【マツダ】ロードスターの30年記念車、4月から予約開始


1 : 2019/03/25(月) 17:14:17 UY/py28O9

https://www.sankei.com/smp/economy/news/190325/ecn1903250020-s1.html

マツダ・ロードスターの30年記念車、4月から予約開始
2019.3.25 16:59経済産業・ビジネス

 マツダは25日、2人乗りオープンカー「ロードスター」の登場30年を記念し、特別仕様車を国内で発売すると発表した。希望小売価格は368万2800円からで、150台の販売を予定している。4月からインターネット上で予約を受け付け、応募が多数の場合は抽せんとする。

 朝焼けをイメージしたオレンジ色の車体が特徴だ。予約期間は開閉式の屋根が布の「ソフトトップモデル」は4月5日から15日、金属の「ハードトップモデル」は5月27日から6月10日まで。北米向けに用意した500台の予約枠は既に埋まったという。

 ロードスターは1989年2月に初代モデルが登場し、北米や欧州を中心に世界で100万台以上を販売している。

米シカゴの自動車ショーで公開したマツダ「ロードスター」30周年記念の米国仕様モデル(同社提供)
2 : 2019/03/25(月) 17:14:59 f72+a1nP0

誰が買うの?
297 : 2019/03/25(月) 21:24:37 p/QppxxN0

>>2
昔乗ってたが子供が生まれて手放したが、子育が終わってまた自分の好きな車に乗りたい人

ユーノスロードスターは歴史に残る名車だ
3 : 2019/03/25(月) 17:15:02 t09TpRva0

RFは選べないのか。
8 : 2019/03/25(月) 17:16:32 Zu/NcY130

>>3
>金属の「ハードトップモデル」は5月27日から6月10日まで


9 : 2019/03/25(月) 17:18:12 Zo5cKrWK0

良い車だよ
1500しかないのにくそ楽しい
遅いのに楽しい車はそうそうない
11 : 2019/03/25(月) 17:19:02 v8gbKzcZ0

NDのフロントマスクはあまりに「顔」過ぎませんか?
15 : 2019/03/25(月) 17:21:14 56pq/WA10

独身だったら買ってただろうなぁ
17 : 2019/03/25(月) 17:21:42 0LYM+cX40

金はあるけどハゲなので恥ずかしくて買えない
22 : 2019/03/25(月) 17:24:03 kj0TedgO0

>>17
キャップ被ればおkよ
18 : 2019/03/25(月) 17:22:02 Eua5kCWo0

ワンダーシビックのオレンジ色に乗っていたけど、洗車が大変
眼がチカチカしておかしくなる
20 : 2019/03/25(月) 17:23:18 XQpY1SS80

それより2L早く出してくれ
26 : 2019/03/25(月) 17:24:25 5DMpGer/0

冗談抜きで日本の気候にオープンカーは的さない、ありゃ地中海沿岸や西海岸で乗るもんだ
29 : 2019/03/25(月) 17:26:11 dwTHtrTj0

>>26
やせ我慢して冬に開けるしかないんだよな
36 : 2019/03/25(月) 17:28:41 SafNXZtM0

座高が95なんだが、
試乗しに行って普通にシートポジション合わせたら、
5くらいフロントウィンドウの枠からはみ出たわw
で、ルームミラーが目線の高さにあるもんだから、
左斜め前が死角になって、とても運転出来る感じじゃないから、
試乗をあきらめた。
221 : 2019/03/25(月) 19:43:09 u8A74mqu0

>>36
NC2になってから座面の高さは問題だよな
シートリフター機構が糞で普通の人には座面が高くなる
対応策は腰を前にずらしてだらしなく座ること
スポーツ走行には不適だが…


あとミラーは納車時一番下になってたけど無理矢理上に移動させることができた(NC)
38 : 2019/03/25(月) 17:29:40 BqrB+fOR0

オープンカーはスギ花粉に黄砂やPM2.5飛びまくりの春はきつい
エラ呼吸できないと無理な代物
45 : 2019/03/25(月) 17:35:01 Xaf/AkzT0

そろそろモデルチェンジであのエイみたいな顔何とかしてほしい
124スパイダーすごくよかった、光岡は実物見ないとなんとも。
224 : 2019/03/25(月) 19:45:53 u8A74mqu0

>>45
フロントよりリアの見た目何とかしてほしい
歴代ロードスターの共通アイコンはコンビテールランプだったのに
47 : 2019/03/25(月) 17:35:35 51UXYK0F0

アメリカ仕様の2000ccもオープンで選べるようにしてくれ
147 : 2019/03/25(月) 18:41:09 PZagqi9D0

ハードトップ1択
159 : 2019/03/25(月) 18:56:14 MgFC+DYb0

30周年記念はリトラクタブルにすればいいのに
195 : 2019/03/25(月) 19:18:09 UDUFwgTo0

>>1
何でRFは2リッターだけなの?
213 : 2019/03/25(月) 19:38:05 OqnU7DvW0

>>195
幌はNA意識してライトウェイトスポーツを楽しんでもらいたいという開発の意向だそうだ

RFの2LはNC的な存在だな
まあ好みの問題だわ
260 : 2019/03/25(月) 20:38:03 WXFF2ruB0

アメリカ分速攻売り切れだってね。
転売屋ー多すぎ
268 : 2019/03/25(月) 20:48:11 R6ejm84F0

>>260
アメリカの500台は4時間で売り切れだったそうな
330 : 2019/03/25(月) 22:06:27 iLqBh0bS0

光岡ロックスターのが好き
332 : 2019/03/25(月) 22:11:15 YAhdYpds0

乗り出し400万前後か?
ロードスター買うのは物好きしかいない
394 : 2019/03/26(火) 07:14:55 DFi0iXf90

400万するのか。凄いことになってるな
400 : 2019/03/26(火) 07:49:30 haSCDVHq0

オレンジじゃなくて黄色なら買ったのに
401 : 2019/03/26(火) 08:05:49 oHDBoseW0

アメリカは広大だから幌車も2L、でも日本は狭いから
幌車は1.5、バランスは1.5がベスト、ってマツダの言い分は
なんなんかなぁ
だったらエンジン1.5のをボアアップして、NA1.7と
過給機付1.7の二種類にすりゃ2Lのコストまるごと削れて
オケじゃん
事実イタ車になったやつは1.4の過給機付きなんだろ



この記事へのコメント

  • 名無しのネタめしさん

    ロードスターは女子受け最悪だわ
    2019年03月29日 09:24
  • 名無しのネタめしさん

    デザインが可愛くも無いし、ただFRというだけでスポーツ系の楽しさも無いゴミ
    2019年03月30日 00:17