
1 : 2019/02/16(土) 17:50:04 dEve17nF0
2 : 2019/02/16(土) 17:50:55 hx3PLNYd0
送ったらナマポ貰えなくなるだろバカ
4 : 2019/02/16(土) 17:51:08 63RTto0G0
メガネ代に消えるんよ
5 : 2019/02/16(土) 17:52:17 6wbTazQt0
裏のことは書かれていないが、きっとあのギャルにかなり貢いでたんだぜ
6 : 2019/02/16(土) 17:52:29 u5o6Tmjj0
確かに謎だったな
9 : 2019/02/16(土) 17:53:18 CWZKTsjj0
プロに入る前から貧乏大家族で一人だけ太ってた奴だぞ
199 : 2019/02/16(土) 22:18:47 e949OA+P0
>>9
納得したわw
納得したわw
206 : 2019/02/16(土) 22:35:40 UE1BFxMm0
>>9
だから野球の経費とか弟妹たちが
働いて捻出してたんだろ
だから野球の経費とか弟妹たちが
働いて捻出してたんだろ
10 : 2019/02/16(土) 17:56:36 R7kfSOUe0
つーか、同居してたと思うけど。
低年俸は大洋ホエールズに文句言えよ。
低年俸は大洋ホエールズに文句言えよ。
11 : 2019/02/16(土) 17:58:55 h7BEB97+0
低年俸って言ってもかなりの額稼いでるだろw
12 : 2019/02/16(土) 18:00:25 1eyCX5Oq0
昔はプロ野球と言っても趣味みたいなもんだ
13 : 2019/02/16(土) 18:00:41 Nyiqkp3F0
ディスコのゴリラダンスは貧乏人とは思えない豪快さ
19 : 2019/02/16(土) 18:04:51 R7kfSOUe0
>>13
ディスコじゃないよ。ゴーゴークラブだよw
ディスコじゃないよ。ゴーゴークラブだよw
14 : 2019/02/16(土) 18:02:54 bui34UUK0
羽振りが良くなったら話しが続かなくなるだろ
16 : 2019/02/16(土) 18:04:22 ea5CxV5k0
貧乏くさい球団だったからなあw
21 : 2019/02/16(土) 18:06:09 GMGbONWu0
マルハがクジラ獲ってて結構儲かってたはず。ホエールズはそこからの命名だし。
71 : 2019/02/16(土) 19:01:47 LCnTQ8X70
>>21
その話本当なの?
信じていいの?
明日からドヤ顔で語っちゃうよ?
その話本当なの?
信じていいの?
明日からドヤ顔で語っちゃうよ?
107 : 2019/02/16(土) 19:49:34 7Xdda2yz0
>>71
まあ、間違ってはないと思うぞ
まあ、間違ってはないと思うぞ
123 : 2019/02/16(土) 20:01:41 NN0Qr8Sd0
>>107
ベイスターズよりホエールズのが良い名前だと思う。村上春樹もエッセイで書いてたが。
ベイスターズよりホエールズのが良い名前だと思う。村上春樹もエッセイで書いてたが。
164 : 2019/02/16(土) 20:37:12 b/8OEGnL0
>>21
石油ショックまではな
石油ショックまではな
22 : 2019/02/16(土) 18:07:33 pHOk8HtL0
星飛雄馬の父なんか飛雄馬がプロ入りしてもボロい家で日雇いやってたが
51 : 2019/02/16(土) 18:27:01 RPVKn3ZSO
>>22
飛雄馬は、オズマに「お前はオレと同じただの野球ロボット」
と言われたのに反発して“人間らしい”生活のためにマンションに引っ越し
一徹とも同居しようと誘ったが、そこに浮ついた精神を感じた一徹は
ひたむきに巨人の星を目指した日々が続くことを願って貧乏長屋に残った。
飛雄馬は、オズマに「お前はオレと同じただの野球ロボット」
と言われたのに反発して“人間らしい”生活のためにマンションに引っ越し
一徹とも同居しようと誘ったが、そこに浮ついた精神を感じた一徹は
ひたむきに巨人の星を目指した日々が続くことを願って貧乏長屋に残った。
23 : 2019/02/16(土) 18:08:10 XzSSHJTr0
野村克也はお金がなかったので、新人入団記者会見を学生服でやった
背広買う金はなかったとさ
昔は安かったんだよね
背広買う金はなかったとさ
昔は安かったんだよね
32 : 2019/02/16(土) 18:14:14 kx16l5gk0
>>23
そりゃ野村はテスト生入団で契約金ゼロ、年俸も最低ラインだったからな
まあ日本人最初の1億円プレイヤーが落合博満で、
王も長島も選手時代は1億円行ってなかった時代だからね
そりゃ野村はテスト生入団で契約金ゼロ、年俸も最低ラインだったからな
まあ日本人最初の1億円プレイヤーが落合博満で、
王も長島も選手時代は1億円行ってなかった時代だからね
242 : 2019/02/17(日) 01:36:23 bqjx5JL50
>>32
昔は手取り発表なのと、物価が違ってる。
昔は手取り発表なのと、物価が違ってる。
308 : 2019/02/17(日) 14:17:59 y8yj0V3q0
>>23
