人気のおすすめ記事



消防士の平均月収が35万円らしいぞ!

0e2a4cd2e2d6adf6f5da2ac8e5e737b5
1 : 2019/02/04(月) 16:07:15 8L4Hqvym0

しかも高卒で
3 : 2019/02/04(月) 16:07:39 8L4Hqvym0

やばいやん
そこいらの大卒より稼いでる
4 : 2019/02/04(月) 16:07:40 X/Aq/6JO0

微妙やなぁ
でもみんな幸せそうやからええんか


9 : 2019/02/04(月) 16:08:26 8L4Hqvym0

大卒も高卒も同じ月収
10 : 2019/02/04(月) 16:08:34 jZUM2rF+a

コンビニ寄るだけで批判されるぞ
13 : 2019/02/04(月) 16:09:36 utaTaJEva

ただの消防士なら35万でいいけど
今の時代に救急隊配属で35万じゃわりに合わなそう
18 : 2019/02/04(月) 16:10:34 8L4Hqvym0

>>13
逆に考えるんや
火事がない日は暇なんやと
20 : 2019/02/04(月) 16:10:40 B8XBqH8Z0

火事出動あるとボーナス1件10万とかいう都市伝説はほんとなん?
25 : 2019/02/04(月) 16:11:31 X/Aq/6JO0

>>20
500円
41 : 2019/02/04(月) 16:13:04 B8XBqH8Z0

>>25
こマ?
500円で命張るんか
48 : 2019/02/04(月) 16:13:40 8L4Hqvym0

>>41
正義の仕事
お金は二の次やからな
93 : 2019/02/04(月) 16:19:36 fdLaBLNzr

>>48
ブラックすぎる😱
373 : 2019/02/04(月) 16:49:46 MOPIAidk0

>>41
そもそも去年9人しか死んでない

普通の工場だってもっと死ぬわ
389 : 2019/02/04(月) 16:52:10 4ZxCQHwj0

>>373
工場、ドカタ、トラックの運ちゃんの方がよっぽど死亡率も死亡人数も多いからな
395 : 2019/02/04(月) 16:53:20 2TxhimiHM

>>373
それは消化とか救助の途中に?
418 : 2019/02/04(月) 16:56:55 MOPIAidk0

>>395
公務中にやね
偶然心筋梗塞とかは含まれてない気もするが
脱水が心筋梗塞の原因になったとかなら入ってるかもしれん
431 : 2019/02/04(月) 16:59:07 gQDeljk8M

>>418
率で考えたら低いだろうけど土方とかに比べるとちゃんと選抜されてて訓練もしてると考えるとなんとも言えないな
22 : 2019/02/04(月) 16:10:56 rnkuS79z0

