
1 : 2018/11/21(水) 23:35:11.061 N9PM6Qv+0.net
何も間違った事は言ってないと思うんだけど?
親が金持ちで権力者で教育が上手くて優れた人間だったら
子は優秀になるはずじゃん?
何で正論を言うと否定されるのかがわかんね^^;
親が金持ちで権力者で教育が上手くて優れた人間だったら
子は優秀になるはずじゃん?
何で正論を言うと否定されるのかがわかんね^^;
2 : 2018/11/21(水) 23:35:38.665 CCTOSQMQd.net
たしかに…
4 : 2018/11/21(水) 23:36:26.951 8ys4295p0.net
うん、親のせいでだめなのはわかった
じゃあどうしろと?
じゃあどうしろと?
5 : 2018/11/21(水) 23:37:10.315 7Vc/yiNa0.net
だって自由意志は存在しないもん!
↑これが何もかもの責任を放棄した人の末路
↑これが何もかもの責任を放棄した人の末路
6 : 2018/11/21(水) 23:38:23.238 FdY0vLy0.net
親だけが全てではないと思うけど、親の影響を否定するのは論外ではあるよな。
オリンピック選手なんて幼稚園から親のお陰で練習してる訳だし。
どんな才能があっても、その才能を見つけてくれる存在がなかったらただの凡人どまり
オリンピック選手なんて幼稚園から親のお陰で練習してる訳だし。
どんな才能があっても、その才能を見つけてくれる存在がなかったらただの凡人どまり
9 : 2018/11/21(水) 23:38:54.189 s3zkxA+Z0.net
言ってる時間があったら仕事でもしろ
10 : 2018/11/21(水) 23:38:56.402 v2ReZ2V80.net
親のせいにしたら明日が変わるのか?
11 : 2018/11/21(水) 23:38:56.959 zdj5Z1vK0.net
自分が成功したのは親のおかげじゃない!自分の力なんだ!って必死なんだろ
13 : 2018/11/21(水) 23:40:50.606 3Ox+T2Cy0.net
責任の所在よりそこから少しでも自分の人生を良い方向に向ける方法を考えろ
親にせいにしただけじゃ何も変わらんぞ
親にせいにしただけじゃ何も変わらんぞ
14 : 2018/11/21(水) 23:41:56.206 2/NaXReF0.net
遺伝子が六割で三歳までの環境が三割で本人の努力は一割ぐらいじゃね?
15 : 2018/11/21(水) 23:43:27.966 bLTOLZ4C0.net
自分には才能が無い、努力不足だったわけではない
そういうことを知ることで拓ける道もある
特に歳を取るとね
そういうことを知ることで拓ける道もある
特に歳を取るとね
17 : 2018/11/21(水) 23:44:50.947 1CyDqaRUa.net
親「親のせいにするな!」←wwwwwwwww
18 : 2018/11/21(水) 23:45:29.972 bLTOLZ4C0.net
貧富の再生産なんて今に始まったことじゃないんだけど
富裕層がそれを認めるメリットは無い
富裕層がそれを認めるメリットは無い
21 : 2018/11/21(水) 23:50:28.229 GVJZCyJF0.net
いい年こいても堕落していく自分と向き合えず、矛先を親や社会に変えて反抗して現実逃避する奴のセリフでもある。
23 : 2018/11/21(水) 23:51:02.284 7Vc/yiNa0.net
でも遺伝や環境で脳みそって構成されるものじゃない?
「もう受験勉強ヤダ!」って思ったときにふんばれる人もいれば放棄しちゃう人も一定数いるよね
それってもうその人の個性だと思うの
「もう受験勉強ヤダ!」って思ったときにふんばれる人もいれば放棄しちゃう人も一定数いるよね
それってもうその人の個性だと思うの
25 : 2018/11/21(水) 23:53:00.992 5xjCTTVl0.net
アスリートとか親がそのスポーツでやってて幼少期からやってたりってのしか見たことないんだが
29 : 2018/11/22(木) 00:00:19.661 h8eSbdG+0.net
そりゃ遺伝もあるさ
でも、その親が本当に無能だったのか?
