
1 : 2019/02/14(木) 12:20:23.67 vZrM1uaJ0St.V.net
なんで?
2 : 2019/02/14(木) 12:20:34.31 Fq2z0AnRdSt.V.net
黒いから
3 : 2019/02/14(木) 12:20:37.74 u3LA2FBL0St.V.net
運がいいから
4 : 2019/02/14(木) 12:20:50.27 QNVyvSgnaSt.V.net
実はあれ電線掴んでないやで
ホバリングしとる
ホバリングしとる
5 : 2019/02/14(木) 12:20:51.39 mVkooUpqaSt.V.net
感電してる定期
8 : 2019/02/14(木) 12:21:01.56 m+YPKVCP0St.V.net
苦労してるから
12 : 2019/02/14(木) 12:21:38.56 y7PYeg3cMSt.V.net
>>8
草
草
19 : 2019/02/14(木) 12:23:04.07 RlC1ZIKMpSt.V.net
>>8
カラスを英語で言うとクロウって言うのとかけたんか
やるやんけ、おまえ
カラスを英語で言うとクロウって言うのとかけたんか
やるやんけ、おまえ
9 : 2019/02/14(木) 12:21:02.28 0h3Rkiuf0St.V.net
電位差ゼロだから
10 : 2019/02/14(木) 12:21:22.01 qoEoKUNTMSt.V.net
>>9
ガイジ
ガイジ
34 : 2019/02/14(木) 12:25:34.52 lQnFLYREaSt.V.net
>>9
ええぞ
ええぞ
75 : 2019/02/14(木) 12:29:29.94 yOX2G/9RMSt.V.net
>>9
草
草
14 : 2019/02/14(木) 12:22:33.27 5dLkMaOj0St.V.net
この前触ったけど別になんともなかったよ
24 : 2019/02/14(木) 12:23:43.81 QDUfPmCNdSt.V.net
>>14
あっ…
あっ…
15 : 2019/02/14(木) 12:22:33.29 kkR2c1Dq0St.V.net
食べ物がごみになる代わりに電気に耐えれるように契約したんや
20 : 2019/02/14(木) 12:23:14.21 SsIq/87vdSt.V.net
足は半導体だから
21 : 2019/02/14(木) 12:23:16.47 Qq36rD5naSt.V.net
足が絶縁体なんやで
27 : 2019/02/14(木) 12:24:00.97 9WjD3+1/pSt.V.net
感電して焦げてるから真っ黒なんやで
28 : 2019/02/14(木) 12:24:06.29 BdhZs6rP0St.V.net
交流だからじゃね?
31 : 2019/02/14(木) 12:25:09.55 sI5KQ3/CdSt.V.net
>>28
エジソンは交流は危険だって言ってたぞ
エジソンは交流は危険だって言ってたぞ
29 : 2019/02/14(木) 12:24:34.97 2k4UHoTlaSt.V.net
2本またぐとアウトやけど1本に乗っかるだけならセーフやったっけ
33 : 2019/02/14(木) 12:25:14.27 ZGwwGPUvaSt.V.net
同じ電線に両足着いてるなら
電位差が無いから電気は流れない
電位差が無いから電気は流れない
84 : 2019/02/14(木) 12:31:06.73 ok5k9JAkMSt.V.net
>>33
この前猿は両電線にぶらさがって歩いてたぞ
この前猿は両電線にぶらさがって歩いてたぞ
251 : 2019/02/14(木) 12:48:43.74 BBmk3rCFpSt.V.net
>>84
まず被覆があるやろ
被覆が破れてるときに両方跨いだりすると感電するはずや
まず被覆があるやろ
被覆が破れてるときに両方跨いだりすると感電するはずや
53 : 2019/02/14(木) 12:27:59.78 xHYoldk4dSt.V.net
じめんひこうタイプなんやろ
60 : 2019/02/14(木) 12:28:23.41 lYvWKsCU0St.V.net
あいつ悪タイプちゃうんか
騙されたわ
騙されたわ
66 : 2019/02/14(木) 12:28:44.69 cwB1kflm0St.V.net
ゴムどから!(ドン!)
98 : 2019/02/14(木) 12:31:45.19 gZ2dQREIdSt.V.net
カラスのオーム知らんのか?
ヤバイで
ヤバイで
101 : 2019/02/14(木) 12:32:19.70 hjn8NPNQaSt.V.net
電線で充電してるから飛べるんや
その証拠に電線に止まれんダチョウやペンギンは空を飛べへん
その証拠に電線に止まれんダチョウやペンギンは空を飛べへん
112 : 2019/02/14(木) 12:34:08.98 0FDbWR8rpSt.V.net
電気を認識してるのは人間だけだから
人間以外の動物は電気を知らないから電気は流れない
人間以外の動物は電気を知らないから電気は流れない
128 : 2019/02/14(木) 12:36:04.28 JSsjqaPb0St.V.net
電線伝っとる猿ってなんで感電せんの?気合いか?