高卒選手って学校での会見だけじゃなく入団会見も学生服というか高校の制服でやってなかったっけ
去年の日ハムの吉田も学ランじゃなかったか
高卒選手って学校での会見だけじゃなく入団会見も学生服というか高校の制服でやってなかったっけ
去年の日ハムの吉田も学ランじゃなかったか
310 : 2019/02/17(日) 14:22:18 sUPA/DUG0
>>308
今は学ランの制服が減ってきたんであまり目立たないだけで、高校の制服で会見する人は多いよね
今は学ランの制服が減ってきたんであまり目立たないだけで、高校の制服で会見する人は多いよね
27 : 2019/02/16(土) 18:11:42 IRFxYs5o0
マジでシロナガスクジラ一頭で、全選手の給料支払えたそうです。
高校時代に川崎球場バイトしてて、球団職員から聞きました。
高校時代に川崎球場バイトしてて、球団職員から聞きました。
28 : 2019/02/16(土) 18:12:08 VDLPzAO30
弟妹たちを呼び寄せて生活してたぞ。なぜか小汚いアパートでだったけど
30 : 2019/02/16(土) 18:13:35 nqfnxkun0
大洋だからね
年俸が相場の10分の1
ピークが現在のお金に換算して200万円ほど
年俸が相場の10分の1
ピークが現在のお金に換算して200万円ほど
31 : 2019/02/16(土) 18:13:53 RPVKn3ZSO
旧作では、巨人のほうが条件提示は良かったにも関わらず、
飛雄馬との対決のために、大洋を選択。
弟妹をよんでアパートで同居。
新巨人の星では京子と結婚して、庭付き一戸建てで、
妻と弟妹たちで同居。
弟妹たちはなぜかほとんど成長してないw
飛雄馬との対決のために、大洋を選択。
弟妹をよんでアパートで同居。
新巨人の星では京子と結婚して、庭付き一戸建てで、
妻と弟妹たちで同居。
弟妹たちはなぜかほとんど成長してないw
268 : 2019/02/17(日) 10:01:35 lfCpvzcR0
>>31
「弟妹たち」に似た「子供たち」じゃないのか
「弟妹たち」に似た「子供たち」じゃないのか
33 : 2019/02/16(土) 18:14:47 VNUHVFAkO
まず自分が使うとですたい!
35 : 2019/02/16(土) 18:16:21 zez8YnyA0
>>33
くずwww
くずwww
36 : 2019/02/16(土) 18:16:23 RqlU4qSQ0
あぶさんも最初は年俸100万とかだった
40 : 2019/02/16(土) 18:18:30 STTXPYkd0
石川啄木も売れっ子作家になったのに貧乏だったぞ
302 : 2019/02/17(日) 13:26:46 MtiCPt//0
>>40
くずだったからだろ
くずだったからだろ
42 : 2019/02/16(土) 18:19:25 86tceb5E0
ていうか生涯成績はどんなもんなの?
45 : 2019/02/16(土) 18:21:49 EaGtmZlB0
>>42
そんなに打ってないね
wikiによると
通算2766安打、762本塁打、2103打点、終身打率.319。
そんなに打ってないね
wikiによると
通算2766安打、762本塁打、2103打点、終身打率.319。
60 : 2019/02/16(土) 18:39:45 /UNxrQdO0
>>45
なにいってんだw
殿堂入り暮らすじゃないか
なにいってんだw
殿堂入り暮らすじゃないか
135 : 2019/02/16(土) 20:09:19 iGIRCBJX0
>>45
おい762本塁打て
おい762本塁打て
204 : 2019/02/16(土) 22:34:16 GwjCVDnO0
>>45
クッソレジェンドやないか
クッソレジェンドやないか
238 : 2019/02/17(日) 00:59:51 RuM5/w4d0
>>45
通算打率.319は張本勲だね。762本塁打はボンズ。あとは王貞治に似てる。通算2786安打、2170打点だったか。
MLB だとハンクアーロン(755本塁打)が2270打点くらい、ベーブ・ルース(714本塁打)が2210打点くらい
通算打率.319は張本勲だね。762本塁打はボンズ。あとは王貞治に似てる。通算2786安打、2170打点だったか。
MLB だとハンクアーロン(755本塁打)が2270打点くらい、ベーブ・ルース(714本塁打)が2210打点くらい
47 : 2019/02/16(土) 18:22:36 Zpdb+Q/l0
星の父ちゃんも日雇いとは言え貧乏すぎだろ
59 : 2019/02/16(土) 18:36:24 RPVKn3ZSO
>>47、>>50
飛雄馬が自分の意志で巨人の星を目指す発言をするまでは
飲んだくれであまり真面目に働いてなかった。
野球観戦のためテレビだけは買ったのが贅沢。
ちゃぶ台返しは巨人が負けた日。
飛雄馬が本気で野球に取り組む発言をしてからは酒をやめ
昼夜働いて高校進学のための金を貯めていた。
飛雄馬が自分の意志で巨人の星を目指す発言をするまでは
飲んだくれであまり真面目に働いてなかった。
野球観戦のためテレビだけは買ったのが贅沢。
ちゃぶ台返しは巨人が負けた日。
