バカ「俺は1億の競争を勝ち抜いたエリートw」ワイ医学生「うん。精子は全部同じDNAだから関係ないよ」

6a6d342ae82c2f443d12a1bf5f81471f_t
1 : 2019/02/14(木) 23:28:51.60 8vjYBTdz0.net

ワイ「中身は同じDNAだから、例えどの精子が受精したとしても生まれるのはお前だよ」

バカ「…」

論破、っと…
2 : 2019/02/14(木) 23:29:08.38 irm4aF9P0.net

すご


4 : 2019/02/14(木) 23:29:35.28 metqd50MM.net

それは本当か?
10 : 2019/02/14(木) 23:30:04.70 8vjYBTdz0.net

>>4
本当だよ
6 : 2019/02/14(木) 23:29:36.44 4MRprUI10.net

哲学的な話やな
7 : 2019/02/14(木) 23:29:37.40 drVfzL0T0.net

かっけぇ…
8 : 2019/02/14(木) 23:29:41.25 7tIm4B0n0.net

じゃあなんで兄弟は容姿が違うんや
12 : 2019/02/14(木) 23:30:19.49 pRD1Czi70.net

>>8
受精しとる卵子が違うからや
29 : 2019/02/14(木) 23:33:06.98 bT1Dq0S+0.net

>>12
卵子はDNA同じじゃないんか?
49 : 2019/02/14(木) 23:35:23.00 k/jVkKE50.net

>>29
一卵性なら同じだぞ。
63 : 2019/02/14(木) 23:37:14.87 YSC3DxZD0.net

>>49
一卵性云々は受精卵での話やろ
受精する前の卵子にも当然バリエーションはあるし排卵されてくる卵子はそれぞれ違うゲノムを持ってる
65 : 2019/02/14(木) 23:37:36.54 bT1Dq0S+0.net

>>49
じゃあ一卵性双生児は全く同じ個体で仮に全く同じ環境で育成したら全く同じ大人になるってことでいいんか?
9 : 2019/02/14(木) 23:29:56.45 PssY95t30.net

DNAが同じクローン人間作ったとしてそれは自分なのか?
違うだろうバカ
11 : 2019/02/14(木) 23:30:14.23 AeiR3HHs0.net

遺伝は能力に大きく関係するぞ
13 : 2019/02/14(木) 23:30:26.10 lcstDKJ40.net

じゃあどこにランダム要素があるんや?
20 : 2019/02/14(木) 23:31:25.68 fx16o2mW0.net

>>13
発現する場所とか エアプだけど
15 : 2019/02/14(木) 23:30:55.06 FH3Kz7qS0.net

精子ごとに受精する時間が異なるわけだけどそうなったら当然成長過程にも影響が出るよね?
40 : 2019/02/14(木) 23:34:23.99 k/jVkKE50.net

>>15
それはあってるけど精子競走で受精する精子が入れ替わっても変わらないって事ちゃうか?
17 : 2019/02/14(木) 23:31:01.03 gbAA1TXCd.net

同じ精子なのに競争に勝つやつと負けるやつの違いはなんなの?優劣は本当にないって言えるの?
37 : 2019/02/14(木) 23:34:11.12 8vjYBTdz0.net

>>17
>>19
「できる限り」優秀なDNAを卵子まで運ぶために競争が発生する
有機生命体は機械とは違うから何かを作ろうとすればエラーが高頻度で多発する
そういったあからさまなエラー要素を排除するのが競争の役割
ちなみに競争を発生させてるのは子宮の役割な
21 : 2019/02/14(木) 23:31:27.63 bS4r02up0.net

じゃあ人間はどの時点からダメになっていくんや
23 : 2019/02/14(木) 23:31:37.33 /cI7dVxJa.net

syamuは一億の中で最も優れていた…?
24 : 2019/02/14(木) 23:31:38.87 B46aeSM30.net

双子の外見が異なってて、お互いを非自己と認識するのはなんで?
56 : 2019/02/14(木) 23:35:52.47 YSC3DxZD0.net

>>24
持ってるゲノムは同じでもその発現は異なってくるから違いが生まれる
26 : 2019/02/14(木) 23:32:17.56 6HQeMPI70.net

だから滅びた・・
28 : 2019/02/14(木) 23:33:02.31 KAwz7vzG0.net

そもそもなんで皆精子目線なん?ただボケっと待ってるだけの卵子側の視点では見ないんか
32 : 2019/02/14(木) 23:33:25.75 k/jVkKE50.net

受精した時点ではほかの精子でも同じだから精子が違っても何も変わらないって話だぞ
35 : 2019/02/14(木) 23:33:57.15 s0SKrovvd.net

完全に解明されて無い事をさも全て知ってるかのように知ったかぶってるだけ
38 : 2019/02/14(木) 23:34:21.95 YSC3DxZD0.net

精子は2^23乗のパターンの遺伝子持っとるはずやろ
厳密には組み換えが起こるからこれよりもさらに多い
46 : 2019/02/14(木) 23:34:45.31 P3R1aRwv0.net

ワイ「ほーん?ワイは10億を勝ち抜いたけど?はい論破」
57 : 2019/02/14(木) 23:35:54.80 OU0qHlV80.net

>>46
70億の底辺なのは何故なんですかね…?
50 : 2019/02/14(木) 23:35:24.91 gu2SKy/Y0.net

でもたっちゃんとかっちゃんは双子なのに才能はたっちゃんの方が何倍も上で南ちゃんもたっちゃんにベタぼれだし
51 : 2019/02/14(木) 23:35:34.35 AdSpL8qh0.net

ワイの姉はワイだった…?
53 : 2019/02/14(木) 23:35:42.79 q/2Yo7F20.net

精子の段階でエリートだからといって、産まれてからもエリートとは限らないゾ
55 : 2019/02/14(木) 23:35:50.55 2K8pOxfs0.net

要は完走出来うるポテンシャルを持った精子は全部一緒ってことやな
じゃあ途中で死んだ精子のスペックは…
64 : 2019/02/14(木) 23:37:28.25 WsgWPiiWd.net

地方大会で無双しても甲子園でぼろ負けするんと同じや



この記事へのコメント

  • 名無しのネタめしさん

    なにいってんだろうか。
    性別にしても受精する精子がX精子かY精子かで決まるし、その他の点を含めても精子ごとに持ってる遺伝情報は異なるから全ての精子が持ってる遺伝情報は同一ではないぞ。
    勝ち抜いた精子から産まれる子は他の精子から産まれる子と比較して能力的に優れた子が産まれるとは限らないってうのはその通りだが。
    2019年02月17日 06:58
  • 名無しのネタめしさん

    違うぞ
    2セットある染色体からどっちか選ぶ作業が減数分裂で、さらに組み換えもあるから、多様性は無限大だぞ
    2019年02月17日 07:00
  • 名無しのネタめしさん

    >>2
    無限の多様性から産まれるのが人間ってなんかすげえな
    組み合わせが無限ならたまにはドラゴンが生まれてもいんじゃないの?
    2019年02月17日 07:49
  • 名無しのネタめしさん

    こいつが医学生じゃないことは分かった。
    そして調べ物も出来ない奴なのも分かった。
    なぜ見栄を張るのか
    2019年02月20日 05:24
  • 名無しのネタめしさん

    血液型や障害の有無あるから、全部が全部同じじゃないだろ。
    確率でも色々違うのに。
    2019年02月23日 10:46