2 : 2019/01/24(木) 20:51:10
1990年代の音楽なんて知るわけ無いだろ2019年に
55 : 2019/01/24(木) 21:18:52
>>2
ネットがあるだろ
ネットがあるだろ
3 : 2019/01/24(木) 20:52:05
ミスチルはまだ分かるだろ
5 : 2019/01/24(木) 20:52:56
今の子供ってどのくらいなん?
流石に中学生以下は知らなくても無理ないんやないの
流石に中学生以下は知らなくても無理ないんやないの
7 : 2019/01/24(木) 20:53:33
ミスチル知らないのは単なる世間知らずだろ
俺らがサザン知らないって言ってるようなもん
俺らがサザン知らないって言ってるようなもん
94 : 2019/01/24(木) 23:49:11
>>7
今のキッズは知らないよ
ミスチルとか全然ロックな曲ないしダサいじゃん
今のキッズは知らないよ
ミスチルとか全然ロックな曲ないしダサいじゃん
9 : 2019/01/24(木) 20:54:39
そんなもんだろ
おまえらおっさんだってGSのグループの大半知らないだろ
おまえらおっさんだってGSのグループの大半知らないだろ
12 : 2019/01/24(木) 20:56:00
スピッツって教科書に載ってるんじゃないの?
78 : 2019/01/24(木) 22:05:29
>>12
だよな
だよな
14 : 2019/01/24(木) 20:56:07
今の子供って2005年〜2010年生まれとかだぞ
知るわけがない
知るわけがない
15 : 2019/01/24(木) 20:56:23
高校生ですら怪しいわ
16 : 2019/01/24(木) 20:56:31
オレンジレンジは知っている
花びらのように 散りゆく中で??
花びらのように 散りゆく中で??
18 : 2019/01/24(木) 20:57:06
>>16
オレンジレンジすら知らない子供が増えてそう
オレンジレンジすら知らない子供が増えてそう
17 : 2019/01/24(木) 20:56:47
GLAYとか人気あったのは20年近く前だしなあ
19 : 2019/01/24(木) 20:57:35
ドラゴンアッシュなんか当然知らんよな
20 : 2019/01/24(木) 20:58:30
おっさん世代にとってのタイマーズみたいな扱いになってそう
21 : 2019/01/24(木) 20:58:47
90年代の曲はどんな印象なんやろ
24 : 2019/01/24(木) 20:59:49
オレンジレンジとか急に表舞台に出なくなったから子供が知る機会ない
25 : 2019/01/24(木) 20:59:55
言うほど知らないか?ネットで簡単に曲も聴けて昔の情報も見れるんだから昔とは違うだろ
歌番組でも昔の曲を歌う歌手が多いし
歌番組でも昔の曲を歌う歌手が多いし
26 : 2019/01/24(木) 21:00:17
ラルク好きな高校生っておかしいですか?
クラスに一人だけラルク好きいます
クラスに一人だけラルク好きいます
32 : 2019/01/24(木) 21:02:28
>>26
おかしくはない
ああいうのは若い子向けだろ
おかしくはない
ああいうのは若い子向けだろ
28 : 2019/01/24(木) 21:00:50
ミスチルの花火だけ知っててそれ以外知らない子が多そう
29 : 2019/01/24(木) 21:01:12
まあ1〜2曲くらいかろうじて知られてるかどうかってとこやろね
31 : 2019/01/24(木) 21:02:13
自分が生まれる前の流行歌なんて
普通知らんだろ
知らなくったって何の問題もねーべアホ
普通知らんだろ
知らなくったって何の問題もねーべアホ
34 : 2019/01/24(木) 21:02:45
高校生の子がスピッツのチェリー知らないって言ってた
35 : 2019/01/24(木) 21:03:03
浜崎あゆみとか知らんのだろうな
36 : 2019/01/24(木) 21:03:19
90年代を扱う懐メロ特番なんてまだあまりやらないからな
俺らも昔の音楽はその手の番組で知ったし
俺らも昔の音楽はその手の番組で知ったし
39 : 2019/01/24(木) 21:04:39
>>36
その手の番組はいまだに山口百恵とか松田聖子ばっかりやるからな
その手の番組はいまだに山口百恵とか松田聖子ばっかりやるからな
37 : 2019/01/24(木) 21:03:20
お前ら「米津知らんwあいみょん知らんwTWICE知らんw」
こっちの方が悲惨
こっちの方が悲惨
67 : 2019/01/24(木) 21:43:27
>>37
そいつらどうせ5年後には消えてるじゃん
そいつらどうせ5年後には消えてるじゃん
99 : 2019/01/25(金) 00:50:35
>>67
売れ行きで言ったらにたようなもんだろ
売れ行きで言ったらにたようなもんだろ
38 : 2019/01/24(木) 21:03:27
小さな恋のうたは知っててもモンパチは知らない
40 : 2019/01/24(木) 21:05:02
ラルクとか10年近くまともにシングル出してないじゃないか
42 : 2019/01/24(木) 21:06:08
ルナシーは知らんと思う
47 : 2019/01/24(木) 21:09:06
コード・ブルーがあったミスチルはともかくとして
他の3つは今知るきっかけがあるのか?