飛雄馬が本気で野球に取り組む発言をしてからは酒をやめ
昼夜働いて高校進学のための金を貯めていた。
53 : 2019/02/16(土) 18:28:33 pm6CFlqv0
左門が活躍したのは1968年
当時の全盛期の王の年棒が3200万
高卒の左門は1年目は300万ぐらいか
あれやな
当時の全盛期の王の年棒が3200万
高卒の左門は1年目は300万ぐらいか
あれやな
120 : 2019/02/16(土) 19:59:32 sMD8QLv00
>>53
昭和40年の公務員の初任給が二万円くらいだからな。
昭和40年の公務員の初任給が二万円くらいだからな。
166 : 2019/02/16(土) 20:39:30 b/8OEGnL0
>>53
300万もないだろう・・・
100万あればいいほうだ
ちなみに1972年ドラフト6位の掛布は初年度年俸96万円
300万もないだろう・・・
100万あればいいほうだ
ちなみに1972年ドラフト6位の掛布は初年度年俸96万円
56 : 2019/02/16(土) 18:33:59 zdojPgty0
G馬場が長嶋と王にそれしか貰ってないんですかって言ったらしいからな
202 : 2019/02/16(土) 22:27:05 wGXDWGL60
>>56
王はミリンダのCM出演で一億もらってたよ
つっても70年代か
王はミリンダのCM出演で一億もらってたよ
つっても70年代か
58 : 2019/02/16(土) 18:36:10 pm6CFlqv0
花形満
通算2711安打、714本塁打、2022打点、終身打率.321
梶原一騎も水島新司も
王の通算記録だけは破ってないんだよな
通算2711安打、714本塁打、2022打点、終身打率.321
梶原一騎も水島新司も
王の通算記録だけは破ってないんだよな
64 : 2019/02/16(土) 18:48:44 u9uM4Dmi0
あぶさんもけっこう狭いとこに住んでる設定だった
落合が出てくるまでは現実のプロ野球も弱小球団はそんなものだろ
落合が出てくるまでは現実のプロ野球も弱小球団はそんなものだろ
66 : 2019/02/16(土) 18:49:43 RPVKn3ZSO
実際、1970年代(昭和40年代後半から50年代前半)ごろは、プロ野球人気の割に
選手の年俸はかなり抑えられてて、不遇の時代と振り返られている。
有名な例は堀内で、最高で1800万円だったと言われている。
ただし、長嶋だけは、現役末期には密かに億を超えていた説あり。
選手の年俸はかなり抑えられてて、不遇の時代と振り返られている。
有名な例は堀内で、最高で1800万円だったと言われている。
ただし、長嶋だけは、現役末期には密かに億を超えていた説あり。
68 : 2019/02/16(土) 18:53:58 sANoTQyw0
左門を哀れむのもいいが、ボール通る穴開いてる星家もどうかと思うが
69 : 2019/02/16(土) 18:54:26 Jts7yrvB0
弟妹たちと一緒に一軒家に住んでたじゃん。元スケバンの嫁さん貰って。
70 : 2019/02/16(土) 18:58:42 sANoTQyw0
生涯成績しょぼいのは飛雄馬だろ
一度打たれると行方眩ませて酒と女に溺れる
一度打たれると行方眩ませて酒と女に溺れる
73 : 2019/02/16(土) 19:06:00 McB9zQmk0
落合が交渉がんばるまで
そんな王長島でも数千万しか
貰ってなかったからな
そんな王長島でも数千万しか
貰ってなかったからな
92 : 2019/02/16(土) 19:25:13 MU+zaeL00
>>73
巨人の選手は年俸以外の収入が凄かったから
清原も表向き5億でグッズやら何やらで5億くらい別にもらってたし
巨人の選手は年俸以外の収入が凄かったから
清原も表向き5億でグッズやら何やらで5億くらい別にもらってたし
74 : 2019/02/16(土) 19:07:06 RPVKn3ZSO
飛雄馬は、防御率と勝率はすごく良いだろうな。
あと、被打率がきっととてつもなく良い。
花形は阪神もヤクルトもすぐやめてるし(ヤクルトをやめたのはテレビ設定)
飛雄馬以外相手だと燃えないので、通算成績はイマイチ。
大リーグボール1号攻略後入院してるし。
あと、被打率がきっととてつもなく良い。
花形は阪神もヤクルトもすぐやめてるし(ヤクルトをやめたのはテレビ設定)
飛雄馬以外相手だと燃えないので、通算成績はイマイチ。
大リーグボール1号攻略後入院してるし。
78 : 2019/02/16(土) 19:11:06 VxrUx95F0
>>74
>>58
イマイチってなんだ
>>58
イマイチってなんだ
85 : 2019/02/16(土) 19:17:08 RPVKn3ZSO
>>78
阪神もヤクルトも短期間で辞めてる(ヤクルトを辞めたのはテレビ設定)から、
>>58みたいな通算成績になりようがない<花形
阪神もヤクルトも短期間で辞めてる(ヤクルトを辞めたのはテレビ設定)から、
>>58みたいな通算成績になりようがない<花形
75 : 2019/02/16(土) 19:07:19 hTaCErZH0
プロになってからは貧乏してなかったと思うんだけど、、、
慎ましいだけじゃないの?
慎ましいだけじゃないの?
