03 C93
明治時代っていうなら江戸時代じゃなくて文久時代とか嘉永時代とかに分かれるわけやろ
20 : 2019/03/27(水)10:17:10 kxY
大正明治みたいにいつか昭和平成でひとくくりにされる未来は来るで
21 : 2019/03/27(水)10:17:19 csH
明治時代大正時代って言わへん?
23 : 2019/03/27(水)10:19:35 LbH
江戸天皇見なくなったな
24 : 2019/03/27(水)10:23:05 9co
>>23
きのうラーメン屋におったで
餃子食べてたわ
きのうラーメン屋におったで
餃子食べてたわ
29 : 2019/03/27(水)10:47:18 MGv
>>23
>>24
>>27
草
>>24
>>27
草
27 : 2019/03/27(水)10:45:49 zeP
,x≪ミx
,xッ、}彡'''"´ ̄ ̄`丶、
ゞ''゙´ \
〃 ヽ
/ミ{ -‐-ミ,_‐- -‐ _,彡‐ ',
ミミシ ,..、 `ニニ´ ,.-、 i!
ミミ. =彡'゙⌒?,_,ノ ヽ,,ィシ^ヾミ |}
ミミ , ‐… 、 、 ,. , …‐、 リ
ゞミ. { O } }} {{ { O } .lヽ
′ `'ー一'゙ノ.::i i ヾ'ー一゙ .| :}
:{.( .:::j l 、 | ,′
:.じ r _ r:、 r:ッ _.-、 j/
>ri ゞ=ぐ シ?ッ/
|ハ. ヾー=ニニ=ァ゙ /
. r:| ヽ 、ヾミェェェァ゙ /j、
/:fj: \ `'ー 一'゙ ,:' ハ.\_
: :|ハ ::..ヽ、 ,/.:: / j: : :ヾヽ
:..:Vハ :::. `¨¨¨´ .:: / |: : : :|::
: : .Vハ :::. .::: / |: : :..:|::
江戸天皇[The Edo Emperor]
(1603〜1867 日本)
,xッ、}彡'''"´ ̄ ̄`丶、
ゞ''゙´ \
〃 ヽ
/ミ{ -‐-ミ,_‐- -‐ _,彡‐ ',
ミミシ ,..、 `ニニ´ ,.-、 i!
ミミ. =彡'゙⌒?,_,ノ ヽ,,ィシ^ヾミ |}
ミミ , ‐… 、 、 ,. , …‐、 リ
ゞミ. { O } }} {{ { O } .lヽ
′ `'ー一'゙ノ.::i i ヾ'ー一゙ .| :}
:{.( .:::j l 、 | ,′
:.じ r _ r:、 r:ッ _.-、 j/
>ri ゞ=ぐ シ?ッ/
|ハ. ヾー=ニニ=ァ゙ /
. r:| ヽ 、ヾミェェェァ゙ /j、
/:fj: \ `'ー 一'゙ ,:' ハ.\_
: :|ハ ::..ヽ、 ,/.:: / j: : :ヾヽ
:..:Vハ :::. `¨¨¨´ .:: / |: : : :|::
: : .Vハ :::. .::: / |: : :..:|::
江戸天皇[The Edo Emperor]
(1603〜1867 日本)
30 : 2019/03/27(水)11:48:33 GVE
>>27
江戸の大ボスから滅亡寸前の豊臣に裏切った変人のAAにそれを名乗らせるのはいかがなものか
江戸の大ボスから滅亡寸前の豊臣に裏切った変人のAAにそれを名乗らせるのはいかがなものか
31 : 2019/03/27(水)11:51:17 cr0
縄文天皇とかいうクソ長生き
32 : 2019/03/27(水)11:52:06 JzP
明治の前は慶應時代ちゃうん?