他の3つは今知るきっかけがあるのか?
64 : 2019/01/24(木) 21:26:38
>>47
ラルクの場合HYDEが進撃の巨人の曲歌ってるし紅白にも出たりしてるからな
ラルクの場合HYDEが進撃の巨人の曲歌ってるし紅白にも出たりしてるからな
48 : 2019/01/24(木) 21:10:57
知るきっかけがないとダメだろうな
何らかの形で再ブレイクが起きないと
何らかの形で再ブレイクが起きないと
49 : 2019/01/24(木) 21:13:22
DA PUMPに誰も勝てねえw
51 : 2019/01/24(木) 21:14:25
かつて音楽はレコードやCDとして所有し、貸し借りしたり交換したりできる形のあるものだったが今の子供たちは画面の中で流れては消えていくだけの掴みどころのないものを消費するしかないのではないか
53 : 2019/01/24(木) 21:17:36
カバーがCMで起用されて本家をyoutubeで認識くらいしか知られないだろうね
後は親が自宅や車でかけるくらい
後は親が自宅や車でかけるくらい
54 : 2019/01/24(木) 21:18:47
子供の頃は音楽そんな詳しくないだろ
俺も小6くらいまでは学校で習うような曲とアニメで流れる曲しか知らんかったわ
俺も小6くらいまでは学校で習うような曲とアニメで流れる曲しか知らんかったわ
59 : 2019/01/24(木) 21:23:05
知るとすれば音楽の教科書に載って授業で知るパターンじゃないかなあ ビートルズとかそれだよね
62 : 2019/01/24(木) 21:24:51
中学生アイドルグループに
MC「君たちスピードみたいだね」中学生アイドル「???(ポカーン)」
MC「ほら不倫した人たち」
客「半分しかしてねえよ」
MC「君たちスピードみたいだね」中学生アイドル「???(ポカーン)」
MC「ほら不倫した人たち」
客「半分しかしてねえよ」
63 : 2019/01/24(木) 21:25:58
おっさんにとっては最近
65 : 2019/01/24(木) 21:31:30
バンドは基本的に音楽活動しかしないからな
バラエティ番組なんか出るほうが珍しい
バラエティ番組なんか出るほうが珍しい
66 : 2019/01/24(木) 21:41:52
>>1
そう思うのは逆にお前がじじいだからだぞ
今はミスチルとかが音楽の教科書に載ってたりして
逆に滝廉太郎とかが知られてない問題が起きてるし
今はyoutubeとかで世代関係なくいいJ‐popは聞かれてる
そう思うのは逆にお前がじじいだからだぞ
今はミスチルとかが音楽の教科書に載ってたりして
逆に滝廉太郎とかが知られてない問題が起きてるし
今はyoutubeとかで世代関係なくいいJ‐popは聞かれてる
72 : 2019/01/24(木) 21:45:34
むしろ今の子供たちはクラシックを授業でやらないから知らないらしいぞ
そっちの方がよっぽどヤバいと思う
そっちの方がよっぽどヤバいと思う
74 : 2019/01/24(木) 21:46:27
魔王やらないのかよ
75 : 2019/01/24(木) 21:46:37
70年代80年代アイドルとかは懐メロでしつこいくらいやるから意外と知ってる
79 : 2019/01/24(木) 22:06:24
ハガレン好きならラルク知ってそう
81 : 2019/01/24(木) 22:23:15
今の子供はネットで意外に90年代の曲知ってる
親が聞いてたから知ってるというパターンも多い
親が聞いてたから知ってるというパターンも多い
84 : 2019/01/24(木) 22:32:43
2000年代生まれの新世代アイドルがギター侍を知らなくてびっくりしたけど
ギター侍流行ったの2003年くらいだからそらそうかと思った
ギター侍流行ったの2003年くらいだからそらそうかと思った
91 : 2019/01/24(木) 22:40:05
桜井和寿(48歳)
TERU(47歳)
hyde(49歳)
草野マサムネ(51歳)
TERU(47歳)
hyde(49歳)
草野マサムネ(51歳)
92 : 2019/01/24(木) 22:44:18
>>91
後10年の間に若手を育てないとJPOPは壊滅的になるな
後10年の間に若手を育てないとJPOPは壊滅的になるな
93 : 2019/01/24(木) 23:47:57
>>1
平成のカラオケで歌われたアーティストランキング
1位浜崎あゆみ
2位EXILE(Lovers Again・31位)
3位Mr.Children
4位GLAY(HOWEVER・45位)
5位サザンオールスターズ(TSUNAMI・12位)
6位倖田來未(愛のうた・49位)
7位北島三郎
8位美空ひばり(みだれ髪・47位)
9位B'z
10位五木ひろし(居酒屋・15位)
ミスチル、 GLAY、スピッツは今の若者にもカラオケで歌われてる
平成のカラオケで歌われたアーティストランキング
1位浜崎あゆみ
2位EXILE(Lovers Again・31位)
3位Mr.Children
4位GLAY(HOWEVER・45位)
5位サザンオールスターズ(TSUNAMI・12位)
6位倖田來未(愛のうた・49位)
7位北島三郎
8位美空ひばり(みだれ髪・47位)
