
1 : 2019/01/28(月) 00:14:35.094 T/fMSV55H.net
・質問は「はい」か「いいえ」で答えられるもののみ
・面接官は嘘をつかない
・面接官は嘘をつかない
3 : 2019/01/28(月) 00:15:54.627 3omk58PPd.net
金額は5,000円より高いですか?
8 : 2019/01/28(月) 00:17:30.367 T/fMSV55H.net
>>3
5000円または1000円のとき「いいえ」で未確定
5000円または1000円のとき「いいえ」で未確定
4 : 2019/01/28(月) 00:16:05.198 TX2QnlkO0.net
千→はい
五千→いいえ
万→だまってろ
五千→いいえ
万→だまってろ
567 : 2019/01/28(月) 09:39:22.187 0wCT34DqM.net
>>4が正解でいいよ
分かりやすいし
分かりやすいし
656 : 2019/01/28(月) 10:52:03.755 0wCT34DqM.net
>>649
制限は質問のうちに入らないだろ
>>651
無言を含めて三択に持ち込んだ>>4は目のツケドコロガイイ
>>652
面接官に無回答や無言が選択にないと三択にならないから答えが分かりようがない
制限は質問のうちに入らないだろ
>>651
無言を含めて三択に持ち込んだ>>4は目のツケドコロガイイ
>>652
面接官に無回答や無言が選択にないと三択にならないから答えが分かりようがない
13 : 2019/01/28(月) 00:20:21.165 t4Z9zYTda.net
金額を5000で割ったら0以外の整数になりますか?
17 : 2019/01/28(月) 00:21:02.442 HN5IuADg0.net
>>13
はい
はい
14 : 2019/01/28(月) 00:20:51.421 lPfb3/6X0.net
無理じゃね
20 : 2019/01/28(月) 00:22:29.621 HN5IuADg0.net
あなたの持つ金額を1000で割り、それを20乗したら、その数の桁数は15桁よりも多いですか?
191 : 2019/01/28(月) 01:15:10.472 YYJoHZuJd.net
>>20
賢いなあ
賢いなあ
250 : 2019/01/28(月) 01:52:40.211 jL27iExQ0.net
>>20
これ賢い
これ賢い
256 : 2019/01/28(月) 01:55:23.738 FB8b+GdA0.net
>>20
これじゃん
これじゃん
353 : 2019/01/28(月) 02:50:39.507 FNr/+uij0.net
>>20「あなたの持つ金額を1000で割り、それを20乗したら、その数の桁数は15桁よりも多いですか?」
面接官俺「えっ?えーっと…」
俺(何だこの回りくどい質問は…10なら20乗すれば明らかに15桁超えるし、1なら1だし……5の場合は…?)
面接官俺「ちょっと計算させてもらいますね…」
俺(5だと……ああ、15桁超えないんだな…で、何だっけ?)
面接官俺「…あ、『はい』ですね」
面接官俺「えっ?えーっと…」
俺(何だこの回りくどい質問は…10なら20乗すれば明らかに15桁超えるし、1なら1だし……5の場合は…?)
面接官俺「ちょっと計算させてもらいますね…」
俺(5だと……ああ、15桁超えないんだな…で、何だっけ?)
面接官俺「…あ、『はい』ですね」
25 : 2019/01/28(月) 00:22:56.433 LZw51fMO0.net
1000円持ってますか?→いいえだったら残りの5000円か10000円のどっちかを言う。3分の2の確率だから割といけそう
30 : 2019/01/28(月) 00:25:05.213 T/fMSV55H.net
>>25
確実に確定しなければならない
確実に確定しなければならない
28 : 2019/01/28(月) 00:23:32.150 .net
仮定法ですぐに答えが出るぞ
まず「はい」で答えが絞れる場合
「いいえ」で答えられたら2つ可能性あるため
確定質問にはなり得ない
その逆もしかり
つまり解なしが答え
まず「はい」で答えが絞れる場合
「いいえ」で答えられたら2つ可能性あるため
確定質問にはなり得ない
その逆もしかり
つまり解なしが答え
34 : 2019/01/28(月) 00:26:43.798 L4sPqzntK.net
貴方がお札を持っていたら見せて下さい
これでおk
いいえと言ったら嘘になるし
はいと言って見せなければこれも嘘になる
これでおk
いいえと言ったら嘘になるし
はいと言って見せなければこれも嘘になる
38 : 2019/01/28(月) 00:27:41.148 T/fMSV55H.net
>>34
特定の行動を要請することはできない
特定の行動を要請することはできない
36 : 2019/01/28(月) 00:27:17.327 K5BNX4jP0.net
答えは沈黙
43 : 2019/01/28(月) 00:29:39.971 PMHQV8r0.net
あなたが落としたのは1000円札か10000円札ですか?と聞く
45 : 2019/01/28(月) 00:30:31.163 t4Z9zYTda.net
5000円以上の金額でATMからお金を引き出すときお札1枚で出てきますか?