76 : 2019/02/16(土) 19:07:37 fWb2VEFt0
756号打った頃の王の年俸が8000万だった記憶がある
81 : 2019/02/16(土) 19:12:59 RPVKn3ZSO
>>76
その年のオフにホームランにちなんで7500万円だったかを
かなり大きく報道されてから、年俸の相場が動き始めた感じ。
その後、山本浩二が続いて、落合から高騰の時代に。
その年のオフにホームランにちなんで7500万円だったかを
かなり大きく報道されてから、年俸の相場が動き始めた感じ。
その後、山本浩二が続いて、落合から高騰の時代に。
80 : 2019/02/16(土) 19:12:11 /IfLuDI60
プロスポーツ選手が異様に金を稼ぎ出したのは実は結構最近の事
84 : 2019/02/16(土) 19:15:18 us8Pz8OU0
借金がすんごいある
90 : 2019/02/16(土) 19:23:15 WRMWRCOG0
山田太郎もいつまでも貧乏長屋に住んでたよな
金持ち球団西武の主砲だぜ?
金持ち球団西武の主砲だぜ?
91 : 2019/02/16(土) 19:24:25 nwtSvn0j0
星飛雄馬
青雲高校を高校一年で中退し入団テストを受けて巨人入り
一年目にいきなり二桁の勝ち星を挙げ契約更改で年俸倍アップを要求するも
巨人の更改担当者が腰を抜かさんばかりに驚いて泥沼化
その後、契約未更改のまま飛雄馬の一人ぼっちのクリスマスへ
青雲高校を高校一年で中退し入団テストを受けて巨人入り
一年目にいきなり二桁の勝ち星を挙げ契約更改で年俸倍アップを要求するも
巨人の更改担当者が腰を抜かさんばかりに驚いて泥沼化
その後、契約未更改のまま飛雄馬の一人ぼっちのクリスマスへ
126 : 2019/02/16(土) 20:03:41 p5TqnGTN0
>>91
テスト入団からの倍って屁だろうに
テスト入団からの倍って屁だろうに
136 : 2019/02/16(土) 20:09:40 RPVKn3ZSO
>>126
まあ一応、テスト合格が決まったあと、川上が一徹に
飛雄馬を獲りにいかなかったことを詫びつつ
「それなりの待遇は準備する」てな感じの話はしてる。
まあ一応、テスト合格が決まったあと、川上が一徹に
飛雄馬を獲りにいかなかったことを詫びつつ
「それなりの待遇は準備する」てな感じの話はしてる。
96 : 2019/02/16(土) 19:29:46 +wPzejrl0
左門は兄弟を呼び寄せて同居していたような記憶があるが
112 : 2019/02/16(土) 19:54:44 40duJoeWO
>>96
アパートで兄弟全員同居してたよな
大洋だから横浜住み?
アパートで兄弟全員同居してたよな
大洋だから横浜住み?
116 : 2019/02/16(土) 19:57:56 RPVKn3ZSO
>>112
川崎球場の時代だね。
川崎球場の時代だね。
121 : 2019/02/16(土) 19:59:56 7XFwUarq0
>>112
当時は川崎球場な
港湾の工場団地に向かう方に球場があった、競輪や競馬も近くにある
いまはスタンド取り壊してアメリカンフットボール場じゃなかったかな
球場時代から社会人と大学のアメフト公式戦の会場で使われていた
当時は川崎球場な
港湾の工場団地に向かう方に球場があった、競輪や競馬も近くにある
いまはスタンド取り壊してアメリカンフットボール場じゃなかったかな
球場時代から社会人と大学のアメフト公式戦の会場で使われていた
97 : 2019/02/16(土) 19:34:30 VDLPzAO30
左門が現役だった頃は年俸が1000万で一軍レギュラー格、2000万以上で一流選手という時代だった
球界最高年俸は巨人の長嶋、その次は王というのがデフォで長嶋の年俸が5000万を越えたのが
72年だった記事があった。
球界最高年俸は巨人の長嶋、その次は王というのがデフォで長嶋の年俸が5000万を越えたのが
72年だった記事があった。
144 : 2019/02/16(土) 20:16:02 lBQ1VgwQ0
>>97
あれ?そうだっけ?長島引退の74年に長島4900万、王はそのちょい下、75年王5500万とかだったような。80年王引退でその年が8000万で。
80年代半ば頃は原辰徳が3800万で三冠王三回の落合が9700万(ロッテ最終年?)だった
まぁ原さんはCM で毎年2億7000万ずつ稼いでたから落合より高額所得者だったけどw
あれ?そうだっけ?長島引退の74年に長島4900万、王はそのちょい下、75年王5500万とかだったような。80年王引退でその年が8000万で。
80年代半ば頃は原辰徳が3800万で三冠王三回の落合が9700万(ロッテ最終年?)だった
まぁ原さんはCM で毎年2億7000万ずつ稼いでたから落合より高額所得者だったけどw
109 : 2019/02/16(土) 19:52:54 zQFNfBMI0
野球選手もこういう時代があって今の高年棒なのに
