人気のおすすめ記事



中卒で自衛官になった結果WWWW

303 (1)
1 : 2019/01/12(土) 20:51:37 SNgk26jL0

この間正規採用になりました
一応公務員だけど羨ましい?
2 : 2019/01/12(土) 20:51:53 njKckxYXd

安定の職業だしええな
8 : 2019/01/12(土) 20:52:42 9sCcIjo00

ワイのために命張ってくれてありがとう


14 : 2019/01/12(土) 20:53:33 SNgk26jL0

俺は民間で働いた事あるけどこれほど楽な仕事はないと思う
96 : 2019/01/12(土) 21:00:44 mflLq0LTd

>>14
嘘つけイジメとか上下関係やばいだろ
俺の友達鬱になってやめたで
21 : 2019/01/12(土) 20:54:27 CLScc1qz0

いじめ凄いやろ?
37 : 2019/01/12(土) 20:55:23 HapukR150

>>21
自衛隊で虐め受ける奴はそいつ自身に問題があるぞ
40 : 2019/01/12(土) 20:55:39 gNjdaoLy0

>>37
ヒエッ...
57 : 2019/01/12(土) 20:57:24 HapukR150

>>40
連帯責任とかでヘイト買わなければ大丈夫やで。相談に乗ってくれる人も多いし
42 : 2019/01/12(土) 20:55:43 O8aB/SU7d

定年が53とかで年金が63からだから10年無給料になる
46 : 2019/01/12(土) 20:56:27 B02janZM0

>>42
大体天下り先があるんや
55 : 2019/01/12(土) 20:57:08 E3dR7qczM

>>46
警備員頑張ってな
69 : 2019/01/12(土) 20:58:35 B02janZM0

>>55
そんな定年なって警備員いく人なんかおらんわ
ちゃんとしたとこに行ってるよまともな人なら
79 : 2019/01/12(土) 20:58:59 r3hw9n6X0

自殺率めっちゃ高いらしいな
88 : 2019/01/12(土) 21:00:10 1jSSHiQna

>>79
空自は強制労働省とかより低いぞ😠
80 : 2019/01/12(土) 20:59:03 bV17a4lid

自衛隊募集のポスターでアニメ使ってるの見て相当深刻なんやと理解した
99 : 2019/01/12(土) 21:00:55 RtvfH9ZO0

中卒界のエリートだな
中卒はこうなるべき見本
101 : 2019/01/12(土) 21:00:59 WgoCqbea0

自衛隊は不況やと人気職や
今は就職良いから相対的に人気落ちてるやろな
111 : 2019/01/12(土) 21:01:43 tGdbXqFb6

>>101
今後若年層の人口減るしかないから人気は下がる一方やろな
130 : 2019/01/12(土) 21:03:54 f8m0k6Yfd

50とか55とかで定年の自衛官ってその後なにしてるんや
136 : 2019/01/12(土) 21:04:23 aPpdGMPF0

>>130
警備やってるおっさんはいたな
149 : 2019/01/12(土) 21:05:11 B02janZM0

>>130
消防設備会社で消防査察みたいなことやってる定年した元自衛官の人おったな
132 : 2019/01/12(土) 21:04:08 rIZeoYg6a

自衛隊って有事の際何でも運転出来んといかんから大特とか二種とか一通り取らしてくれるってほんと?
バスの運転手に自衛隊出身が多いのはそのせいらしいが
143 : 2019/01/12(土) 21:04:53 f8m0k6Yfd

>>132
ワイの弟もいつの間にか大型と普通車の免許持ってたわ
208 : 2019/01/12(土) 21:11:30 vpwQTzQdp

>>132
それで教習所に勤める人も多いらしいぜ
226 : 2019/01/12(土) 21:13:40 PnSCcjSea

>>132
免許取れてあとから民間でも働きやすいよ!

と自衛隊の広報官がいうだけで現実に20万人もいる自衛隊員が免許をすぐに取らせてもらえるはずないよね
152 : 2019/01/12(土) 21:05:36 oxfVYnNV0

自衛隊辞めた人前の職場にいたけど変わりもんやったわ
自衛隊の人って変な人多くない?
190 : 2019/01/12(土) 21:09:50 9o6IJMzW0

>>152
入ろうとする人がそもそも変わってるやろ
169 : 2019/01/12(土) 21:07:21 SNgk26jL0

お前らみたいな気持ち悪い奴らがいじめられるんだろうな
182 : 2019/01/12(土) 21:09:00 B02janZM0

>>169
わいが見た限りじゃいじめられてる奴はサボり魔で変な小説書いててマザコンとか
大体変な奴やったな。普通の奴なら別にそういう対象にならんと思う
204 : 2019/01/12(土) 21:11:00 1iMWSkCW0