46 : 2019/01/28(月) 00:30:32.534 SsXrn/fm0.net
私は採用ですか?
いいえなら速攻帰る
いいえなら速攻帰る
67 : 2019/01/28(月) 00:36:06.963 g+33s9w+H.net
>>46
いいえ
いいえ
76 : 2019/01/28(月) 00:37:29.872 9Jy2wPQ20.net
>>46
これすき
これすき
99 : 2019/01/28(月) 00:44:40.628 +OEMgBfC0.net
>>46
これが無難
とんちヤ思い付きじゃなくて
無理難題な作者の意図を当てるエスパー求めてるとか当たってもいいことねえし
これが無難
とんちヤ思い付きじゃなくて
無理難題な作者の意図を当てるエスパー求めてるとか当たってもいいことねえし
140 : 2019/01/28(月) 00:58:11.470 seMc3tOE0.net
>>46
これでいいわ
面倒くせえし
これでいいわ
面倒くせえし
461 : 2019/01/28(月) 05:58:58.501 BbqLSRU60.net
>>46
わろた
わろた
53 : 2019/01/28(月) 00:32:55.794 1FYypfe0.net
いい例えが思いつかなかったけど
ピンサロ4回転プラス指名できますか?
1000円なら即答でいいえ
10000円なら即答ではい
即答できなかったら5000円
ピンサロ4回転プラス指名できますか?
1000円なら即答でいいえ
10000円なら即答ではい
即答できなかったら5000円
58 : 2019/01/28(月) 00:33:52.198 T/fMSV55H.net
>>53
回答までの時間は判断材料として使えないものとする。
回答までの時間は判断材料として使えないものとする。
97 : 2019/01/28(月) 00:43:39.218 1FYypfe0.net
>>58
うぜぇ これ良い答えだろ認めろよ
うぜぇ これ良い答えだろ認めろよ
54 : 2019/01/28(月) 00:33:22.205 wHa3T8Bs0.net
今朝トイレに行きましたか?「はい」か「いいえ」で答えてください
ただし回答する時間は所持金によって変わります
所持金が1000円だったら3秒後に
5000円なら10秒後に
10000円なら15秒後に回答してください
ただし回答する時間は所持金によって変わります
所持金が1000円だったら3秒後に
5000円なら10秒後に
10000円なら15秒後に回答してください
65 : 2019/01/28(月) 00:35:22.579 T/fMSV55H.net
>>54
行動を要請することはできない
行動を要請することはできない
56 : 2019/01/28(月) 00:33:35.259 ODmOEEZV0.net
札を見せてください
はい→終了
はい→終了
78 : 2019/01/28(月) 00:37:51.151 ODmOEEZV0.net
>>56で正解だろ
80 : 2019/01/28(月) 00:39:01.790 7RTISKl00.net
>>56
いいえって答えたらどうすんの
いいえって答えたらどうすんの
83 : 2019/01/28(月) 00:39:50.823 ODmOEEZV0.net
>>80
嘘つかないんだろ?
いいえってやりとりこそなんだよ。
嘘つかないんだろ?
