
1 : 2019/02/10(日) 16:37:04 Vout0aqM0
発進時と1速〜2速のシフトチェンジの時に結構車体がガクンガクンなるんやがなんでや?
6 : 2019/02/10(日) 16:38:41 7ymPtFB/0
車種なんや
ハチロクか?
ハチロクか?
8 : 2019/02/10(日) 16:38:55 Vout0aqM0
NDロードスター
13 : 2019/02/10(日) 16:39:13 MZyBUrXI0
かなり回転落としてから繋ぐんやで
一速から二速は大分ギヤ離れとるから
一速から二速は大分ギヤ離れとるから
17 : 2019/02/10(日) 16:40:05 7ymPtFB/0
教習所でも最初そうなって乗ってるうちにならんなったんちゃうかぁ?
18 : 2019/02/10(日) 16:40:07 hXgKZ7In0
半クラが下手なだけだろ
運転できないならATにしとけや
運転できないならATにしとけや
25 : 2019/02/10(日) 16:41:17 Vout0aqM0
>>18
坂道は完璧やから半クラが下手なわけでわない
1速から2速も半クラするもん?
なんかクラッチ減るからやめとけって言われたんやが
坂道は完璧やから半クラが下手なわけでわない
1速から2速も半クラするもん?
なんかクラッチ減るからやめとけって言われたんやが
30 : 2019/02/10(日) 16:42:00 7ymPtFB/0
>>25
坂道発進ができてなんで平地発進できんねん
坂道発進ができてなんで平地発進できんねん
36 : 2019/02/10(日) 16:43:07 Vout0aqM0
>>30
知らん
エンストはしないけどガクンガクンなるときあるんだ
1速から2速も半クラするもん?
知らん
エンストはしないけどガクンガクンなるときあるんだ
1速から2速も半クラするもん?
37 : 2019/02/10(日) 16:43:14 ypoEJFeM0
>>25
半クラあまりしない方がいいけど、全くしないのも良くないよ
1速から2速のときも多少は半クラしよう
半クラあまりしない方がいいけど、全くしないのも良くないよ
1速から2速のときも多少は半クラしよう
22 : 2019/02/10(日) 16:40:39 RVw0Ckwg0
2速発進しなさい
26 : 2019/02/10(日) 16:41:22 7S4MYsnr0
回転数あってないだけやろ
39 : 2019/02/10(日) 16:43:45 XyIfH0Oh0
別に2速いれんでも3速に入れたらええやん
40 : 2019/02/10(日) 16:43:50 Vout0aqM0
エンジンの回転数が合うっていうのがイマイチわからん
どういうことや?
どういうことや?
44 : 2019/02/10(日) 16:44:50 v+ksFQxN0
>>40
むしろそれでようMT買ったな
特別な理由でもあるんか
むしろそれでようMT買ったな
特別な理由でもあるんか
81 : 2019/02/10(日) 16:49:57 7S4MYsnr0
>>40
車を30キロで走らせる時ローなら6000回転セカンドなら4000回転とかあるやろ
それなら一旦35キロまでローで上げてアクセル離してクラッチ切ってエンジンの回転数が下がって30キロ4000回転あたりになったときにギアチェンジしたらスコッと入るわ
車を30キロで走らせる時ローなら6000回転セカンドなら4000回転とかあるやろ
それなら一旦35キロまでローで上げてアクセル離してクラッチ切ってエンジンの回転数が下がって30キロ4000回転あたりになったときにギアチェンジしたらスコッと入るわ
92 : 2019/02/10(日) 16:51:11 Vout0aqM0
>>81
おお!なるほど!めっちゃわかりやすい!
スクショさせていただきます!
おお!なるほど!めっちゃわかりやすい!
スクショさせていただきます!
