人気のおすすめ記事



未だに残る昭和臭い物wwwwwwwwwwwwww


1 : 2019/03/25(月) 21:14:11 vfzbdHXu0


昭和の人気家電がミニチュア化して登場。第1弾は、ラジオが聴けて録音もできるラジカセなど3種類

タカラトミーアーツは、昭和時代の人気家電を現代のコンテンツを楽しむためにアレンジした、ミニチュア家電ガジェットシリーズ“ザ・昭和シリーズ”を立ち上げ、
その第1弾として“昭和スマアトテレビジョン”、“昭和レコードスピーカー”、“昭和ミニラジカセ”の2商品を2019年2月28日より発売する。
https://www.famitsu.com/news/201902/05171516.html

「昭和を止めるな!」ザ・昭和シリーズCM集
https://youtu.be/uOBg2EkNx5o
2 : 2019/03/25(月) 21:14:34 bj0pbgDV0

公衆電話
29 : 2019/03/25(月) 21:23:09 hJX93eIY0

>>2
見たことないぞ


40 : 2019/03/25(月) 21:27:30 ApeRVQHF0

>>29
法律かわって田舎は1キロ四方に1台あればよくなったから減ったよ
99 : 2019/03/25(月) 21:54:43 VCjX8Y4u0

>>29
災害時に重宝するよ
4 : 2019/03/25(月) 21:14:54 BHuLALfh0

チキンラーメン
6 : 2019/03/25(月) 21:15:16 j/ULIl8Y0

黒電話
9 : 2019/03/25(月) 21:16:17 f5wCnM/n0

就職活動
ほとんどの人間がやってるのは就職じゃなくて就社なんだよな未だに終身雇用の幻想に囚われすぎ
609 : 2019/03/27(水) 07:28:41 7w6xnIzm0

>>9
会社なんぞ直ぐ裏切るよな。

by 氷河期のおっさんより
10 : 2019/03/25(月) 21:16:27 DHBy+xx00

赤チン
11 : 2019/03/25(月) 21:16:34 9FRwLxk00

王冠(又は栓抜き)かな。
いい加減スクリューキャップでいい気がする。
12 : 2019/03/25(月) 21:17:07 2SvHq6Is0

浮き輪とかビーチボール膨らます黄色いポンプ
42 : 2019/03/25(月) 21:27:41 SvmgFm5D0

>>12
それは無くなると困る
14 : 2019/03/25(月) 21:17:19 W1/V6IEp0

FAX
18 : 2019/03/25(月) 21:18:03 wda16gzA0

ごく稀に見つかる
喫茶店にある星座のかかれたアレ
132 : 2019/03/25(月) 22:15:44 Sqm8N4Hx0

>>18
1社で作ってるらしいね
249 : 2019/03/26(火) 00:54:56 CKIos6IZ0

>>18
最近は注文する時の呼び出しボタンが付いてるハイテクな感じのを居酒屋でよく見る。
19 : 2019/03/25(月) 21:18:19 zIC/oV7D0

野球
305 : 2019/03/26(火) 04:30:13 i1E6POiw0

>>19
大正時代のイメージが強い
特に軟式野球
21 : 2019/03/25(月) 21:19:09 47Ga5cdy0

昭和生まれの国会議員
国会議員定年55歳ぐらいにしないと
将来がヤバい
23 : 2019/03/25(月) 21:19:48 rqKc3izn0

テレホンカード
30 : 2019/03/25(月) 21:23:32 Rh5JHhyN0

墓参り
32 : 2019/03/25(月) 21:23:43 WnjWq7C90

田舎に行けば何十年前かしらんボンカレーの金属板のCMとか大村崑のオロナミンCの金属板CMとかあるな
何年前の物だよあれ
36 : 2019/03/25(月) 21:24:27 Bz+XPkLx0

>>32
琺瑯看板な
41 : 2019/03/25(月) 21:27:32 hJX93eIY0

>>36
ホーローなんて漢字
初めて見たわ
163 : 2019/03/25(月) 22:49:54 x6p7MUwp0

>>36
大村崑←みたことある
水原弘←みたことある
由美かおる←みたことある
浪速千恵子←みたことある
松山容子←みたことある
香山美子←みたことない
笑福亭仁鶴←みたことない
72 : 2019/03/25(月) 21:43:50 laccqRgG0