33 : 2019/03/27(水)13:56:02 MGv
>>32
せやで
ほんまは
せやで
ほんまは
35 : 2019/03/27(水)13:57:33 Z89
いずれ全部ひっくるめて地球時代って呼ばれるんやで
36 : 2019/03/27(水)13:57:50 ipM
紀元前〜21世紀前半 日本時代
21世紀後半〜 日本省
21世紀後半〜 日本省
37 : 2019/03/27(水)13:58:32 50z
300年後くらいの教科書には
王政復古〜大日本帝国憲法までが維新時代
そこから先は日本国憲法の境に第一次憲法時代と第二次憲法時代になってると思うよ
王政復古〜大日本帝国憲法までが維新時代
そこから先は日本国憲法の境に第一次憲法時代と第二次憲法時代になってると思うよ
38 : 2019/03/27(水)13:59:24 dJj
未来には東京時代になるやろなぁ
そして未来人は「ネットが産み出されたのはいつか?」って聞かれて「大正くらいかな?」ってなるんや
そして未来人は「ネットが産み出されたのはいつか?」って聞かれて「大正くらいかな?」ってなるんや
39 : 2019/03/27(水)14:03:44 MGv
>>38
それな
つか平安時代も首都が平安京なだけで細かい元号あるしそれぞれ文化等が違う
なのに平安時代と一括り
江戸も同様
そう考えると
22世紀の人間は明治以降暫くは東京時代って考えるやろうし
それな
つか平安時代も首都が平安京なだけで細かい元号あるしそれぞれ文化等が違う
なのに平安時代と一括り
江戸も同様
そう考えると
22世紀の人間は明治以降暫くは東京時代って考えるやろうし
40 : 2019/03/27(水)14:09:17 MGv
そうなると東京時代の象徴って何だろうか
平安時代だと貴族とか十二単とかあのへん
江戸時代だと浮世絵とか侍とかあのへん
平安時代だと貴族とか十二単とかあのへん
江戸時代だと浮世絵とか侍とかあのへん
42 : 2019/03/27(水)14:11:34 k96
>>40
通勤ラッシュやぞ
通勤ラッシュやぞ
43 : 2019/03/27(水)14:11:39 50z
>>40
サラリーマンとスーツ
サラリーマンとスーツ
44 : 2019/03/27(水)14:13:50 Eb5
>>40
割とマジで皇居ちゃう?
日本史上初めて東日本にきた訳やし
割とマジで皇居ちゃう?
日本史上初めて東日本にきた訳やし
48 : 2019/03/27(水)14:18:23 4q8
>>44
確かに
言っちゃ悪いが蛮族の土地に行くなんてそれまで考えられなかっただろうしな
確かに
言っちゃ悪いが蛮族の土地に行くなんてそれまで考えられなかっただろうしな
49 : 2019/03/27(水)14:20:09 NJF
>>48
その前にガッツリ移動したのが1000年以上前の宮崎→近畿やからな
その前にガッツリ移動したのが1000年以上前の宮崎→近畿やからな
46 : 2019/03/27(水)14:16:59 Tg9
>>40
江戸がハラキリで
東京がクビツリやろ
江戸がハラキリで
東京がクビツリやろ
47 : 2019/03/27(水)14:17:31 Eb5
>>46
東京はトビコミやぞ
東京はトビコミやぞ
41 : 2019/03/27(水)14:09:53 oHA
明治時代大正時代は言うよな
56 : 2019/03/27(水)14:27:23 a7
江戸時代の初期てどんな雰囲気やったんやろ
59 : 2019/03/27(水)14:29:14 Eb5
>>56
戦国の空気残ってて殺伐としてたわ
ワイなんか街中で目あったって因縁つけられて斬り殺されたし
戦国の空気残ってて殺伐としてたわ
ワイなんか街中で目あったって因縁つけられて斬り殺されたし
61 : 2019/03/27(水)14:30:18 4q8
>>59
成仏してクレメンス
成仏してクレメンス
60 : 2019/03/27(水)14:30:00 Ver
時代区分の言い方の時代やろ
元号で区切ってもいいし
元号で区切ってもいいし
63 : 2019/03/27(水)14:34:10 a7
やっぱ江戸時代中期末期の江戸下町の雰囲気ええよな
ゴミ一つもリサイクルして完全循環型生活憧れますわあ
ゴミ一つもリサイクルして完全循環型生活憧れますわあ
64 : 2019/03/27(水)14:36:01 dJj
でも潔癖な現代日本人が行ったら絶対発狂するぞ
たぶん高度経済成長の時代でも不潔さに耐えられなさそう
たぶん高度経済成長の時代でも不潔さに耐えられなさそう
73 : 2019/03/27(水)14:43:02 Wtg
>>64
お風呂に入らないンゴ
臭いはお香でセーフ
お風呂に入らないンゴ
臭いはお香でセーフ
74 : 2019/03/27(水)14:43:58 rBn
>>73
体臭とお香が混ざったらどんだけ強烈かしらんやろ?
体臭とお香が混ざったらどんだけ強烈かしらんやろ?
76 : 2019/03/27(水)14:49:56 Wtg
>>74
高貴な香りでおじゃる
高貴な香りでおじゃる
67 : 2019/03/27(水)14:39:35 RQp
昭和が一番長い元号やしな
68 : 2019/03/27(水)14:39:37 Tg9
国名も憲法も違うのに明治から平成を同じ時代は違和感あるな
71 : 2019/03/27(水)14:40:55 xU4
>>68
近代と現代やしな
近代と現代やしな
72 : 2019/03/27(水)14:40:56 rBn
明治以降は
大日本帝国時代
近世日本国時代で
大日本帝国時代
近世日本国時代で
この記事へのコメント
名無しのネタめしさん