人気のおすすめ記事



(´・ω・`)水槽の掃除大変すぎワロタ


1 : 2019/03/08(金) 17:38:51.253 +oZMrprm0.net

(´・ω・`)腰痛い
2 : 2019/03/08(金) 17:39:25.855 dMyH/Jod0.net

水槽台低くするとあるある
3 : 2019/03/08(金) 17:39:50.111 +oZMrprm0.net

(´・ω・`)汚すぎわろた


5 : 2019/03/08(金) 17:40:49.569 XjHL8r0I0.net

アオミドロ水槽
6 : 2019/03/08(金) 17:40:59.449 G3O/5YJip.net

捨てよ
7 : 2019/03/08(金) 17:41:11.552 Cg1SdqNna.net

これ魚住んでるの?
11 : 2019/03/08(金) 17:42:38.994 +oZMrprm0.net

>>7
(´・ω・`)退避させてる
壁面擦ったら色が緑なった
10 : 2019/03/08(金) 17:42:26.069 AyOF/gsK0.net

捨てればええやん
14 : 2019/03/08(金) 17:43:04.876 +oZMrprm0.net

(´・ω・`)捨てるとかエコじゃない
15 : 2019/03/08(金) 17:44:09.520 Ox46wops0.net

そんな所で生活してた魚さんの気持ちになってみろよ、一刻も早く綺麗にしろ
16 : 2019/03/08(金) 17:44:48.418 +oZMrprm0.net

(´・ω・`)アオミドロって乾燥させてば死ぬ?
17 : 2019/03/08(金) 17:45:28.589 boEhT74h0.net

>>16
燃やせばしぬ
18 : 2019/03/08(金) 17:47:16.211 +oZMrprm0.net

>>17
(´・ω・`)。。。。
19 : 2019/03/08(金) 17:49:52.565 eEumcwee0.net

何飼ってるの
21 : 2019/03/08(金) 17:50:04.949 +oZMrprm0.net

>>19
(´・ω・`)めだか
20 : 2019/03/08(金) 17:49:57.861 3mjy6dmua.net

たわしでこすれば?
22 : 2019/03/08(金) 17:50:12.942 nFa8VHEPp.net

乾燥させるとこびりついて取れなくなるんじゃね
24 : 2019/03/08(金) 17:53:45.934 6ivxnHwD0.net

貝とかエビとか入れとくと勝手にアオミドロ食べてくれるで
26 : 2019/03/08(金) 18:15:19.308 +oZMrprm0.net

(´・ω・`)貝はどこで仕入れるの?
エびはすぐ死ぬからやだ
27 : 2019/03/08(金) 18:15:46.539 +oZMrprm0.net

(´・ω・`)たわしで擦ったらキレイになってきた
20回くらいバケツで往復してまじおっぱっぴー
28 : 2019/03/08(金) 18:16:26.116 3mjy6dmua.net

ペットショップか通販で買えば?
29 : 2019/03/08(金) 18:22:56.158 U6bsmAr+0.net

俺も今日ちょうど水槽掃除するわ
金曜夜に水槽を掃除して土日にアクアショップに行くのがジャスティス
30 : 2019/03/08(金) 18:44:43.535 +oZMrprm0.net

(´・ω・`)きれいになった!
まだ濁ってるけど
いや〜頑張ったよ
31 : 2019/03/08(金) 18:47:01.427 U6bsmAr+0.net

フィルターの性能足りてないんじゃねーか?
あと石や流木のコケは水槽から取り出して熱湯攻撃か食酢攻撃すると楽
34 : 2019/03/08(金) 18:48:15.632 +oZMrprm0.net

>>31
(´・ω・)ウィローモスが活着してたからそのままにしとくわ
とりあえず水換えは頻繁にして貝とかいれてアオミドロは撃退する事にする
35 : 2019/03/08(金) 18:49:56.484 U6bsmAr+0.net

>>34
あーモス付いてるなら熱湯や食酢は使えないな
とりあえずフィルター強化はしろ
32 : 2019/03/08(金) 18:47:16.811 +oZMrprm0.net

(´・ω・)うん。エビとグッピー入れたくなってきたなぁ
33 : 2019/03/08(金) 18:48:08.686 /DTwluWQ0.net

フィルター小さくない?
光量も微妙
37 : 2019/03/08(金) 18:51:37.045 +oZMrprm0.net

(´・ω・)フィルターって大事だなほんと
39 : 2019/03/08(金) 18:54:54.407 U6bsmAr+0.net

手っ取り早い方法としてはスポンジフィルター直結かね
あと外掛けフィルターは濾過槽内でエアレーションするといいらしい(試した事はないので噂話の一つとして)
40 : 2019/03/08(金) 18:56:09.475 incw+tTMM.net

上の縁の部分とライトに黒カビやら水カビやら生えまくって四苦八苦してる俺に比べたら楽も楽よ



この記事へのコメント