人気のおすすめ記事



ワイ「送別会は結構です」 部長「俺の立場も考えろ」←???

6f2fc153ea3caefa90a250333a2d3ed9_t
1 : 2018/12/23(日)13:42:21 3vs

ワイ「結構です」

部長「お前だけやらないと不公平やろ」

ワイ「別に何とも思いませんが」

部長「A君やB君の時にやったのにお前やらなかったら差別してると思われるやろ。俺の立場も考えろ」

ワイ「それって保身じゃないっすか」


部長「うちの会社は人間関係を重視してるから」

ワイ「???」←いまここ



2 : 2018/12/23(日)13:43:50 3vs

ちな1月は有給消化するから実質的に12月28が最終日
1月31日は挨拶だけ来いと言われと
3 : 2018/12/23(日)13:44:18 iRh

保身してもええやん
なんでお前の為に上司が評判落とすようなことせなアカンねん
4 : 2018/12/23(日)13:44:56 3nk

イッチはしてほしくない
上司はしないと悪く言われる
どっちが悪いとかじゃないしね
5 : 2018/12/23(日)13:45:20 3vs

別に落ちはしないやろ
本人がいいと結構と言うからやらんと説明してさ
何ならワイが事情説明してあげるんやけど
6 : 2018/12/23(日)13:45:40 71z

送別会は結構やって?
そうですかい
9 : 2018/12/23(日)13:46:27 zTR

行って給料が出るなら行ったら?
16 : 2018/12/23(日)13:48:40 3vs

>>9
出るわけないやろ
何でも28日に大掃除やって15時ごろに退勤して忘年会、送別会とか
11 : 2018/12/23(日)13:46:45 3vs

まあワアは退職の意思を11月に示してるんや
それで送別会云々と20日に言い出したんやぞ
もっと早く言えばいいのに段取り悪い部長やなというのもある
12 : 2018/12/23(日)13:47:45 7d8

前日らへんに風邪ひいたって言えば良かったのにイッチバカやな
13 : 2018/12/23(日)13:47:45 RB9

イッチが来なかったら草生える
14 : 2018/12/23(日)13:48:16 3nk

行かんどけばいい
15 : 2018/12/23(日)13:48:27 eSJ

あ、イッチくんは会費5000円ね
22 : 2018/12/23(日)13:49:56 3vs

>>15
それなら食い逃げするわ
そもそもいつも行く居酒屋で男は3000円、女は2000円なんや
その時点で嫌やわ
17 : 2018/12/23(日)13:48:58 Asi

イッチ異動やなくて退職するんか
退職する奴ならやらんでもええんやないか
29 : 2018/12/23(日)13:51:05 3vs

>>17
そうなんにゃ
何か知らんが「不公平になる」っていつまでもブータレてるんや部長
32 : 2018/12/23(日)13:52:10 Asi

>>29
邪推やけどイッチが部長との人間関係に疲れて退職するって思われたくないんやないか
実際にそうやったらかける言葉がないけど
38 : 2018/12/23(日)13:54:05 3vs

>>32
どうなんやろうなそれは・・・
合わない会社なのは事実だし自己都合退職で丸く収めるんだから表面上は問題なしやろ
18 : 2018/12/23(日)13:49:09 s

本人のいない送別会とか
25 : 2018/12/23(日)13:50:20 xwE

>>18
ただの飲み会で草
19 : 2018/12/23(日)13:49:19 0QV

28日に送別会はいややな
21 : 2018/12/23(日)13:49:44 Asi

発達障害ワイ、飲み会に参加できず高みの見物
23 : 2018/12/23(日)13:50:02 6hm

どうせ退職するんやから行かないって言い続けて実際行かなければええやんけ
24 : 2018/12/23(日)13:50:18 Asi

って言うか忘年会シーズンなのに空いてるんかね
33 : 2018/12/23(日)13:52:18 3vs

>>24
まあそれは大丈夫やろうけどな
元々28に忘年会の予定だし
37 : 2018/12/23(日)13:53:21 Asi

>>33
忘年会と送別会を兼ねる形になっておるんやな
忘年会にイッチが行きたくないのに強制参加になりそうな形なんか?
40 : 2018/12/23(日)13:55:56 3vs

>>37
強制というか「来い」とはっきり言われてはないけど
「忘年会をお前の送別会の意味も込める」みたいな言い方やったな
それでどうせ飲み会出たことないし「結構です」「不公平になる」の繰り返し
30 : 2018/12/23(日)13:51:50 cch