9位B'z
10位五木ひろし(居酒屋・15位)
ミスチル、 GLAY、スピッツは今の若者にもカラオケで歌われてる
95 : 2019/01/24(木) 23:54:49
グレイはダイヤのAやってたから
グレイのyoutubeのコメ欄はガキばっかりだけどな
グレイのyoutubeのコメ欄はガキばっかりだけどな
96 : 2019/01/24(木) 23:58:45
もうお金いっぱい稼いだようなバンドばっかだし今のキッズが熱心にファンにならなくても別に困らなそう
97 : 2019/01/25(金) 00:40:14
100年経てばどれも同じよw
98 : 2019/01/25(金) 00:49:26
今の子供「憂歌団知らない、BORO知らない、柳ジョージ&レイニーウッド知らない」
101 : 2019/01/25(金) 00:53:26
むしろ今の若手凄いぞ
上手いし曲も良いし個性的だし
オッサンの知るようなメディアやコミュニティに降りてこないだけで
上手いし曲も良いし個性的だし
オッサンの知るようなメディアやコミュニティに降りてこないだけで
102 : 2019/01/25(金) 00:54:50
ラルクとか結局のところ10年後20年後に再評価されるような曲はなかったってことだよな
103 : 2019/01/25(金) 00:55:56
一時代を築いたものの後の世代にはまったく聞かれなくなる
浜崎あゆみとか典型。
浜崎あゆみとか典型。
104 : 2019/01/25(金) 00:56:30
ラルクなんてハニーくらいしかわからないだろ
106 : 2019/01/25(金) 00:57:20
ラルクのハニーもGLAYの誘惑も小中学生認知度は低そう
108 : 2019/01/25(金) 00:59:15
俺たちが沢田研二とかに興味持てなかったのと同じ
120 : 2019/01/25(金) 01:08:01
今ガチで子供に人気あるのはTWICEとBTSとHoneyWorks
122 : 2019/01/25(金) 01:10:16
今の子供にとったら、
BUMP OF CHICKEN MONGOL800 ORANGE RANGE あたりも「昔のバンド」になるという現実
そうなるとGLAYやL'Arc〜en〜Cielは「めっちゃ昔のバンド」ということになってしまう
BUMP OF CHICKEN MONGOL800 ORANGE RANGE あたりも「昔のバンド」になるという現実
そうなるとGLAYやL'Arc〜en〜Cielは「めっちゃ昔のバンド」ということになってしまう
125 : 2019/01/25(金) 01:12:58
おっさんはいまだにテレビ基準なんだよな
かたや子供はユーチューブで音楽を知る
かたや子供はユーチューブで音楽を知る
127 : 2019/01/25(金) 01:14:43
セカオワとか確実に古いイメージになってると思う
ドラゲナイがもう4年前
ドラゲナイがもう4年前
128 : 2019/01/25(金) 01:15:14
バンプオブチキン
おっさんにとったら「最近」に感じて
小中学生からしたら「昔」に感じるバンド
おっさんにとったら「最近」に感じて
小中学生からしたら「昔」に感じるバンド
131 : 2019/01/25(金) 01:16:35
ファンモンとか湘南乃風とか青山テルマとかGReeeeNとか最近に感じてしまうけどもうそいつらも10年前だからなあ
133 : 2019/01/25(金) 01:18:14
サザンがTSUNAMI出したころはも今の小中学生は生まれてないわけで
おそろしいよやっぱ
おそろしいよやっぱ
134 : 2019/01/25(金) 01:18:57
人間ってなぜか自分が生まれる前の年の曲を古いものだと認識してしまうよな
135 : 2019/01/25(金) 01:19:31
AKBが会いたかった出した年に生まれた子がもう12歳だし
140 : 2019/01/25(金) 01:23:22
今のおっさん「スパイダース知らない、ブルーコメッツ知らない、タイガース知らない」
なんか悲しくならないか…?
なんか悲しくならないか…?
141 : 2019/01/25(金) 01:23:29
今の小学生「SPEED知らん、モー娘知らん、ミニモニ知らん」
153 : 2019/01/25(金) 01:32:24
嶋大輔の男の勲章がドラマ効果で再び聞かれ始めてるから何があるかわからない
155 : 2019/01/25(金) 01:33:51
クイーンは映画のおかげで若い世代にも広まってる
日本のバンドも映画作れ
日本のバンドも映画作れ
159 : 2019/01/25(金) 01:41:32
有吉が猿岩石だったことも知らない
186 : 2019/01/25(金) 11:22:57
知らなくて当たり前
どんな偉大な歌手でも世代の壁は誰も超えられない
美空ひばりとか今の70歳以下は誰も興味ないし、40歳以下は知らないし
どんな偉大な歌手でも世代の壁は誰も超えられない
美空ひばりとか今の70歳以下は誰も興味ないし、40歳以下は知らないし
この記事へのコメント
名無しのネタめしさん
俺だってこのネット時代、未だに80年代のバンドやアイドルのことなんて調べんわ興味ねーから
名無しのネタめしさん
アホか