160 : 2019/02/14(木) 12:39:29.22 9Khc/CYLMSt.V.net
>>128
あれ電話線やで
あれ電話線やで
169 : 2019/02/14(木) 12:40:52.44 FfzgmA7p0St.V.net
>>128
NTT東日本青森支店によると、サルが渡っていたのは電話線と光回線のケーブルで、感電の心配はない。
NTT東日本青森支店によると、サルが渡っていたのは電話線と光回線のケーブルで、感電の心配はない。
131 : 2019/02/14(木) 12:36:17.65 P+XVXGxn0St.V.net
両足ついてるからってやつ、同じ足から電流が入って出るのとは違うの?
そもそも全く同時に両足付けてるはずが無いし
そもそも全く同時に両足付けてるはずが無いし
179 : 2019/02/14(木) 12:41:44.81 2rLUNnQ7dSt.V.net
>>131
一本の電線ってのがキモやな
一本の電線なら両足でも片足でも大丈夫やが
二本の電線にまたがると
電線A→鳥→電線B 電気が流れる
一本やと
電気A→鳥←ここで電気ストップ
通り道にならんと感電はしないって認識でええと思う まあ正確には違うかも知れんがな
一本の電線ってのがキモやな
一本の電線なら両足でも片足でも大丈夫やが
二本の電線にまたがると
電線A→鳥→電線B 電気が流れる
一本やと
電気A→鳥←ここで電気ストップ
通り道にならんと感電はしないって認識でええと思う まあ正確には違うかも知れんがな
172 : 2019/02/14(木) 12:41:06.38 RvgajCIodSt.V.net
世の中どんどん進化してるのに電線ってあんま進化してないよな
そろそろケーブルレスの時代来てもええやろ
そろそろケーブルレスの時代来てもええやろ
203 : 2019/02/14(木) 12:43:55.02 sOKfB0FidSt.V.net
関西はようカラス感電して死んどるで
関西電力つまり関電の範囲やから
関西電力つまり関電の範囲やから
207 : 2019/02/14(木) 12:44:10.05 GuWv5LZ/0St.V.net
電線ってあれむき出しなんやろ
どう考えても危なすぎるよね
どう考えても危なすぎるよね
209 : 2019/02/14(木) 12:44:26.76 7QiWyeUfaSt.V.net
上の線と下の線掴むと感電するって聞いたな
これ本当?
これ本当?
226 : 2019/02/14(木) 12:45:44.31 B9M4aCUu0St.V.net
>>209本当
232 : 2019/02/14(木) 12:46:34.16 UPPPsDul0St.V.net
>>227
まあそういうこっちゃ
まあそういうこっちゃ
255 : 2019/02/14(木) 12:49:23.46 01fBiM+RdSt.V.net
>>227
要はそういうこと被覆で申し訳程度には絶縁もされてるし
要はそういうこと被覆で申し訳程度には絶縁もされてるし
245 : 2019/02/14(木) 12:47:53.33 EGDu/aUT0.net
電線埋めろよ
架空だとカラス群れるし災害に弱いし糞だろ
架空だとカラス群れるし災害に弱いし糞だろ
256 : 2019/02/14(木) 12:49:25.64 dTQ4chtw0St.V.net
>>245
埋めると災害時に断線した時の復旧が面倒いし金かかるんやろ
埋めると災害時に断線した時の復旧が面倒いし金かかるんやろ
266 : 2019/02/14(木) 12:50:13.35 zp2rNpL0MSt.V.net
>>245
埋設すると事故起きた時に復旧にめちゃくちゃ時間かかるんやで
ぶっちゃけ景観良くなる以外メリット無いしな
埋設すると事故起きた時に復旧にめちゃくちゃ時間かかるんやで
ぶっちゃけ景観良くなる以外メリット無いしな
286 : 2019/02/14(木) 12:51:44.20 EGDu/aUT0.net
>>266
災害には圧倒的に強くなるぞ
万一の復旧も共同溝にすればそんな時間かからなくなってるし
災害には圧倒的に強くなるぞ
万一の復旧も共同溝にすればそんな時間かからなくなってるし
344 : 2019/02/14(木) 12:58:17.47 zp2rNpL0MSt.V.net
>>286
そら倒れて道路封鎖したりすることは架空ならあるけど地震起きた時に地中に被害あると復旧しづらいやろ
管路潰れたらアウトやしな
そら倒れて道路封鎖したりすることは架空ならあるけど地震起きた時に地中に被害あると復旧しづらいやろ
管路潰れたらアウトやしな
282 : 2019/02/14(木) 12:51:25.64 EaovPH45aSt.V.net
ガイジ「カーラースーなぜ泣くのー(無邪気)」
カラス「カァカァ(電気流れて痛いンゴ)」
ガイジ「カラスの勝手でしょーwwwwww(無邪気)」
カラス「」
無知って罪やね
カラス「カァカァ(電気流れて痛いンゴ)」
ガイジ「カラスの勝手でしょーwwwwww(無邪気)」
カラス「」
無知って罪やね
この記事へのコメント
名無しのネタめしさん
もしとても低い位置に電線があったとして、地面に立った状態で電線に触れると感電します。
ちなみに電柱は絶縁体。