人気のおすすめ記事



【最難関】来年の大学受験がヤバイことになりそうだと話題に…

6a6d342ae82c2f443d12a1bf5f81471f_t
1 : 2019/03/10(日) 18:31:07 D7ARuYE4M

センター試験最終年により、浪人が出来ない為私立の受験者大幅増
早慶は東大京大受験者でも厳しいレベルに
マーチも例年の早慶レベルに
ニッコマも例年のマーチレベルに
大東亜も例年のニッコマレベルに


それぞれ難化する予想
これマジで地獄やんなぁ
可哀想に
3 : 2019/03/10(日) 18:31:18 D7ARuYE4M

新高3は震えてろw


7 : 2019/03/10(日) 18:31:41 D7ARuYE4M

これヤバイぞ
13 : 2019/03/10(日) 18:32:15 D7ARuYE4M

国公立も難化不可避やろなw
19 : 2019/03/10(日) 18:33:01 y8b2v/vh0

さすがに誇張しすぎやろw
20 : 2019/03/10(日) 18:33:14 D7ARuYE4M

>>19
マジでこうなる
21 : 2019/03/10(日) 18:33:21 i3zXodAma

地方にわざわざ行きたい大学なんかないのに都内の定員絞ってるの畜生すぎるやろ
40 : 2019/03/10(日) 18:34:43 D7ARuYE4M

>>21
これ
あまりに酷いわ
22 : 2019/03/10(日) 18:33:23 h5Q2tEw0d

浪人出来なくなるのなんでなん?
28 : 2019/03/10(日) 18:33:49 D7ARuYE4M

>>22
入試制度が変わるからや
対応できひんやろ?
42 : 2019/03/10(日) 18:34:54 unbz0e7S0

>>28
今の高校生みてるけどやってること変わらない
最初の1,2年は現役生も対応できないと思う
53 : 2019/03/10(日) 18:35:59 D7ARuYE4M

>>42
でも浪人しにくくなるのは確かや
24 : 2019/03/10(日) 18:33:34 oE822Sfr0

浪人できるだろ
32 : 2019/03/10(日) 18:34:11 D7ARuYE4M

>>24
出来るけど、見込みないから皆しないのや
48 : 2019/03/10(日) 18:35:18 oE822Sfr0

>>32
言うて全員条件は同じだから対応の難しさは同じだろ
27 : 2019/03/10(日) 18:33:41 kDTSXWmz0

今年もそうだけど2年前とかに比べて確実に難しくなってるのに世間からの評判は変わらないとかいう地獄
43 : 2019/03/10(日) 18:35:00 D7ARuYE4M

>>27
ホンマかわいそう
第二の就職氷河期やな、
44 : 2019/03/10(日) 18:35:04 6BXuvdnO6

私立は受験方法変わらんのやから変化せんやろ
57 : 2019/03/10(日) 18:36:17 D7ARuYE4M

>>44
いや、国公立が変わるから滑り止めの私立受験するんや
51 : 2019/03/10(日) 18:35:32 yJOMZUXH0

ワイ浪人生、咽び泣く
自殺しか残されてないんか
62 : 2019/03/10(日) 18:36:48 D7ARuYE4M

>>51
はよ勉強しろ
死にたくなければ
54 : 2019/03/10(日) 18:36:04 sKZnJ1o/0

逆にどこが難易度下がるんや?
65 : 2019/03/10(日) 18:37:01 D7ARuYE4M

>>54
無理や
どこも上がるのは確定
66 : 2019/03/10(日) 18:37:05 drazd54k0

しかもオリンピック後の就活
草草草草草草草草草草草草草草草草草草草草草ァ!!!!
74 : 2019/03/10(日) 18:37:38 D7ARuYE4M

>>66
やーw
ホンマに可哀想
82 : 2019/03/10(日) 18:38:27 wlnFOwph0

>>66
ガクチカでオリンピックのボランティアやろなあ
75 : 2019/03/10(日) 18:37:47 qA0meP56a

受験生の学力が上がるわけではない
各大学の定員が減るわけではない
それなのに入学難易度は上がる
?????
83 : 2019/03/10(日) 18:38:33 D7ARuYE4M