eスポーツとかいうマイナー競技の支援者はいきなり一億円の賞金を用意しろと捻る
eスポーツとかいうマイナー競技の支援者はいきなり一億円の賞金を用意しろと捻る
110 : 2019/02/16(土) 19:54:05 +fhyX9UN0
>>109
昭和の時代と今とじゃお金の価値も全然違うと思うぞ
昭和の時代と今とじゃお金の価値も全然違うと思うぞ
114 : 2019/02/16(土) 19:57:00 40duJoeWO
年俸だけじゃなく星&花形と3人でCMにも出てたはず
星が広告代理店に左門も一緒でとお願いした
星が広告代理店に左門も一緒でとお願いした
124 : 2019/02/16(土) 20:01:41 RPVKn3ZSO
>>114
テレビ版だとどういい話か記憶に無いが、原作だと花形はいないはず。
テレビ版だとどういい話か記憶に無いが、原作だと花形はいないはず。
128 : 2019/02/16(土) 20:04:34 NZauBn930
長嶋 茂雄
平均年俸 2567万円
最高年俸 4920万円
最低年俸 180万円
年俸総額 4億3640万円
王 貞治
平均年俸 3560万円
最高年俸 8160万円
最低年俸 144万円
年俸総額 7億8324万円
スター選手ですらこれ、昔は安かった
今は人気選手で億越え当たり前
平均年俸 2567万円
最高年俸 4920万円
最低年俸 180万円
年俸総額 4億3640万円
王 貞治
平均年俸 3560万円
最高年俸 8160万円
最低年俸 144万円
年俸総額 7億8324万円
スター選手ですらこれ、昔は安かった
今は人気選手で億越え当たり前
131 : 2019/02/16(土) 20:05:32 Go8LpfBv0
>>128
今と貨幣価値違うやろ
アホなんか
今と貨幣価値違うやろ
アホなんか
133 : 2019/02/16(土) 20:07:53 Zpdb+Q/l0
>>128
1968年のサラリーマンの平均年収は80万くらいの時代
1968年のサラリーマンの平均年収は80万くらいの時代
137 : 2019/02/16(土) 20:10:55 W1lsdQVP0
新だとギリギリでシーズン最後のほうで帳尻合わせて3割打つバッターだったらしい
左門は読み直すとわりと格好いいキャラなんだよな
左門は読み直すとわりと格好いいキャラなんだよな
138 : 2019/02/16(土) 20:11:25 5mV12T/w0
お前らときたら〜
左門は兄弟を呼び寄せて一緒に暮らしていた
お京さんに一目惚れしてついには射止めて
最終回では兄弟の祝福を受けて協会で結婚式だぞ
その教会の十字架の影が人知れず教会から立ち去る
星飛雄馬の背中に落ちるんだ
左門は兄弟を呼び寄せて一緒に暮らしていた
お京さんに一目惚れしてついには射止めて
最終回では兄弟の祝福を受けて協会で結婚式だぞ
その教会の十字架の影が人知れず教会から立ち去る
星飛雄馬の背中に落ちるんだ
149 : 2019/02/16(土) 20:18:49 lBQ1VgwQ0
>>138
左門w あんな顔してクリスチャンかよww
左門w あんな顔してクリスチャンかよww
165 : 2019/02/16(土) 20:37:39 5mV12T/w0
>>149
脱線するが
梶原一騎の祖父と父はクリスチャンだったそうだよ
梶原本人の葬儀も教会で行われたそうだ
巨人の星の漫画もどことなくキリスト教というか
日本人が妄想する欧米的宗教観みたいな雰囲気があるんだよね
脱線するが
梶原一騎の祖父と父はクリスチャンだったそうだよ
梶原本人の葬儀も教会で行われたそうだ
巨人の星の漫画もどことなくキリスト教というか
日本人が妄想する欧米的宗教観みたいな雰囲気があるんだよね
147 : 2019/02/16(土) 20:18:21 L3V6klBcO
星一徹はボロ長屋で孤独死したな。娘は嫁に行ってて、息子も寄り付かなかったから…梶原一騎には未来の日本が見えていたのさ。
153 : 2019/02/16(土) 20:22:58 RPVKn3ZSO
>>147
一徹のために部屋も用意してあるのにきてくれない
と、花形が嘆いているw
一徹のために部屋も用意してあるのにきてくれない
と、花形が嘆いているw
156 : 2019/02/16(土) 20:28:48 L3V6klBcO
>>153
そうだったっけ!?何せ昔の話だからw
確かに一徹じゃ花形邸にはいかないよな。花形さん、そこは考えてやらんと。だからボンボンは…
そうだったっけ!?何せ昔の話だからw
確かに一徹じゃ花形邸にはいかないよな。花形さん、そこは考えてやらんと。だからボンボンは…
150 : 2019/02/16(土) 20:18:49 5mV12T/w0
左門一家のプロ後は貧乏ではなく
贅沢をしない質素な暮らしをしていただけだぞ
贅沢をしない質素な暮らしをしていただけだぞ
155 : 2019/02/16(土) 20:26:54 AjIrPaea0
熊本の両親が借金背負ってたんじゃないの?