こういうアイス専用冷凍庫ってみなくなったよなあ


>>32
612 : 2019/03/27(水) 07:33:19 MfR0yCTS0

>>32
ホーロー看板はマニアも多いから専門のHPもあるで。多いのは「キンチョー」とか「カンコー学生服」
とか「ブラザー複合機」とかだな。

39 : 2019/03/25(月) 21:27:18 hVm8V8VQ0

平成も終わるってのに昭和のシステムとルールが蔓延する工場
43 : 2019/03/25(月) 21:28:12 Ms4qn3Qi0

電話金融マルフクの看板
48 : 2019/03/25(月) 21:29:02 f/KSrT/F0

>>43
マルフクはもう潰れたんじゃ…
44 : 2019/03/25(月) 21:28:21 mgs+QB0M0

こたつ
186 : 2019/03/25(月) 23:11:11 VJw8mn8C0

>>44
去年買ったばかりだけど無い生活はありえない
45 : 2019/03/25(月) 21:28:31 iPv6VukG0

切符売り場
49 : 2019/03/25(月) 21:29:15 iPv6VukG0

電柱
50 : 2019/03/25(月) 21:29:17 Kw5FR6Ig0

風船アイス
シャトレーゼでよく買ってる(´・ω・`)
52 : 2019/03/25(月) 21:30:26 iPv6VukG0

町の電機屋さん
54 : 2019/03/25(月) 21:31:39 zFj88bFD0

メロンカップアイス
62 : 2019/03/25(月) 21:35:39 Kw5FR6Ig0

>>54
これ?
美味しいよね
58 : 2019/03/25(月) 21:32:52 S0eWF6b/0


こういうの
日本酒メーカーの近代・合理化の過程での販路確保の結果なんだろけど
それすらも最早過去の遺物感ある
61 : 2019/03/25(月) 21:35:22 Tabsmk7i0

臭突
63 : 2019/03/25(月) 21:36:27 /PpMzKQE0

卓上調味料入れ
64 : 2019/03/25(月) 21:37:34 RkfvH+P80

赤ちょうちん
67 : 2019/03/25(月) 21:38:45 mmoojNiC0

ラジオ
75 : 2019/03/25(月) 21:44:56 e/4rDCp70

79 : 2019/03/25(月) 21:46:41 hJX93eIY0

>>75
いつ頃の写真だろ?
車とか看板が古くさい気がする
94 : 2019/03/25(月) 21:52:50 d53hEGla0

>>79
車と看板の雰囲気的に昭和45〜50年風に見える
272 : 2019/03/26(火) 01:58:11 jtRy1hka0

>>94
適当言うなよ
45〜50年って70年代よ?
どう見てももっと古いだろこれ
466 : 2019/03/26(火) 15:45:53 BJL4gIfc0

>>272
1962年の千歳だってさ
退役米軍人のサイトの画像
80 : 2019/03/25(月) 21:46:59 1SWONxBg0

ぼっとん便所
88 : 2019/03/25(月) 21:49:57 CnJRiJf80

>>80
工事や災害の現場で使う簡易式トイレがある限り不滅
84 : 2019/03/25(月) 21:49:04 TfrEM9Uh0

蚊取り線香
89 : 2019/03/25(月) 21:50:03 l4hskYMF0

組体操
90 : 2019/03/25(月) 21:50:17 e/4rDCp70

162 : 2019/03/25(月) 22:48:23 6sbJrgG10

>>90
広い職場でちょっとした物をやり取りするのにコレあったら良いのに、と昨日思ってたばかりだわ
今の若者には何のことやらさっぱりだろうな
91 : 2019/03/25(月) 21:51:24 JCJRXhdS0

特急踊り子
いつまで現役なんだよこいつ
93 : 2019/03/25(月) 21:52:46 R6yBz8LT0

ハクキンカイロだろ
382 : 2019/03/26(火) 08:41:04 DEdd4sFC0

>>93
これは登山に必要だね
標高上がるとホカロンは機能しないんだよ
95 : 2019/03/25(月) 21:53:14 R6c3e1Zz0

手書きの履歴書
97 : 2019/03/25(月) 21:54:09 6CreIMiE0

丸型ポスト
100 : 2019/03/25(月) 21:54:46 cGj0+Ytj0

征露丸
126 : 2019/03/25(月) 22:06:45 CnJRiJf80

>>100
大正臭いだろw
110 : 2019/03/25(月) 22:00:05 ybHgUE9s0

緑の公衆電話
116 : 2019/03/25(月) 22:02:03 WgfjUU/M0

NHK
118 : 2019/03/25(月) 22:02:07 CJXUD9Qf0

記念切手
120 : 2019/03/25(月) 22:03:07 Ss72/l800

136 : 2019/03/25(月) 22:18:06 nMz4vrnc0

新聞配達
150 : 2019/03/25(月) 22:28:20 SmKJ0ZVr0

>>136
これな
148 : 2019/03/25(月) 22:25:05 kx4mjod20

乾電池の自動販売機
149 : 2019/03/25(月) 22:27:35 klYFU1Wh0

ドアノブ

殆どレバーハンドルや引戸に変わってきてるけど
ノブ周りのデザインが昭和な感じ、鍵の部分とか
152 : 2019/03/25(月) 22:31:55 rPXFgNMQ0

米びつ
166 : 2019/03/25(月) 22:55:35 If2YvOBH0

山の中のドライブイン



この記事へのコメント