>>75
だから、浪人勢が一斉に私立受験するから難化不可避なんや
92 : 2019/03/10(日) 18:39:28 qA0meP56a

>>83
浪人なんて元々私立乱れ撃ちが当たり前やぞ
浪人エアプか?
108 : 2019/03/10(日) 18:40:19 D7ARuYE4M

>>92
今年はそれが一斉に入学するから、いかんのや
80 : 2019/03/10(日) 18:38:24 kfRHhtW4a

成成明学とやらの難易度はどうなるんや?
85 : 2019/03/10(日) 18:38:55 D7ARuYE4M

>>80
例年のマーチレベルやろな
84 : 2019/03/10(日) 18:38:41 ZjRY5dys0

今年の関関同立ですら5年前と比べたら難易度1.5倍は上がってるで
91 : 2019/03/10(日) 18:39:14 D7ARuYE4M

>>84
これ
関関同立もヤバイぞ
89 : 2019/03/10(日) 18:39:11 Zwwtcz6O0

記述問題がある程度増えるだけで浪人出来なくなるわけちゃうで、予備校も対策に力入れてくれるやろうしな
93 : 2019/03/10(日) 18:39:32 unbz0e7S0

>>89
宅浪民死ぬやろ
129 : 2019/03/10(日) 18:41:46 Zwwtcz6O0

>>93
うーん、ある程度過去問が溜まってくるようになれば宅浪でも出来なくは無いとは思うんやけど難しいかね
97 : 2019/03/10(日) 18:39:45 D7ARuYE4M

>>89
でも例年よりは難化不可避なんや
98 : 2019/03/10(日) 18:39:46 P5tKAwGh0

高卒でよくね?
102 : 2019/03/10(日) 18:40:06 5lKoyC+G0

>>98
年収「すまんのか?」
118 : 2019/03/10(日) 18:40:57 ZnJltAfo0

東大とかは変わらんやろ
勉強してないのが悪い
155 : 2019/03/10(日) 18:43:15 F+nHZfQJ0

センター試験終わるからといって勉強の本質は変わらないからあまり影響ないと思うけど
171 : 2019/03/10(日) 18:44:12 qA0meP56a

>>155
これ
そもそもセンターって学校のテストより簡単なレベルだから特別にセンター対策なんてせーへんし
159 : 2019/03/10(日) 18:43:29 ETvF3D7Sa

子供減ってんのになんで定員絞んねんアホかほんま
地方はどう足掻いても終わりゆく運命なんやから首都圏に集まるのは当たり前やのに
170 : 2019/03/10(日) 18:44:11 nR1RVTJoa

>>159
減ってるから絞るんやろ
182 : 2019/03/10(日) 18:45:03 WDScX7UM0

難化しても平均下がるだけやしあんま変わらんやろ
189 : 2019/03/10(日) 18:46:06 D7ARuYE4M

>>182
問題が難化する訳じゃないんやで
195 : 2019/03/10(日) 18:46:54 5JwMaFsV0

ワイ新二浪震える
202 : 2019/03/10(日) 18:47:19 D7ARuYE4M

>>195
あー…
今年でケリ付けなアカンのやな
228 : 2019/03/10(日) 18:49:54 oze5ACnO0

大東亜帝国もやばいの?
233 : 2019/03/10(日) 18:50:30 D7ARuYE4M

>>228
例年のニッコマレベルは見とけよ
251 : 2019/03/10(日) 18:51:57 nyxkNQnx0

ワイ塾講やけど去年から今年にかけてかなり難易度上がってるのわかるし来年はまじでやばいだろうな
256 : 2019/03/10(日) 18:52:43 Pr6ra3ri0

今年浪人して明治に決まったけど周りは例年と違いすぎて阿鼻叫喚やったな
ワイが早稲田落ちたのもそのあおりを受けてと思いたいけどまあ現役ニッコマ落ちやし明治でも充分や
268 : 2019/03/10(日) 18:53:48 n285EluaM

問題は来年より再来年〜21年までのやつら
また指導要領変えるからな今度は新々課程や



この記事へのコメント

  • 名無しのネタめしさん

    難関大以外は変わらんだろ。
    2019年03月12日 03:42
  • 名無しのネタめしさん

    ぶっちゃけちゃうと今までが簡単すぎたんやぞ
    もともとも難易度に戻ると考えたほうがいいかと
    2019年03月13日 08:34