157 : 2019/02/16(土) 20:29:41 o+sRKYiv0
私が言いたいのはですね。一回打たれたくらいで封印すんなと。
新しい魔球の開発おおいに結構。ただ、新しい球を開発したからと前のを捨てるのではなく投球に織り混ぜていけよ。(まぁ予備動作長すぎでバレバレ問題はあるが)
あと誰かに攻略されてもまだ攻略できてない奴にもガンガン使っていけ
新しい魔球の開発おおいに結構。ただ、新しい球を開発したからと前のを捨てるのではなく投球に織り混ぜていけよ。(まぁ予備動作長すぎでバレバレ問題はあるが)
あと誰かに攻略されてもまだ攻略できてない奴にもガンガン使っていけ
158 : 2019/02/16(土) 20:30:34 7Xdda2yz0
>>157
投げると打たれちゃうんだよ
もうネタばれてるから
投げると打たれちゃうんだよ
もうネタばれてるから
160 : 2019/02/16(土) 20:32:46 p5TqnGTN0
>>157
オールスターか日本シリーズか忘れたがパの選手にはまだ通じるって投げてた記憶があるな
オールスターか日本シリーズか忘れたがパの選手にはまだ通じるって投げてた記憶があるな
161 : 2019/02/16(土) 20:35:56 o+sRKYiv0
>>160
えっ?じゃあセリーグの打者はモブでも魔球打てちゃうのか。
1号とか天才花形が努力の末ようやく攻略したかんじだったが
えっ?じゃあセリーグの打者はモブでも魔球打てちゃうのか。
1号とか天才花形が努力の末ようやく攻略したかんじだったが
174 : 2019/02/16(土) 20:50:56 RPVKn3ZSO
>>161
1号改良前はそれなりの打者なら花形と同じ特訓をすれば打てる
それをほかの打者がしないのは、身体がボロボロになるからで
それに依存して成功するのを潔しとせず改良に乗り出すという話。
このエピで左門一家のアパート暮らしが取材される。
1号改は“見えないスイング”のオズマだけが完全攻略。
右投手時代に試してみたが、右のコントロールでは実行不可能と諦めた。
2号は原理がわかればわりと攻略は簡単という設定。
3号は腕を破壊(新巨人の星では肩を壊したことになってる)。
右1号はそれなりの打者が、特訓をすれば打てるという設定
(魔球の原理は不明だが影のあるボールを打つ)。
1号改良前はそれなりの打者なら花形と同じ特訓をすれば打てる
それをほかの打者がしないのは、身体がボロボロになるからで
それに依存して成功するのを潔しとせず改良に乗り出すという話。
このエピで左門一家のアパート暮らしが取材される。
1号改は“見えないスイング”のオズマだけが完全攻略。
右投手時代に試してみたが、右のコントロールでは実行不可能と諦めた。
2号は原理がわかればわりと攻略は簡単という設定。
3号は腕を破壊(新巨人の星では肩を壊したことになってる)。
右1号はそれなりの打者が、特訓をすれば打てるという設定
(魔球の原理は不明だが影のあるボールを打つ)。
178 : 2019/02/16(土) 21:00:08 D4vTK8OI0
>>174 山なりの軌道でもないボールの影を見極められるって 野球選手に幻想もちずぎやろ
179 : 2019/02/16(土) 21:01:05 Z1f6bv6V0
>>174
【大リーグボール1号】
ボールが打者の構えたバットに当たりにいく
【大リーグボール2号】
消える魔球。投げる時にグラウンドの土、砂ボコリが硬球の縫い目に入る。
投球ボールが打者の手前に来たとき、土、砂ボコリが縫い目から出てきてボールを覆い、茶色のグラウンドの保護色となって視界から消える
【大リーグボール3号】
遅いボールで一見、棒球の打ち頃。だけどスイングされてきたバットを避ける。
↑↑↑↑
この3号の原理ってどういうのだっけ?1、2号は合ってるよね?
【大リーグボール1号】
ボールが打者の構えたバットに当たりにいく
【大リーグボール2号】
消える魔球。投げる時にグラウンドの土、砂ボコリが硬球の縫い目に入る。
投球ボールが打者の手前に来たとき、土、砂ボコリが縫い目から出てきてボールを覆い、茶色のグラウンドの保護色となって視界から消える
【大リーグボール3号】
遅いボールで一見、棒球の打ち頃。だけどスイングされてきたバットを避ける。
↑↑↑↑
この3号の原理ってどういうのだっけ?1、2号は合ってるよね?
185 : 2019/02/16(土) 21:18:01 m0dohpXQ0
>>179
野球のボールが風船だったら…
野球のボールが風船だったら…
211 : 2019/02/16(土) 23:21:04 i4yWRtIa0
>>179
下手投げで親指と人差し指で球を押し出す、ホームベースで球の推進力が零になり、バットの風圧で浮き沈みする
小指を負傷した京子が投げたリンゴを左門が二度取り損ねたことがヒントになった
下手投げで親指と人差し指で球を押し出す、ホームベースで球の推進力が零になり、バットの風圧で浮き沈みする
小指を負傷した京子が投げたリンゴを左門が二度取り損ねたことがヒントになった
167 : 2019/02/16(土) 20:42:31 AjIrPaea0
>>157
確か一号二号は全球団に攻略法バレて対策立てられた
体が小さくて玉質が軽いから打たれたら長打
確か一号二号は全球団に攻略法バレて対策立てられた
体が小さくて玉質が軽いから打たれたら長打
169 : 2019/02/16(土) 20:45:19 sANoTQyw0
>>157
そもそも試合に出ないんだからさぁ
金田とかダブルヘッダーで連投してたのに
貧乏はともかく、成長期にへんなバネ着けてたせいで小柄で球も軽くて当たれば飛ぶなんて育て方間違ったよな
そもそも試合に出ないんだからさぁ
金田とかダブルヘッダーで連投してたのに
貧乏はともかく、成長期にへんなバネ着けてたせいで小柄で球も軽くて当たれば飛ぶなんて育て方間違ったよな
173 : 2019/02/16(土) 20:50:18 cmLBybA30
>>157
テレビアニメの最終回で1号2号3号新1号取り混ぜて投げてパーフェクト達成したはず
テレビアニメの最終回で1号2号3号新1号取り混ぜて投げてパーフェクト達成したはず
177 : 2019/02/16(土) 20:59:38 9eIvPXaG0
180 : 2019/02/16(土) 21:02:01 R3d6S6Lo0
星一徹も中日コーチになってもバラック住まいだったじゃん
188 : 2019/02/16(土) 21:28:44 d5Tv/nI/0
>>180
星一徹って中日のコーチやたんだ。知らんかった。