いいえってやりとりこそなんだよ。
88 : 2019/01/28(月) 00:41:02.120 /K4EXCgO0.net
>>83
行動の否定は嘘ではない
行動の否定は嘘ではない
81 : 2019/01/28(月) 00:39:06.239 5dgfzrsKa.net
あなたが持ってる金額を1000で割った回数だけ「はい」と言ってください
これ
これ
85 : 2019/01/28(月) 00:40:54.064 TX2QnlkO0.net
>>81
いいえ。
いいえ。
102 : 2019/01/28(月) 00:45:20.420 cO94lmL/a.net
はいいいえの二通りの回答で三択を絞るのは無理
おしまい
おしまい
103 : 2019/01/28(月) 00:45:26.453 w+eLfxgSM.net
あなたが持っている金額をx円とし、また以下の関数を定義する。
f(1000)=“1+1は2”
f(5000)=“1+1は3”
f(10000)=“この質問に「いいえ」と答える”
では質問です。
f(x)?
1000円→はい
5000円→いいえ
10000円→回答不能
f(1000)=“1+1は2”
f(5000)=“1+1は3”
f(10000)=“この質問に「いいえ」と答える”
では質問です。
f(x)?
1000円→はい
5000円→いいえ
10000円→回答不能
105 : 2019/01/28(月) 00:46:12.814 7eUew7Hg0.net
描かれている偉人は他の偉人と比べてイケメンですか?
はい→野口
いいえ→福沢
答えられない→樋口
どや
はい→野口
いいえ→福沢
答えられない→樋口
どや
109 : 2019/01/28(月) 00:47:41.343 b/ASDsrT0.net
あなたが持ってるお金で5000円のもの買ったらお釣りでますか?
5000円→いいえ
10000円→はい
1000円→買えない
5000円→いいえ
10000円→はい
1000円→買えない
112 : 2019/01/28(月) 00:48:30.487 qdfsuI6Gd.net
>>109
その質問だと1000円はいいえになるぞ
そもそも足りないからお釣りでないし
その質問だと1000円はいいえになるぞ
そもそも足りないからお釣りでないし
123 : 2019/01/28(月) 00:50:19.769 S9WobW/h0.net
1000円ならハイ⤵5000円ならハイ⤴10000円ならイイエで返事して下さい
150 : 2019/01/28(月) 01:01:52.975 iMTightpa.net
ボイスレコーダー オン
俺「この面接であなたは嘘をつくことができない」
俺「そこで聞きたい」
俺「あなたは妻に隠れて浮気をしましたか?」
面接官「...はい」
ボイスレコーダー オフ
俺「そういうことだ。わかるだろ?俺を落としたらどうなるか」
面接官「...。」
こうして俺は晴れて就活に成功した。
俺「この面接であなたは嘘をつくことができない」
俺「そこで聞きたい」
俺「あなたは妻に隠れて浮気をしましたか?」
面接官「...はい」
ボイスレコーダー オフ
俺「そういうことだ。わかるだろ?俺を落としたらどうなるか」
面接官「...。」
こうして俺は晴れて就活に成功した。
152 : 2019/01/28(月) 01:02:56.842 7eUew7Hg0.net
(めちゃくちゃ小さい声でゴ)センエンですか?
聞き返さなかったら10000円
聞き返してきたら5000円か1000円
絶対に2回目は言わないで適当に二択で答え、答えを聞いた時に俺は別の方を言ったのに面接官が嘘をついたと嘘をついてゴネる
質問者は嘘をつかないとはないからな
聞き返さなかったら10000円
聞き返してきたら5000円か1000円
絶対に2回目は言わないで適当に二択で答え、答えを聞いた時に俺は別の方を言ったのに面接官が嘘をついたと嘘をついてゴネる
質問者は嘘をつかないとはないからな
158 : 2019/01/28(月) 01:04:52.427 ppJSv3yz0.net
>>152
いいね
いいね
171 : 2019/01/28(月) 01:07:55.773 FB8b+GdA0.net
>>152
TRICKの絵札を考える時間で当てるやつに似てて好き
TRICKの絵札を考える時間で当てるやつに似てて好き
172 : 2019/01/28(月) 01:08:17.965 TNngAq6C0.net
実は手品師の面接だぞ
1万円です
と答えて相手の胸ポケットから1万円を出したら勝ち
1万円です
と答えて相手の胸ポケットから1万円を出したら勝ち
200 : 2019/01/28(月) 01:19:30.902 iMTightpa.net
まるで歴史の流れをみているようだ