貧困はループするんだから、親もまた貧困の被害者かもしれない
でも、その親が本当に無能だったのか?
貧困はループするんだから、親もまた貧困の被害者かもしれない
31 : 2018/11/22(木) 00:01:39.937 r6fK9z580.net
僕「親のせいだ」
親「そうなったのは俺の親のせいだ」
祖父母「そうなったのは儂の親のせいだ」
親「そうなったのは俺の親のせいだ」
祖父母「そうなったのは儂の親のせいだ」
37 : 2018/11/22(木) 00:05:18.972 cKNNDfqX0.net
自分の人生を肯定する上で周りのせいにする過程も必要
43 : 2018/11/22(木) 00:11:20.446 opslBp6n0.net
遺伝はすこししかないとか言うが例えば親が学のない人なら勉強の環境作れないし他のどうでもいいことを徹底させられるかも知れん やる気ない性格も親の遺伝もあるし
勉強に関しては親が9割だよ
勉強に関しては親が9割だよ
50 : 2018/11/22(木) 00:16:06.269 TgPt/pQYa.net
>>43
環境遺伝っていうやつね
環境遺伝っていうやつね
44 : 2018/11/22(木) 00:12:22.546 TgPt/pQYa.net
認識してどう行動するかだわね
俺も虚無主義まがいに一時囚われたけどそれも唱えた人本人がその先を示してるし
俺も虚無主義まがいに一時囚われたけどそれも唱えた人本人がその先を示してるし
45 : 2018/11/22(木) 00:13:19.234 B+GJcjV00.net
車もない貧乏家庭だったけど奨学金で大学も出て今ちゃんとやれてるから親には感謝してるわ
五体満足で丈夫な身体に生んでくれただけでも有り難い
五体満足で丈夫な身体に生んでくれただけでも有り難い
48 : 2018/11/22(木) 00:13:57.938 ov33x3/wM.net
そのとおりだよ君は悪くない
って言ってもらってもなんにも変わんないから結局自分で動かないとね
って言ってもらってもなんにも変わんないから結局自分で動かないとね
51 : 2018/11/22(木) 00:16:20.140 cKNNDfqX0.net
>>48
そんなことないと思うんだよなぁ
自分の努力不足を責めすぎてる人にはとても効果があると思うし、そういう人は多いと思う
そんなことないと思うんだよなぁ
自分の努力不足を責めすぎてる人にはとても効果があると思うし、そういう人は多いと思う
49 : 2018/11/22(木) 00:15:52.825 8QWI7Fwz0.net
イケメンに産まれたかったなー
52 : 2018/11/22(木) 00:18:36.211 4XsyqZ10x.net
他人のせいにしまくってそのままどんどん進歩せず落ちぶれていけばいいからむしろ屑にはその考えを貫いてほしいね
こちとらそんなのと関わりたくないし
こちとらそんなのと関わりたくないし
54 : 2018/11/22(木) 00:30:42.506 dvxCGR2j0.net
親のせいにするのは勝手だけどそうしたところでお前の未来は変わらないだろっていつも言ってるじゃん!
55 : 2018/11/22(木) 00:31:59.494 cKNNDfqX0.net
>>54
変わるんだよ
やればできるを信じて努力すれば上手く行くほど世の中単純じゃないんだって
変わるんだよ
やればできるを信じて努力すれば上手く行くほど世の中単純じゃないんだって
この記事へのコメント
名無しのネタめしさん
親が悪いなら悪いでいいんやで。周りがどう言おうが親の毒っぷりが消えるわけじゃない
その上でいかにその後遺症を片付けられるかだ
名無しのネタめしさん
名無しのネタめしさん
名無しのネタめしさん