
1 : 2019/02/05(火) 20:20:39.78 02yyEnLi0.net
あと一つは?
6 : 2019/02/05(火) 20:21:34.27 24VCv0pga.net
三角窓が開く
11 : 2019/02/05(火) 20:22:35.23 ycFbFyJEd.net
チョークがない
12 : 2019/02/05(火) 20:22:54.55 KwYeKGJe0.net
ハンドルが軽い
13 : 2019/02/05(火) 20:23:04.89 06ldSUbV0.net
パワステ定期
16 : 2019/02/05(火) 20:23:48.05 EY4gc6Zn0.net
クランクシャフト回し係がいらない
18 : 2019/02/05(火) 20:24:05.69 hy1jHxiR0.net
ウィンカーがなんか流れててオシャレ
20 : 2019/02/05(火) 20:24:17.24 dheUFX3aM.net
鍵がリモコン式
22 : 2019/02/05(火) 20:24:45.09 KwYeKGJe0.net
ワイパーが手動じゃなくて勝手に動く
24 : 2019/02/05(火) 20:25:02.44 XORzt+Ava.net
ロックシステム
手動タイプに乗るとその便利さを痛感する
手動タイプに乗るとその便利さを痛感する
27 : 2019/02/05(火) 20:25:20.22 W2INC60HM.net
長距離で疲れない、これやぞ
近距離だけならどんなボロでもOKや
近距離だけならどんなボロでもOKや
353 : 2019/02/05(火) 20:49:15.00 HDu2BNNja.net
>>27
マニュアルなら長距離より短距離市街地の方がひどかったからわからん
マニュアルなら長距離より短距離市街地の方がひどかったからわからん
30 : 2019/02/05(火) 20:25:25.75 B8c+L+Kha.net
カセットテープが再生できる
34 : 2019/02/05(火) 20:25:49.17 OqGPLNmQ0.net
三点式シートベルトがついている
598 : 2019/02/05(火) 21:05:55.16 83+yiRkg0.net
>>34
これ
これ
35 : 2019/02/05(火) 20:25:51.07 jFr/gnT3d.net
ハンドルにいろんなボタンついてる
37 : 2019/02/05(火) 20:26:05.00 pIbeX4M8d.net
ライトもワイパーも勝手に作動してくれる
40 : 2019/02/05(火) 20:26:14.91 iOEr/ZHm0.net
リトラクタブルではない
43 : 2019/02/05(火) 20:26:39.94 RU9o6Zioa.net
グロープラグが要らない
371 : 2019/02/05(火) 20:50:28.64 HDu2BNNja.net
>>43
それはガソリンかディーゼルかの違いやし
まぁ乗用車程度でグローいらんのは進化したなとはおもうけど
それはガソリンかディーゼルかの違いやし
まぁ乗用車程度でグローいらんのは進化したなとはおもうけど
46 : 2019/02/05(火) 20:26:50.97 KwYeKGJe0.net
手信号じゃなくてランプがピカピカ光って曲がる時合図出せる
50 : 2019/02/05(火) 20:27:13.44 QIv2V1800.net
ガチでビビったのはクルーズコントロールやな
ほぼ自動運転やん
ほぼ自動運転やん
63 : 2019/02/05(火) 20:28:20.03 hdinBS+e0.net
>>50
レーントレーシングアシストと合わせると凄いらしいな
レーントレーシングアシストと合わせると凄いらしいな
80 : 2019/02/05(火) 20:29:48.26 QIv2V1800.net
>>63
高速やと運転手することほぼなくなるからな
高速やと運転手することほぼなくなるからな
51 : 2019/02/05(火) 20:27:18.95 0rImtWZP0.net
正月とか誕生日にあけましておめでとうとか言ってくれる
52 : 2019/02/05(火) 20:27:30.27 OqGPLNmQ0.net
廉価グレードでもラジアルタイヤ採用
56 : 2019/02/05(火) 20:27:48.12 ry/tcST80.net
灰皿無いのはビビった
397 : 2019/02/05(火) 20:52:04.19 HDu2BNNja.net
>>56
これもあるな
シガーソケットっていう名称も無くなったしな
これもあるな
シガーソケットっていう名称も無くなったしな
65 : 2019/02/05(火) 20:28:27.77 dhkkGk3M0.net
回す擬似キーすら無くなって
ボタンポチでエンジンなんやな
ボタンポチでエンジンなんやな
66 : 2019/02/05(火) 20:28:29.15 0pMhVXxq0.net
昔の2tトラックとか変なトランスミッションしてるよな横についててマニュアルみたいな操作するやつ
84 : 2019/02/05(火) 20:30:13.75 OqGPLNmQ0.net
>>66
コラムやろ?
昔は一般的やったで
コラムやろ?
昔は一般的やったで
70 : 2019/02/05(火) 20:28:43.53 rwXkmN8q0.net
トランクに色々入ってる!