レス番ごとに大体の流行がある
あるところではトンチを話し、あるところでは質問自体の無意味さを説く
今は面接官を矛盾に追い込むのが流行のようだな
みんな自分本意なようで、実は他人の意見に反応しているんだなぁ
レス番ごとに大体の流行がある
あるところではトンチを話し、あるところでは質問自体の無意味さを説く
今は面接官を矛盾に追い込むのが流行のようだな
みんな自分本意なようで、実は他人の意見に反応しているんだなぁ
223 : 2019/01/28(月) 01:37:19.323 JO9wGEXS0.net
今から私がいくつかのお札をお見せします、何種類お見せするかは教えられません
あなたは見せてる途中で回答することができ、そして終了したかどうかはあなたの回答前に教えることはできません
ただし、あなたの回答が「はい」だった場合、私が新しくお札を見せることはできなくなります
「私が最後に見せるお札はあなたの所持金と一致しますか?」
こっちの方がいいな
あなたは見せてる途中で回答することができ、そして終了したかどうかはあなたの回答前に教えることはできません
ただし、あなたの回答が「はい」だった場合、私が新しくお札を見せることはできなくなります
「私が最後に見せるお札はあなたの所持金と一致しますか?」
こっちの方がいいな
226 : 2019/01/28(月) 01:38:27.999 ppJSv3yz0.net
>>223
回答不能
回答不能
230 : 2019/01/28(月) 01:40:13.488 JO9wGEXS0.net
>>226
10秒おきに1000円、5000円、10000円ずっと順番に見せてれば絶対答えてくれるよ
10秒おきに1000円、5000円、10000円ずっと順番に見せてれば絶対答えてくれるよ
262 : 2019/01/28(月) 01:59:05.294 wZrMBCIVa.net
所持金は4997+あなたの回答の文字数未満(円)ですね?
1000→はい
10000→いいえ
5000→面接官は嘘かんから答えられない
ダメ?
1000→はい
10000→いいえ
5000→面接官は嘘かんから答えられない
ダメ?
286 : 2019/01/28(月) 02:15:54.743 imJQQFVX0.net
ハンター試験かよ
299 : 2019/01/28(月) 02:23:09.384 pg9wg0F70.net
これは絶対に解からないよ
YES と NO 以外の答えはない
札は3種類ある
1千 YES YES YES *NO YES *NO *NO *NO
5千 YES YES *NO YES *NO YES *NO *NO
1万 YES *NO YES YES *NO *NO YES *NO
すべての答えで確定するケースは無いので
YESorNOのひとつの回答から絞り込むことは出来ない
YES と NO 以外の答えはない
札は3種類ある
1千 YES YES YES *NO YES *NO *NO *NO
5千 YES YES *NO YES *NO YES *NO *NO
1万 YES *NO YES YES *NO *NO YES *NO
すべての答えで確定するケースは無いので
YESorNOのひとつの回答から絞り込むことは出来ない
300 : 2019/01/28(月) 02:24:30.704 dI4bYWV0.net
>>299
何の表か書けよ
何の表か書けよ
312 : 2019/01/28(月) 02:28:55.633 pg9wg0F70.net
>>300
あらゆる質問に対してそれぞれ持ってる札の対してのYES、NOのどちらで答えるかすべてのケースだよ
それは8通り意外に組み合わせが無くどの組み合わせも2種の答えから1/3を確定できない
あらゆる質問に対してそれぞれ持ってる札の対してのYES、NOのどちらで答えるかすべてのケースだよ
それは8通り意外に組み合わせが無くどの組み合わせも2種の答えから1/3を確定できない
306 : 2019/01/28(月) 02:26:41.826 rwBpxWXA0.net
>>299
おっと、お札はもう一種類あるんですよ
そう……2千円札です
おっと、お札はもう一種類あるんですよ
そう……2千円札です
359 : 2019/01/28(月) 02:53:56.300 4DJdmotL0.net
大の大人が1000円しか持ってないなんて事はありえないから
「あなたが持ってるのは5000円ですか?」でハイなら5000円 いいえなら1万円
「あなたが持ってるのは5000円ですか?」でハイなら5000円 いいえなら1万円
385 : 2019/01/28(月) 03:15:05.899 ky5fbCzOK.net
5001円よりHighで、4999円よりLowですか?