むしろ思ったより安いんやな
31 : 2019/02/04(月) 16:11:57 uJYnvR0LF

パワハラの温床やろ?
陰キャはいじめられて殺されるだけやで
43 : 2019/02/04(月) 16:13:14 0C/o5ko70

24時間働いて次の日休みの繰り返しやで
49 : 2019/02/04(月) 16:13:44 LIAcwst3a

田舎だと月に一度も出動あるかないか
54 : 2019/02/04(月) 16:14:30 8L4Hqvym0

>>49
せやなほんま
60 : 2019/02/04(月) 16:15:11 1AUhqN1y0

軍人並みの過酷さなのにすっくないなー
80 : 2019/02/04(月) 16:18:05 WaFQlsjEp

>>60
しかも軍人は滅多に実戦なんてないのに消防士は普通に実戦だらけやからな
63 : 2019/02/04(月) 16:15:33 jt5OwltKd

火事なんて滅多にないのに普段何しとるん?
69 : 2019/02/04(月) 16:16:38 1AUhqN1y0

>>63
そら訓練やろ
戦争が毎日なくても軍隊は訓練しとる
72 : 2019/02/04(月) 16:16:50 +cNNuK9Rd

>>63 事務処理
消防法で定められてることやるんや
64 : 2019/02/04(月) 16:15:39 fWST0UdYp

原発事故起きたら消火行かなあかんのか? チェルノブイリみたいに
67 : 2019/02/04(月) 16:16:11 Gz0FUyjy0

>>64
他に誰が行く?むしろ燃えるやろ
消防士だけに
68 : 2019/02/04(月) 16:16:13 3zyMJCC30

火消す以外は暇なんやろ
ずっと筋トレして金貰ってるって言ってたわ
206 : 2019/02/04(月) 16:29:08 Ck7dTb8v0

>>68
救急車に乗ってるの消防士やろ
213 : 2019/02/04(月) 16:29:32 3zyMJCC30

>>206
そうやで
216 : 2019/02/04(月) 16:29:42 CD+/1gwtd

>>206
殆どの場合最初は救命回されるで
95 : 2019/02/04(月) 16:19:37 W6jdjiZJ0

見学に行った時は12時間の二交代制やったで
絶対しんどいわ
115 : 2019/02/04(月) 16:21:48 PDrYM33Fa

>>95
家事になれば飛び出さなアカンし災害になれば全国現場に行かにゃならん ただ12時間勤務乗り切ったら実質二日休みやからそこは嬉しい言うてたな
139 : 2019/02/04(月) 16:23:56 WmOCvUYRM

真夏にあの服着るの相当しんどいやろ
170 : 2019/02/04(月) 16:26:22 PDrYM33Fa

>>139
夏は死ぬ程暑いらしいで てか消防学校で普通に熱中症で死人でとる でもそれ乗り越える体力がないと人は助けられんのやろ
148 : 2019/02/04(月) 16:24:18 Zv44jnfJa

兄弟がそうやが2日に1日は家おるし仕事先でもダラダラしとるみたいやし火事少ない田舎なら最強の職なんちゃう?
156 : 2019/02/04(月) 16:25:10 ROHmuxpM0

筋トレが仕事やろ
163 : 2019/02/04(月) 16:25:50 b1mDtnYr0

>>156
これ
大変な仕事やで
168 : 2019/02/04(月) 16:26:06 CZl0keEk0

>>156
金もらいながらあの引き締まった肉体を維持できるとか羨ましいわ
205 : 2019/02/04(月) 16:29:01 8NXhDwFC0

家族を養えるだけの給料
将来安定
鍛えられた体
ヒーローのように人の命を救うことができる
モテる
陽キャ

最強すぎて草
239 : 2019/02/04(月) 16:33:21 Vcyyt4iAr

お前ら消防学校卒業できんのかよ
自衛隊と変わらんぞ
263 : 2019/02/04(月) 16:36:05 B8XBqH8Z0

>>239
近くにあったけど毎日40走ってたな
241 : 2019/02/04(月) 16:33:37 jmLi95Wf0

消防士って9.11みたいなのでも突撃させられるんやろ?
ちょっといややな
273 : 2019/02/04(月) 16:36:46 ROHmuxpM0

原発爆発の時消防士も特攻させられてたっけ?
290 : 2019/02/04(月) 16:38:47 dZKGZGDBp

>>273
出勤させられて「嫁が妊娠してるんですよ。でも仕事なんで頑張ります」みたいなこと言ってる人のドキュメンタリーやってた
295 : 2019/02/04(月) 16:39:13 BVU5pP6l0

ここ最近何人か消火活動中の消防士が死んでるし35万は安く感じるわ
死んだら結構な手当は出るんやろうけど
308 : 2019/02/04(月) 16:42:06 WnOwI4Ci0

>>295
あれめっちゃ珍しいぞ
俺札幌だけど20年以上死んでない
380 : 2019/02/04(月) 16:50:38 oUYpk0QI0

一人の消防士が年間に火事で出動する平均回数2回だっけ
その代りたまに死ぬけど



この記事へのコメント

  • 名無しのネタめしさん

    正真正銘他人のために命張る仕事や
    尊敬するで
    2019年02月06日 16:26
  • 名無しのネタめしさん

    ほんまにそんな貰えるんか?
    2019年02月06日 19:00
  • 名無しのネタめしさん

    公務員の中では珍しい、滅多に叩かれない職業。
    どんなに頑張ってる人でも警察嫌いや、自衛隊嫌いや、教師嫌いや医者嫌いは一定数いるが、消防士嫌いは少ない。
    2019年02月07日 17:01
  • 名無しのネタめしさん

    >※2
    基本地方公務員の給与+手当、祝日給など
    本部によって手当の種類や額が違うし、仕事量も全然バラバラ
    2019年02月07日 19:46