星一徹って中日のコーチやたんだ。知らんかった。
275 : 2019/02/17(日) 10:12:35 lfCpvzcR0
>>188
オズマを飛雄馬のライバルとして育てる為に
オズマを飛雄馬のライバルとして育てる為に
284 : 2019/02/17(日) 10:36:58 Xx9HT2Vj0
>>180
中日の水原監督に誘われたんだよね
(中日優勝のために)
会談場所は料亭
就任条件がオズマの獲得
中日の水原監督に誘われたんだよね
(中日優勝のために)
会談場所は料亭
就任条件がオズマの獲得
295 : 2019/02/17(日) 11:24:16 s9thjC7B0
>>180
明子と結婚した花形が一徹との同居を強く勧めてる(アニメ巨人の星2での話)
しかし一徹は熱心な申し出を断り好き好んで風呂なしボロアパートで一人暮らしをしてる
以前と違って断酒はせず銭湯の帰りに屋台で一杯やるのが日々の楽しみになってる
明子と結婚した花形が一徹との同居を強く勧めてる(アニメ巨人の星2での話)
しかし一徹は熱心な申し出を断り好き好んで風呂なしボロアパートで一人暮らしをしてる
以前と違って断酒はせず銭湯の帰りに屋台で一杯やるのが日々の楽しみになってる
182 : 2019/02/16(土) 21:14:04 x54TPcM00
話は違うけど
キャプテンの谷口君の家も、そんなに裕福には見えないんだけど、なぜか私立中学の青葉学園に行けたのかが謎だよね
キャプテンの谷口君の家も、そんなに裕福には見えないんだけど、なぜか私立中学の青葉学園に行けたのかが謎だよね
183 : 2019/02/16(土) 21:15:35 JIjllOq90
>>182
あぁ、謎だわ
あぁ、謎だわ
189 : 2019/02/16(土) 21:31:41 Z1f6bv6V0
>>182
谷口の家の屋根に大きな石が何個ものっかってるんだよね。屋根瓦の代わりだったのだろうか?風の強い日は危ないと思うんだが。
谷口の家の屋根に大きな石が何個ものっかってるんだよね。屋根瓦の代わりだったのだろうか?風の強い日は危ないと思うんだが。
218 : 2019/02/16(土) 23:55:12 DiY22dGE0
>>182
父ちゃんは腕のいい大工
高度経済成長時代の大工は羽振りよかった
タカオは一人っ子
貧乏長屋住まいなのは衣食住に無頓着なだけ
父ちゃんは腕のいい大工
高度経済成長時代の大工は羽振りよかった
タカオは一人っ子
貧乏長屋住まいなのは衣食住に無頓着なだけ
319 : 2019/02/17(日) 15:17:39 ZBrBBqRh0
>>182
昔はサラリーマンよりも大工の方が収入多かった
図面なしで家を作るとか、
基礎以外全部一人で家建てたとか、
今では考えられないすごく大工が普通だった
昔はサラリーマンよりも大工の方が収入多かった
図面なしで家を作るとか、
基礎以外全部一人で家建てたとか、
今では考えられないすごく大工が普通だった
190 : 2019/02/16(土) 21:33:53 gQ7GjI3m0
1号ってさ、バットをバックネット側へ水平に構えたら、仮にボールが当たってもキャッチャーフライもしくはファールになるんじゃないの?と小学生ながらテレビの前で力説してた思い出。
192 : 2019/02/16(土) 21:39:24 p5TqnGTN0
>>190
オズマがバットを体に完全に隠す攻略法を試してたな
結果は忘れた
オズマがバットを体に完全に隠す攻略法を試してたな
結果は忘れた
195 : 2019/02/16(土) 21:51:24 RPVKn3ZSO
>>190、>>192
キャッチャーフライなら飛雄馬の狙い通り。
振りにきてもまともなスイングにならないから
予測してバットの上っ面に当ててフライにすると言ってる。
(「表面」と言ってるが上っ面のことと思われ)
バットを隠すなどの大きな予備動作が必要なやり方は
予測が簡単なので、普通にストライクを投げる。
キャッチャーフライなら飛雄馬の狙い通り。
振りにきてもまともなスイングにならないから
予測してバットの上っ面に当ててフライにすると言ってる。
(「表面」と言ってるが上っ面のことと思われ)
バットを隠すなどの大きな予備動作が必要なやり方は
予測が簡単なので、普通にストライクを投げる。
198 : 2019/02/16(土) 22:15:42 e9VIKIMi0
プロゴルファー猿も闇ゴルフで稼いでいるのに貧乏だったな
210 : 2019/02/16(土) 23:17:23 P1A3AFHY0
梶原一騎作品はデブがしあわせになる法則があるんだよ、他は主人公が使い物にならなくなるというのもある
225 : 2019/02/17(日) 00:22:25 zM+g3SHB0
>>210
ほんそれ。あんなに練習したのに、飛雄馬の球はスピード抜群でも根本的に球質が軽くてプロでは通用しないとかとんでもないオチを持ってくるからな。
ほんそれ。あんなに練習したのに、飛雄馬の球はスピード抜群でも根本的に球質が軽くてプロでは通用しないとかとんでもないオチを持ってくるからな。
229 : 2019/02/17(日) 00:33:41 3WJW2mHF0
>>210
> 梶原一騎作品はデブがしあわせになる法則があるんだよ、
そこは気がつかなかった。
> 梶原一騎作品はデブがしあわせになる法則があるんだよ、
そこは気がつかなかった。
244 : 2019/02/17(日) 02:43:58 hZn5Yllq0
>>229
例としてあしたのジョーのマンモス西と愛と誠の蔵王権太
例としてあしたのジョーのマンモス西と愛と誠の蔵王権太
264 : 2019/02/17(日) 09:42:36 ArHeWVSh0
>>244
マンモス西!うどん野郎か。
マンモス西!うどん野郎か。
288 : 2019/02/17(日) 11:00:19 TNvvuynx0
>>264
紀ちゃんと結婚して乾物屋に婿養子したろ。
紀ちゃんと結婚して乾物屋に婿養子したろ。
212 : 2019/02/16(土) 23:23:15 t8gNSC970
小学生の花形がオープンカーを運転する不思議
213 : 2019/02/16(土) 23:32:29 pH1PN1Zi0
嫁が元トップアイドル
勝ち組だよな豊作は
勝ち組だよな豊作は
215 : 2019/02/16(土) 23:38:59 DiY22dGE0
>>213
新宿のスケバンだよ
新宿のスケバンだよ
214 : 2019/02/16(土) 23:37:35 iZlLnpq90
オーロラ三人娘の一人をゲットしたんだっけ?