いいえ→5000円
はい→1000円
High→10000円
いいえ→5000円
はい→1000円
High→10000円
397 : 2019/01/28(月) 03:27:56.284 Llz7/nYda.net
答えはあるよ
みんなの心のなかに
みんなの心のなかに
398 : 2019/01/28(月) 03:31:58.653 0spVNqG+p.net
面接官は勘で当てられのは避けたいから5000円持つしかない5000円ですね?でいい
415 : 2019/01/28(月) 04:02:42.641 4PSLAm2e0.net
a⇔¬b∧¬c
b⇔¬a∧¬c
c⇔¬a∧¬b
a=1000 b=5000 c=10000
特定のお札を当てに行くと残りの二つを分別できない
これならどうだ
貴方が持つお札に描かれている人物が女性で無い時
貴方は5千円より高額のお札を持っていますか?
という質問をされた時、貴方は持っているお札に描かれている人物が女性であることを理由に「いいえ」と答えますか?
b⇔¬a∧¬c
c⇔¬a∧¬b
a=1000 b=5000 c=10000
特定のお札を当てに行くと残りの二つを分別できない
これならどうだ
貴方が持つお札に描かれている人物が女性で無い時
貴方は5千円より高額のお札を持っていますか?
という質問をされた時、貴方は持っているお札に描かれている人物が女性であることを理由に「いいえ」と答えますか?
417 : 2019/01/28(月) 04:14:02.070 uV41sen0d.net
>>415
新渡戸稲造や漱石5枚の可能性を排除できないんじゃない?
>>416
こういう、はいといいえと無回答で3パターン作るしかないんじゃないかな?
新渡戸稲造や漱石5枚の可能性を排除できないんじゃない?
>>416
こういう、はいといいえと無回答で3パターン作るしかないんじゃないかな?
419 : 2019/01/28(月) 04:23:37.327 4PSLAm2e0.net
>>417 その場合は仮定の中に更に仮定を織り込むことで修正できるよ
示したかったのは一個の質問でも中に仮定を置くことで条件を指定できること
示したかったのは一個の質問でも中に仮定を置くことで条件を指定できること
421 : 2019/01/28(月) 04:32:10.669 uV41sen0d.net
>>419
だからはいといいえと無回答(答えられない)という質問にするしかないよね
だからはいといいえと無回答(答えられない)という質問にするしかないよね
442 : 2019/01/28(月) 05:20:16.381 4PSLAm2e0.net
結局どんなアプローチであれ
IF(n=1,IF(m=1,a,b),c)
n=仮定1 m=仮定2
1は真、0は偽
a,b,cは各要素
みたいなやり方なら勝ちでええやん?
IF(n=1,IF(m=1,a,b),c)
n=仮定1 m=仮定2
1は真、0は偽
a,b,cは各要素
みたいなやり方なら勝ちでええやん?
467 : 2019/01/28(月) 06:14:30.668 /sY9PYXp.net
1000円ですか?
はい→当たり
いいえ→わかりました→5000円札2枚を重ねて面接官に見せる→「これですね」→「当たりです!」or「違います」と言いかけたら瞬時に重ねたお札をずらす
これで文句ないんやろ?
はい→当たり
いいえ→わかりました→5000円札2枚を重ねて面接官に見せる→「これですね」→「当たりです!」or「違います」と言いかけたら瞬時に重ねたお札をずらす
これで文句ないんやろ?
