人気のおすすめ記事



服屋店員「あのさぁ!俺ら近付いても仏頂面やめようよ!話そうよ!コーデするからさぁ!」

ab1c1543939e0bde20de31efbbfd5a4a_t
1 : 2019/02/19(火) 00:17:19 0Cldt8pI0

店員 うざい

で調べると店員の意見はだいたいこんな感じやった
3 : 2019/02/19(火) 00:18:47 rE24i4EB0

「話しかけられなければ買ってました」っていうのほんとすこ
一瞬マジで絶望した顔になるからな
トラウマになって一生アパレル接客できなくなるやつもいるらしいし
6 : 2019/02/19(火) 00:20:41 8wV7s0n/0

>>3
28 : 2019/02/19(火) 00:24:04 9cLJASZr0

>>3
まぁでも事実よな
ゆっくり見れたら気に入った服も見つけられるのに
41 : 2019/02/19(火) 00:25:56 VORCVIC50

>>3
陰湿陰キャの嗜み
168 : 2019/02/19(火) 00:39:09 sQp/FnA/0

>>3
ワイ店員「えっ!それは申し訳ありません… 考え中に話しかけられると不快ですか?」
218 : 2019/02/19(火) 00:44:16 kuKDwZEya

>>3
そんなんで絶望するわけ無いやん
うわ、陰キャくさって思うだけやで


5 : 2019/02/19(火) 00:20:22 yL5hyWem0

あれほど余計なお世話なことそうそうないで
8 : 2019/02/19(火) 00:20:49 qX5afHZFd

可愛い女の子が声かけてきたらバカ売れしそうやのに
男店員はレジでも打っとけ
298 : 2019/02/19(火) 00:50:45 faU9TT/Rd

>>8
ほんまこれ
ブスと男は自重しろ
10 : 2019/02/19(火) 00:21:04 2yVAmOGG0

なんで店員にコーデされなあかんねん
14 : 2019/02/19(火) 00:22:07 +jEOIcd/a

「気になるのあったら試着してくださいねえ」きらい
15 : 2019/02/19(火) 00:22:21 q1Pf8OgD0

>>14
ほんこれ
23 : 2019/02/19(火) 00:23:30 EZCliSkd0

>>14
言われなくてもこっちから聞くわボケって思うよな
その点ユニクロはよくわかってるわ
17 : 2019/02/19(火) 00:22:59 n76dTJPcH

話しかけられるような服屋いくのが悪い
26 : 2019/02/19(火) 00:23:58 0Cldt8pI0

こま?


一般的に「店員に話しかけられるのが嫌い」と言っている人が多いように思えますが、その逆に「話しかけてもらいたい、相談に乗ってもらいたい」と思っている人がいるのも事実です。

中には、話しかけられなかった事によって「この店に場違いだと思われている」「お金がないと思われている」「お洒落じゃないと思われている」とショックを受けてしまうお客さんもいるようです。

そのため店員が来店したお客さんにまず一言声をかけるのは、お店の人間として最低限必要なアクションです。
32 : 2019/02/19(火) 00:25:00 n76dTJPcH

>>26
話しかけられないとナメられてんのか?って思うことはあるな
34 : 2019/02/19(火) 00:25:06 QPLK/VFUd

>>26
まぁ一理ある
52 : 2019/02/19(火) 00:27:12 okYPXotY0

>>26
論としては正しいけど店次第やな
UNIQLOやったら話しかけんな
小洒落た店やったら話しかけるべきや
443 : 2019/02/19(火) 01:01:43 JNxWO9Y10

>>26
マナー講師っぽい
470 : 2019/02/19(火) 01:02:55 Ox6y49ad0

>>26
百里ある
ワイは話しかけないでほしいけど、最初に愛想よく一声かけるだけで印象違うと思う
36 : 2019/02/19(火) 00:25:22 XyBMVk2ya