うちの関係悪くて辞めたやつも最後まで送別会拒否して当日ほんまに来なかったから身内の忘年会になったで
お互いパフォーマンスが必要なんや手続きとして
31 : 2018/12/23(日)13:52:03 1cP

世話になった上司かどうかによるやろ
36 : 2018/12/23(日)13:53:14 kV0

俺にだけ送別会してくれたときは
心苦しかったけど今思えば良き思い出
39 : 2018/12/23(日)13:55:01 bMW

普通に好きにすればええだけやで
どうせ切れる人間関係やし
42 : 2018/12/23(日)13:56:36 tCf

バタバタ人辞めてそうな会社やね
47 : 2018/12/23(日)13:58:02 3vs

>>42
そうやな
上に書いたA君てのは営業課長
B君てのは経理係長
あと営業係長と経営戦略室次長が来年辞めるらしいわ
48 : 2018/12/23(日)13:58:29 tCf

>>47
雑魚の集まりになりそうな予定で草
49 : 2018/12/23(日)13:59:00 eSJ

>>47
なんかスケールデカそうやけど実際あんま人いなそう
53 : 2018/12/23(日)14:02:27 3vs

>>49
本社スタッフは50人ぐらいやな
ほとんど役職だけど離職率も高いんやろうな
人事記録見ると課長、次長クラスでも普通にやめとる
子会社、孫会社が社員バイト合わせて1600人ぐらいらしい
43 : 2018/12/23(日)13:56:43 RB9

ワイがタダになるなら行きますよ、でええやん
44 : 2018/12/23(日)13:56:53 iRh

てかワイも転職するけど忘年会ではみんな応援してくれてありがたかったで
イッチも最後くらい行ってみたらどうや?
50 : 2018/12/23(日)13:59:43 3vs

>>44
最後はワイの価値観やろうな
飲み会が馬鹿らしい、上司が言う人間関係なんて糞、どうせ縁が切れるし知らんetc
行くだけの動機がないんやな
45 : 2018/12/23(日)13:57:18 gl

親のところ帰らなきゃなんでとか適当言えばいいのに
あほやな
46 : 2018/12/23(日)13:57:27 tCf

円満退職なら送別会もええけどな
51 : 2018/12/23(日)14:00:17 Asi

この会社って「飲み会が多く開かれててたくさんの人が参加する=良好な人間関係」やと思ってそう
54 : 2018/12/23(日)14:02:36 iRh

>>51
飲み会だけではないやろ飲み会は切っ掛けや
会社もやめたらただの他人になるから会社のしがらみとかナシで付き合える
ただの趣味仲間とかな
55 : 2018/12/23(日)14:04:52 3vs

>>51
それはあるわな
前に本社、子会社、孫会社の役員、部長クラスの飲み会をやって
「お前、新人だしカンジ時やれ」言われたんや
「新人と幹事やるのとどういう関係があるんすか?」って聞いたら部長とケンカや
実は今回の退職もそれが尾を引いてる側面はある
57 : 2018/12/23(日)14:05:42 dHn

イッチ社会性低い気がする
こういう奴はフリーランスで有能になるとよく聞くがほんまか?
61 : 2018/12/23(日)14:08:27 UtX

送別会なのに「挨拶がない」とか「お酌しない」とかで教育が成って無い!っておこられたわw
62 : 2018/12/23(日)14:09:43 Y3q

歓迎会でお酌は草だった
こっちがお酌される立場やろバカって言いそうになったほどや
64 : 2018/12/23(日)14:10:36 Asi

ワイお酌とか配膳とか注文とか一気に求められると頭パンクするから飲み会には行ってないわ
まあ発達障害で処理しきれないだけなんやが
67 : 2018/12/23(日)14:14:10 FyJ

頭悪いやつなんて腐るほどおるしな
上手く立ち回るかそんな場所さっさと去るかやな
68 : 2018/12/23(日)14:14:56 tCf

頭いい人ばっかりやったらこんな世の中になってない定期
69 : 2018/12/23(日)14:19:04 Y3q

たぶん上司は老害なんやろ
今の50〜60代って自分の意見が世の中の意見だと思ってる節があるから
81 : 2018/12/24(月)05:33:53 wAM

円満退職したいなら送別会してもらえ。
そうでないなら、断固拒否しろ。

辞め方一つで、今後の人生に関わってくることもあるんやで

この記事へのコメント