日本は戦争しないから自衛隊楽とか言っとるけどそのかわり災害が多いから結構大変なんやぞ
211 : 2019/01/12(土) 21:11:59 uaYRmjul0

>>204
休暇中に豪雨とか大地震来たら駐屯地戻らないといけないから面倒くさかった
216 : 2019/01/12(土) 21:12:42 tbyfXHNA0

>>211
でもたいていの駐屯地の隣に寮があるんやろ
237 : 2019/01/12(土) 21:14:28 uaYRmjul0

>>216
寮ってか駐屯地内に居住区あるからそこで暮らす
土日祝日とかは実家近い人は実家帰れるで
207 : 2019/01/12(土) 21:11:14 o0gpgSIC0

50ちょいで捨てられるってヤバいよな
213 : 2019/01/12(土) 21:12:24 jh+pNYiV0

>>207
まあ再就職の支援してくれるし
一部の層には受けがいい業界やし
再就職しやすいやろ
238 : 2019/01/12(土) 21:14:38 U5y69GKAd

>>207
最近、定年延長するニュースが出たけどね
249 : 2019/01/12(土) 21:15:36 jh+pNYiV0

>>238
肉体労働やのにジジイ増やしてどーすんねやろ
256 : 2019/01/12(土) 21:16:36 9zoItCRP0

>>249
なんか戦争になった時に部隊指揮できる人間が足りないと即成出来ないから下っぱは増やさないで
中間管理職をバンバン増やす方向に転換したんだと
293 : 2019/01/12(土) 21:20:34 jh+pNYiV0

>>256
徴兵する気満々やんけ
302 : 2019/01/12(土) 21:21:50 R4GPq+z8d

>>293
実際攻められたら徴兵して兵力増やす以外ないやろ
329 : 2019/01/12(土) 21:23:52 jh+pNYiV0

>>302
ええと思うでワイは関係ないし
ワイのようなジジイを徴兵始めたら確実に敗戦必至や
253 : 2019/01/12(土) 21:15:54 PHwjVCXid

ええやん年収なんぼなん
264 : 2019/01/12(土) 21:17:33 V7VLCTRwd

>>253
高卒6年目で400いかないくらいや
277 : 2019/01/12(土) 21:18:34 PHwjVCXid

>>264
ええやん
301 : 2019/01/12(土) 21:21:38 o0gpgSIC0

なんか実はインキャオタクが多い!みたいに触れ回ってた時期あったよな
306 : 2019/01/12(土) 21:22:15 QY5hQ/Jm0

>>301
インキャニートを自衛隊員にしたかったんやろうね
自衛隊員はヲタが多い!とかも一時期頻繁に言われてたし

あれも全部防衛省によるステマや
310 : 2019/01/12(土) 21:22:31 nOkvgoAjp

>>301
実際多いぞ
群れたキモオタはDQNと同じやからな
本質的な気性は近い
321 : 2019/01/12(土) 21:23:00 tkowEr7rd

自衛隊って貧乏だからトイレットペーパーの購入すらおぼつかないってマジなん?
327 : 2019/01/12(土) 21:23:37 R4GPq+z8d

>>321
そういう事態に対応するための訓練ちゃうか
340 : 2019/01/12(土) 21:25:15 jh+pNYiV0

>>321
コピー用紙や文房具は幹部でお金出し合って買うとか聞いた事あるな
絶対使い放題の公務員おるのにな
410 : 2019/01/12(土) 21:33:05 TH8rrz+Xa

まじで人足りないから
今がチャンスやで
32まで入れるし



この記事へのコメント

  • 名無しのネタめしさん

    中卒だとまず間違いなく普通科(歩兵部隊)
    そこで軍曹級まで上がれるなら
    体力が高く、そこそこの記憶力があるのだろう

    生半可な中卒はそこまで行く前に9割が辞めるからコイツは十分凄いと思うで
    2019年01月14日 22:29
  • 名無しのネタめしさん

    俺なんか徴兵されても弾除けが関の山だわ
    別に失うもん無いしそれでもいいなら使ってくれ
    2019年01月15日 01:34
  • 名無しのネタめしさん

    頑張って昇級試験合格なら陸尉くらいにはなれる。俺の従兄は一等海佐だったが。むかし江田島出て海軍教官もした。
    2019年01月15日 14:46