これ今シーズンのトレンドなんですよ〜
→じゃあいらね

ばーか😁
40 : 2019/02/19(火) 00:25:53 yzkOu7Ela

自分で服選ぶので話しかけないでくださいTシャツ着ていけばいいだろ
59 : 2019/02/19(火) 00:28:21 bqkgij6X0

露骨に売れ残りを押し付けてくるのはやめちくり〜
60 : 2019/02/19(火) 00:28:24 SEJmR82V0

だって本当に似合う服なんて選んでくれないじゃん
64 : 2019/02/19(火) 00:28:56 kQM08mU+a

>>60
ブサイクに似合う服なんかないから仕方ないで
61 : 2019/02/19(火) 00:28:25 bE4SfpJea

万引き防止になるらしいからしゃーないとは思う
63 : 2019/02/19(火) 00:28:52 mfZsqZmy0

選ぶ楽しみを奪う無能
おまえのおすすめとか知らんねん
81 : 2019/02/19(火) 00:30:39 bqkgij6X0

>>63
半分以上は買って失敗したって思うけど自分で選んだのなら割り切れるよな
66 : 2019/02/19(火) 00:29:14 49yniGA50

他人の意見を取り入れずに自分でコーデした結果がお前らだからな
陰キャコミュ障ってやっぱ損してるわ
72 : 2019/02/19(火) 00:29:36 bE4SfpJea

>>66
85 : 2019/02/19(火) 00:30:56 gGfNL+820

アホ店員「僕もこれ持ってます」

じゃあ買わんわ
89 : 2019/02/19(火) 00:31:26 PLWc1HG6M

アパレスワイ、イヤホンして話しかけられたくなさそうな陰キャに「何聴いてるんすか?笑」と気さくに話しかけるファインプレー
94 : 2019/02/19(火) 00:31:47 9uCXIyj/0

>>89
やめてやれよ
90 : 2019/02/19(火) 00:31:30 v72AhrMG0

勧められたの買うと大体予算オーバーやねん
構わんでくれ
124 : 2019/02/19(火) 00:35:20 a/5CmojY0

気に入ったのあったら試着できますんで声かけてください←これだけでええわ

そのあといろいろ見てると、これはなんちゃらの素材で、いま一番人気あってとかそういうのベラベラ話すな
146 : 2019/02/19(火) 00:37:06 TAHRzbpXa

これええなと思っても値札見てやめよってなることあるから
値札確認するまでは黙っててほしい
164 : 2019/02/19(火) 00:38:52 1cYoUpPia

店員「客が自分で選ぶよりプロの俺らが選んでやった方が良いに決まってるじゃん!そんなんだからお前らダサいんだぜ?」

割とマジでこんなこと言ってる知り合いがいてドン引きした
225 : 2019/02/19(火) 00:45:12 YocwgK2e0

色で迷った時は在庫沢山残ってる方勧めるってテレビでやってたわ
272 : 2019/02/19(火) 00:48:51 KYMUdBxR0

男客には女店員が付くべきやろ
服なんて女にモテるために選ぶんやし女の意見しか聞きたくないわ
285 : 2019/02/19(火) 00:49:44 F5qthY1H0

>>272
買わなくていいものまで買わされそうや
334 : 2019/02/19(火) 00:53:36 ql/jxzRH0

>>272
顔が良くないとどんな服買おうがモテないってのが本音やろな
343 : 2019/02/19(火) 00:54:45 11xRRiXj0

>>334
ぐう正論
292 : 2019/02/19(火) 00:50:21 YEIjeRxKa

まあ3時間くらい迷ってるワイに声かけたくなる気持ちはわかるで
迷惑かけてスマンな
311 : 2019/02/19(火) 00:51:46 tLgBwehq0

さまぁ〜ず大竹の店員が近づいてきたら畳んで並べてあるシャツ摘んで形崩して畳ませて時間稼ぐ話すこ
319 : 2019/02/19(火) 00:52:32 ex6twTSzd

>>311
353 : 2019/02/19(火) 00:55:56 jDInFqwr0

あいつら暇なんか
364 : 2019/02/19(火) 00:56:47 KnrDS67s0

>>353
目標ノルマあるから圧かけて買わせて達成したいんやろ
377 : 2019/02/19(火) 00:57:48 0bBm36890

店員と話すと買わなきゃ申し訳ないって気持ちが生まれるのが嫌や
467 : 2019/02/19(火) 01:02:52 rAX0lA4S0

>>377
これめっちゃわかる



この記事へのコメント

  • 名無しのネタめしさん

    サイズ違い無いかとかを聞きたい時に限って居ない
    2019年02月21日 00:56
  • 名無しのネタめしさん

    話してしまうと買わないと悪い気がするってのはわかるな。要するにどんな人にも良い人に思われたいとか嫌われないようにしちゃう。それがわかってるから話かけて欲しくないわけだよね。

    つまりおしゃれな陽キャってのはそう思わない人ってことなんかな。店員にどう思われるかなんて知ったことではないし考えもしない的な?
    2019年02月21日 01:02
  • 名無しのネタめしさん

    ヤマダ電機もだよね
    パソコンやテレビのコーナーで足を止めると話し掛けられる
    2019年02月21日 14:53