73 : 2019/02/05(火) 20:29:08.73 Ni4hX0OXa.net
カーステレオ定期
77 : 2019/02/05(火) 20:29:28.75 Bht+Qs4t0.net
2000年頃はガチでこの辺CMでアピールしてたからな
78 : 2019/02/05(火) 20:29:32.62 CZnVYlK70.net
シートベルトしてないと訴えてくる
96 : 2019/02/05(火) 20:31:27.95 XORzt+Ava.net
>>78
あれどうやって判別してるん?
体重計でもついてるんか
あれどうやって判別してるん?
体重計でもついてるんか
110 : 2019/02/05(火) 20:32:14.29 OqGPLNmQ0.net
>>96
せやで
5キロやなかったかな
ちな裏モードで解除できたりする
せやで
5キロやなかったかな
ちな裏モードで解除できたりする
81 : 2019/02/05(火) 20:29:53.48 KwYeKGJe0.net
ナンバープレートの丸い出っ張ってるところにペットボトルのキャップがつけられて個性を出せる
90 : 2019/02/05(火) 20:30:38.96 OihAK7j80.net
>>81
ほんま絶滅したな
ほんま絶滅したな
164 : 2019/02/05(火) 20:36:21.85 FRv+cE0z0.net
>>90
あの頃はなっちゃんとかQooとか盖に絵が書いてあるやつ多かったから
あの頃はなっちゃんとかQooとか盖に絵が書いてあるやつ多かったから
92 : 2019/02/05(火) 20:30:59.66 ssoiljVX0.net
C-HRとかのウィンカーが糞ダサくてびっくりするわあれ
97 : 2019/02/05(火) 20:31:29.52 tuq+ONVpp.net
>>92
流れるやつ?
視認性はええけどなぁ
流れるやつ?
視認性はええけどなぁ
107 : 2019/02/05(火) 20:32:10.58 emqIiabKa.net
マジレスするとBluetoothはたまげた
108 : 2019/02/05(火) 20:32:12.21 E9v3Ni/P0.net
チョーク使わなくてもエンジンかかるようになった
117 : 2019/02/05(火) 20:32:46.58 6pLTzlur0.net
時速100キロ超える時キンコンキンコンならない
149 : 2019/02/05(火) 20:35:16.92 ycFbFyJEd.net
むしろ今の電気系統多い車は好きじゃない
故障した時の費用が高いもん
故障した時の費用が高いもん
170 : 2019/02/05(火) 20:36:43.92 2qhqywCo0.net
>>149
プリウスとかタッチパネル壊れたらどうするんやって思ったわ
プリウスとかタッチパネル壊れたらどうするんやって思ったわ
151 : 2019/02/05(火) 20:35:37.24 2qhqywCo0.net
寒い日でも一発でエンジンかかる
159 : 2019/02/05(火) 20:36:03.58 Rxd3K55z0.net
>>151
ワイのロードスター機嫌悪いとエンジンかからん時あるわ
ワイのロードスター機嫌悪いとエンジンかからん時あるわ
157 : 2019/02/05(火) 20:35:59.94 Fs/lDCzk0.net
マッサージ機能
まだ高級車だけだけどそのうち当たり前になるやろ
まだ高級車だけだけどそのうち当たり前になるやろ
169 : 2019/02/05(火) 20:36:42.34 +aD/vssC0.net
>>157
昔からある割に普及してないだろ
昔からある割に普及してないだろ
171 : 2019/02/05(火) 20:36:46.18 6phn4Sts0.net
ボディがしっかりしてる
5万キロ乗ってもガタが来ない
5万キロ乗ってもガタが来ない
186 : 2019/02/05(火) 20:37:50.33 K9fZebMg0.net
>>171
高級車になるとしっかりしすぎてどんだけ乗ってもへたらない
高級車になるとしっかりしすぎてどんだけ乗ってもへたらない
173 : 2019/02/05(火) 20:37:07.28 +aD/vssC0.net
最近の天井窓ブームはなんなんだ
以前は雨漏れで廃止にむかってたのに
以前は雨漏れで廃止にむかってたのに
174 : 2019/02/05(火) 20:37:07.87 Fxp6p3/g0.net
逆にレバーぐるぐる回して窓開ける車って今あるんか?
179 : 2019/02/05(火) 20:37:28.63 +aD/vssC0.net
>>174
あるぞ
普通に営業車はそれや
あるぞ
普通に営業車はそれや
534 : 2019/02/05(火) 21:01:31.69 HDu2BNNja.net
>>179
お前ええ会社におるな
最低ランクでも高いけどプロボックスなら手回し
やっすくて糞みたいなndはパワーウインドウや
お前ええ会社におるな
最低ランクでも高いけどプロボックスなら手回し
やっすくて糞みたいなndはパワーウインドウや
212 : 2019/02/05(火) 20:39:48.08 2/xZIy1Fr.net
>>174
ウチの会社の営業車やな
ミラー開閉ボタンもないから発進後に助手席側のミラー畳みっぱなしに気付くと地獄
ウチの会社の営業車やな
ミラー開閉ボタンもないから発進後に助手席側のミラー畳みっぱなしに気付くと地獄
この記事へのコメント
名無しのネタめしさん