109 : 2019/02/10(日) 16:53:14 7S4MYsnr0
>>92
あくまで理屈ではやからロードスターの回転数とかは知らん
まぁあんま車多くないとこで試しまくってすぱっと入るとこ探れ
あくまで理屈ではやからロードスターの回転数とかは知らん
まぁあんま車多くないとこで試しまくってすぱっと入るとこ探れ
59 : 2019/02/10(日) 16:46:18 8vuNWGdg0
2000回転弱でもう2速でええで
65 : 2019/02/10(日) 16:47:05 Vout0aqM0
大体2500くらいまで回して2速にしてるけど
回転数は個々によって違うんだろ?
回転数は個々によって違うんだろ?
67 : 2019/02/10(日) 16:47:32 4/FXRXmya
エンジンがうるさくなり始めたらシフトアップでええやん
71 : 2019/02/10(日) 16:47:43 h7+Fq2g80
NDは2から6速がクロスやから2速でも雑に繋いだらそらガクガクなるで
75 : 2019/02/10(日) 16:49:04 Vout0aqM0
多分俺1速から2速は半クラにすると躊躇ってたかも
アドバイスサンキュー
アドバイスサンキュー
97 : 2019/02/10(日) 16:51:44 v+ksFQxN0
>>75
その言い方やともしかして切る時も半クラでゆっくり切ってるんか?
その言い方やともしかして切る時も半クラでゆっくり切ってるんか?
114 : 2019/02/10(日) 16:53:44 Vout0aqM0
>>97
クラッチ切る時?
ガッて切るよ
クラッチ切る時?
ガッて切るよ
82 : 2019/02/10(日) 16:49:59 dNEcgGPX0
発進時と2速発進以外は基本的に半クラは使わん方がいい、クラッチが消耗する
シフトダウンする時もアクセル煽って回転数合わせるんや
シフトダウンする時もアクセル煽って回転数合わせるんや
93 : 2019/02/10(日) 16:51:11 W4smQO6Q0
乗ってるうちに分かってくるよ
100 : 2019/02/10(日) 16:52:00 Mr18/3+m0
2速が2000rpmで30km/hだとすると
30km/hで1→2速にシフトチェンジするなら2速に入る時に2000rpmじゃないと回転数の差でショックが出る
30km/hで1→2速にシフトチェンジするなら2速に入る時に2000rpmじゃないと回転数の差でショックが出る
115 : 2019/02/10(日) 16:53:50 S2DZtMT80
二速に上げる時クラッチ踏んでから二速のシフトゲートに当てとくんや
そこで待ってると回転があってすこって入るからそこから一気に半クラ気味でジワっとアクセル入れるとショックないで
そこで待ってると回転があってすこって入るからそこから一気に半クラ気味でジワっとアクセル入れるとショックないで
138 : 2019/02/10(日) 16:57:40 XbfJ6TNN0
ていうかNDみたいな車は教習車よりだいぶシフトストローク短いやろからまずそこに慣れていかんとな
143 : 2019/02/10(日) 16:59:00 T/oSSaw9a
マツダのmtはその傾向あるかもしれん
わいのアクセラちゃんも1→2でトルク抜ける感じがするで
あんまり時間かけずにスッとペダル離したらええで
わいのアクセラちゃんも1→2でトルク抜ける感じがするで
あんまり時間かけずにスッとペダル離したらええで
151 : 2019/02/10(日) 17:00:54 kvPH3V5m0
AT限定だらけのなんJじゃわからないことだよなwww
この記事へのコメント
名無しのネタめしさん
ローで引っ張ると余計合わせにくいやろ?
名無しのネタめしさん
クラッチ踏む前にアクセル無意識に抜いてるんじゃないの?
名無しのネタめしさん
乗り手を育ててくれるクルマだ
すぐに手足のように乗れるようになるさ
名無しのネタめしさん
名無しのネタめしさん
それ荷重移動の話しなんだけど
名無しのネタめしさん
車が可愛そう
名無しのネタめしさん
名無しのネタめしさん
うちのMTデミオちゃんローだと10キロも出せずに回転上がりまくるよ
常に3000いかないぐらいで調節してるけどローは平地なら少し動いたら即セカンド入れてる
名無しのネタめしさん