217 : 2019/02/16(土) 23:47:46 9eIvPXaG0
227 : 2019/02/17(日) 00:31:38 YGX+5CPnO
巨人の星がリアルタイムで放送されていた頃まで、16歳で取得できる軽自動車免許というのがあった。
400ccまでの軽自動車が運転できる。
花形が16歳の高校生で、飛雄馬が小学校高学年の設定なら、花形が軽自動車を運転することができるが、巨人の星の原作マンガをみると、普通自動車のオープンカーに仲間を乗せているからな。
軽自動車のオープンカーだったら、定員オーバーで無理。謎だ。
後に明子姉ちゃんは花形と結婚するから、花形は明子姉ちゃんと同い年か?
中卒でガソリンスタンドに就職したなら、つじつまがあう。
400ccまでの軽自動車が運転できる。
花形が16歳の高校生で、飛雄馬が小学校高学年の設定なら、花形が軽自動車を運転することができるが、巨人の星の原作マンガをみると、普通自動車のオープンカーに仲間を乗せているからな。
軽自動車のオープンカーだったら、定員オーバーで無理。謎だ。
後に明子姉ちゃんは花形と結婚するから、花形は明子姉ちゃんと同い年か?
中卒でガソリンスタンドに就職したなら、つじつまがあう。
233 : 2019/02/17(日) 00:48:16 GGqVA8KAO
>>227
花形は飛雄馬の2学年上は確実。
ただし、留学の関係でさらに1歳くらい年上と強引に設定するか?ってところ。
姉ちゃんの年齢に関する描写は原作にはないが、だいたい年上女房と分析されてる。
テレビでは、一徹が出征するときには生まれてたエピがあったみたいだが
記憶があいまい。だとすると、結構年上かも。
>>230
ミツルハナガタ2000は、プロ入り後に花形をイメージキャラクター
として発売した自動車では?
花形は飛雄馬の2学年上は確実。
ただし、留学の関係でさらに1歳くらい年上と強引に設定するか?ってところ。
姉ちゃんの年齢に関する描写は原作にはないが、だいたい年上女房と分析されてる。
テレビでは、一徹が出征するときには生まれてたエピがあったみたいだが
記憶があいまい。だとすると、結構年上かも。
>>230
ミツルハナガタ2000は、プロ入り後に花形をイメージキャラクター
として発売した自動車では?
231 : 2019/02/17(日) 00:35:49 BKU6vGzJ0
未だに魔送球の意味がよくわからんのだけど
前提として送球が走者を追い越すなら普通に捕球してもアウトじゃないの?
前提として送球が走者を追い越すなら普通に捕球してもアウトじゃないの?
239 : 2019/02/17(日) 01:01:30 GGqVA8KAO
>>231
はじめはバッターランナーに向かって投げるので、
ランナーひるんで脚を緩めるという理屈。
まあ、実際のバッターランナーは送球なんて見てないがw
で、「たまには本当にぶつければいい」と発言したのを
川上にとがめられて、恥じて引退。
はじめはバッターランナーに向かって投げるので、
ランナーひるんで脚を緩めるという理屈。
まあ、実際のバッターランナーは送球なんて見てないがw
で、「たまには本当にぶつければいい」と発言したのを
川上にとがめられて、恥じて引退。
304 : 2019/02/17(日) 13:34:56 6ha5Xrtu0
学研かなんかに童夢君かなんか魔球のマンガあったと思う。空調の風で球を曲げるみたいなスゴいマンガだったw
316 : 2019/02/17(日) 14:53:37 UoJtXgfm0
去年再放送をテレビでやっててみてたが
美人の嫁と兄弟ですんでたけど
貧乏そうじゃなかったよ。
美人の嫁と兄弟ですんでたけど
貧乏そうじゃなかったよ。
この記事へのコメント