人気のおすすめ記事



【犯罪】スマートキーの電波悪用 車窃盗に新たな手口 被害者「何で開いたんや。何で開けられたんや」


1 : 2018/12/27(木) 12:55:37 CAP_USER9

2018年12月27日 11時46分
テレ朝news
 車に近付くだけでドアの鍵が開くスマートキーの電波を中継して駐車中の車を盗む「リレーアタック」とみられる被害が大阪で確認されていたことが分かりました。

 リュックサックを前に抱えた人物。両手で電気コードのようなものを広げると、奥にある車のヘッドライトが点滅してドアのロックが解除されました。東大阪市で9月、男性が自宅の前に車を止めていたところ、何者かに盗まれそうになって警察に通報しました。捜査関係者によりますと、犯行グループは特殊な装置を使って自宅の中に置いてあったスマートキーが発信する電波を家の外まで中継し、車のドアのロックを解除したとみられます。これはヨーロッパを中心に被害が広がっているリレーアタックと呼ばれる手口で、関西でその手口を使ったとみられる盗難事件が確認されたのは初めてです。

 車を盗まれそうになった男性(37):「ただただ、びっくりですね。(車の鍵は)何で開いたんや。何で開けられたんや」

 リレーアタックの疑いがある車の盗難事件はその後、大阪市内でも確認されていて、警察は同一犯とみて捜査するとともに、自動車メーカーに対策の検討を要請しています。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15798692/
3 : 2018/12/27(木) 12:57:03 qflUAG6/0

増幅器かな


5 : 2018/12/27(木) 12:57:40 nf6hBjYs0

相当条件が良くないとこれはできない
駐車場から尾行することから始めないといけないし
百回やって一回成功するかどうかくらいだろう
28 : 2018/12/27(木) 13:01:55 ekdCnOGf0

>>5
家の中の電波をリレーさせてるから
スマートキーの電波が外に漏れ出る場所を掴んでリレーさせればそんなに難しいことはない
11 : 2018/12/27(木) 12:59:27 JR7gTunY0

50mぐらい離れたところからでも
反応するからな
62 : 2018/12/27(木) 13:09:43 ps3UnWsf0

>>11
両手を上げて頭の上でOKポーズつくると通常より遠距離から開くね。
16 : 2018/12/27(木) 12:59:45 tcdlCoNl0

やっぱり鍵でガチャってやるのが安心なんだな
36 : 2018/12/27(木) 13:03:38 aPdfqQfK0

増幅でも、キーを押さないと電波でないでしょ?
68 : 2018/12/27(木) 13:11:09 HtgAW+UN0

>>36
スマートキーでググれ

今は押さなくても、鍵は開くんだよ…
70 : 2018/12/27(木) 13:11:42 e7IhDISnO

鉛製のキーケースが売れそうだな
バンドルロック掛けな駄目みたいだな大阪ではw
83 : 2018/12/27(木) 13:12:58 /4mebOxk0

なんだかんだで物理ロック最強
面倒がらずにハンドルロックとタイヤロック
88 : 2018/12/27(木) 13:13:36 Fy8jC28D0

うわーやべーなこれ

とりあえず、電波遮断する箱にキー入れとけばいいんだろ?
アルミホイルで包む程度でもいいのか?
91 : 2018/12/27(木) 13:14:30 pxOyH8bE0

家の前に停めてある俺の車もスマートキーで
家の中からドアに鍵掛けられるから
電波外に余裕で漏れてるんだな
112 : 2018/12/27(木) 13:17:02 vtZVdn9P0

113 : 2018/12/27(木) 13:17:04 7xOplTUK0

因みに エンジンをかけて車の中にキーがないと解れば そのうちエンジンは止まる
124 : 2018/12/27(木) 13:19:09 7HMqtyM90

>>113
1回キー情報取得したら
それ以降は本物の電波必要ないからね

取得した情報で電波出せばいいだけ
125 : 2018/12/27(木) 13:19:24 CzlfchGl0

盗まれる時もスマート
137 : 2018/12/27(木) 13:22:06 ZGVvNHQp0

バニシングin60が現実に
139 : 2018/12/27(木) 13:22:11 IWAfUw+e0

やっぱ物理的なキーは必要だな
デジタルはいくらでも簡単に突破される
142 : 2018/12/27(木) 13:23:04 f3kJVoAL0

前々からおれはスマートキーにオフボタン付けるべきだと主張してたのにメーカーは相手にしてくれなかった
一生懸命飲みの場で語ってたのに
154 : 2018/12/27(木) 13:26:08 Yh3XYRqw0

誰も破ることができないセキュリティを採用する企業なんてないからね
みんな自分だけは入れる裏口を確保したがる
それ以前に平和ボケとIT音痴だらけでまともな
セキュリティ対策ができないというのもあるけど
156 : 2018/12/27(木) 13:26:12 UxeC4Ckc0

デジタルピッキング
189 : 2018/12/27(木) 13:31:00 UlzvNK+e0

物理キーを5個くらい付ければ安心だよ
俺に車はドアとハンドルに南京錠
197 : 2018/12/27(木) 13:31:56 0GO9CKQd0

>>189
ミスタービーンがやってたな
212 : 2018/12/27(木) 13:34:18 YzYgQ6Te0

車のキーは電波を出し続け車のほうは何度も解除コードをトライできるのか
やりたい放題になるだろ
221 : 2018/12/27(木) 13:36:01 1rbRjm9G0

スマートキーの順序としては
車が電波を飛ばしてキー側に呼びかけて
その返事の電波の暗号が一致したら解錠だから
キーの電波が常にダダ漏れなわけではない
車側の電波を増幅したらキーの電波も引っ張り出せるのかもしれないが
296 : 2018/12/27(木) 13:49:43 7YogQqfJ0

しかしよく次から次へと色々な手口を思いつくな
ある意味、感心するわ
399 : 2018/12/27(木) 14:05:16 pD+UY4F10

topgearでスマートキーの電波が強いことを悪用してハモンドの車を勝手に移動させるイタズラやってたなぁw
419 : 2018/12/27(木) 14:07:34 BP+8Dlyl0

外国に売るんだろうけど船に積むときに盗難車かどうか調べんもんなんか
469 : 2018/12/27(木) 14:16:31 9+6g8HBx0

>>419
警察24時でもやっているが、ヤードでバラして相手国で再生。
再生ついでに右ハンドルを左にする事もある。元がタダだから
採算が合う。完成車の輸出は書類関係と検査が厳しいのでそれ逃れ。
773 : 2018/12/27(木) 16:17:51 ddV4epfo0

レンタカー屋とか一晩で全部盗めそう



この記事へのコメント

  • 名無しのネタめしさん

    指紋認証がいいのかな
    2018年12月30日 21:24
  • 名無しのネタめしさん

    バラした車コンテナに積んであるの見たけどあれ中国で組み立てた頃にはシルエイティ状態だわ
    2018年12月30日 22:39
  • 名無しのネタめしさん

    随分前からある手口なのに何で今更初あつかいなん?
    2018年12月30日 22:51