473 : 2019/01/28(月) 07:27:27.016 Bau751xBa.net
面接というシチュエーションまで考慮するべきなのに
なぜかそこを全く考慮せずに回答不能が入るのは〜だの言って
ただの論理パズルとしてしか捉えられないヤツ多すぎ
スレタイの面接官の三文字無視してるやつは実際に面接でこういう難題系の質問来たら何も答えられず落ちるだけだな
なぜかそこを全く考慮せずに回答不能が入るのは〜だの言って
ただの論理パズルとしてしか捉えられないヤツ多すぎ
スレタイの面接官の三文字無視してるやつは実際に面接でこういう難題系の質問来たら何も答えられず落ちるだけだな
580 : 2019/01/28(月) 09:44:33.116 0wCT34DqM.net
天才俺「あなたは、10000円持っています……」
面接官「はい」
クリア
面接官「いいえ」
天才俺「すぇんね。あなたは5000円持っています」
面接官「はい」
クリア
面接官「いいえ」
天才俺「では1000円を持っていますね?」
面接官「はい(こいつ……できる)」
面接官「はい」
クリア
面接官「いいえ」
天才俺「すぇんね。あなたは5000円持っています」
面接官「はい」
クリア
面接官「いいえ」
天才俺「では1000円を持っていますね?」
面接官「はい(こいつ……できる)」
582 : 2019/01/28(月) 09:45:23.642 foliQTPA0.net
>>580
せっかちな面接官だなw
せっかちな面接官だなw
585 : 2019/01/28(月) 09:45:56.100 mKvBCGHA0.net
>>580「あなたは、10000円持っています……」
面接官「…」
面接官「…」
620 : 2019/01/28(月) 10:11:10.867 Bau751xBa.net
「所持金が1000円か5000円の人に質問します、あなたの所持金は1000円ですか?」
面接官の所持金が10000円なら質問対象に該当しないのでまだ面接官に対して質問したうちに入らない
追加で「あなたの所持金は10000円ですね?」でOK
面接官の所持金が10000円なら質問対象に該当しないのでまだ面接官に対して質問したうちに入らない
追加で「あなたの所持金は10000円ですね?」でOK
625 : 2019/01/28(月) 10:17:58.015 0wCT34DqM.net
>>620
スマートだな
いままで一番しっくりくる回答だ
スマートだな
いままで一番しっくりくる回答だ
624 : 2019/01/28(月) 10:17:50.989 b5a67IdU0.net
これ結局は
はいといいえのみで沈黙(無回答)はなし
って条件だと不可能だよね?
はいといいえのみで沈黙(無回答)はなし
って条件だと不可能だよね?
660 : 2019/01/28(月) 11:06:10.734 mF0JI/7Id.net
何にしても確定させるのが不可能なのは間違いない気がする
例えば
1000円なら「はい」
5000円なら「いいえ」
の質問を作ると10000円のとき答えがないから破綻する
2択までしか絞れないと思う
アプローチが違うのかもしんないけど
例えば
1000円なら「はい」
5000円なら「いいえ」
の質問を作ると10000円のとき答えがないから破綻する
2択までしか絞れないと思う
アプローチが違うのかもしんないけど
668 : 2019/01/28(月) 11:24:04.507 8OoFTt68d.net
知能指数早見表
はいいいえで答えられない質問をしてる人→幼稚園
得られる回答で絞りきれない質問してる人→小学低学年
はいいいえで3択を絞れると思って考えてるアホ→小中学生
不可能なことを指摘して去るやつ→高学歴
はいいいえで答えられない質問をしてる人→幼稚園
得られる回答で絞りきれない質問してる人→小学低学年
はいいいえで3択を絞れると思って考えてるアホ→小中学生
不可能なことを指摘して去るやつ→高学歴
693 : 2019/01/28(月) 11:49:33.319 /+hOxMlU0.net
これが面接官じゃなくてコンピュータだった場合一回のif分で判断できるんか?
695 : 2019/01/28(月) 11:50:38.619 mKvBCGHA0.net
>>693
普通にエラー吐くと思う
普通にエラー吐くと思う
835 : 2019/01/28(月) 18:55:14.082 2/EiWWe7a.net
僕の4000円と交換したいと思いませんか?
面接官「いいえ」
僕「いまなら3000円のクオカードつけとくんだけどなあ」
面接官は自分の気持ちに嘘をつけなかった...
面接官「いいえ」
僕「いまなら3000円のクオカードつけとくんだけどなあ」
面接官は自分の気持ちに嘘をつけなかった...
この記事へのコメント
名無しのネタめしさん
いいえと言えば方法はありませんと言える。
名無しのネタめしさん
名無しのネタめしさん
はいのときに1000円か一万円かわからん
名無しのネタめしさん
5000円または10000円を持っているならその時点で1000円持っていることは確実だから1000円と答えれば当たる
名無しのネタめしさん
じゃ駄目?
名無しのネタめしさん
それだと行動を要請することはできない・回答時間は判断材料に含めないのルールに反する
一度で2通りの回答しか得られない中、3つを選り分けるのは厳しい