2 : 2018/11/10(土) 17:57:21.142 mxRRGh1sr.net
だって飲み会業務じゃないもん
4 : 2018/11/10(土) 17:58:38.482 oxPx2CkKp.net
>>2
それを理解してたら仕事中に周りと接する努力をして欲しいんだよなあ
普段の仕事でも自分でこなそうとする節あるしお手上げなんよ
それを理解してたら仕事中に周りと接する努力をして欲しいんだよなあ
普段の仕事でも自分でこなそうとする節あるしお手上げなんよ
6 : 2018/11/10(土) 17:59:57.085 d6WGVHNyp.net
お前が話しかけてあげないといけないんだぞ
7 : 2018/11/10(土) 18:00:38.210 x/HhAMJbd.net
居場所がないから飲み会参加したくないんじゃない?
8 : 2018/11/10(土) 18:01:36.953 oxPx2CkKp.net
前にチームのみんな1人ずつ趣味を発表する時間作ったんだが、その内容も新人はなんか表面取り繕ってるの見え見えで面白くなかった
15 : 2018/11/10(土) 18:04:56.819 28Kdiggx0.net
>>8
そんな時間作られたら表面取り繕うか退職願い出すしか無いじゃん
そんな時間作られたら表面取り繕うか退職願い出すしか無いじゃん
16 : 2018/11/10(土) 18:06:32.431 5txeQmyM0.net
>>8
なんだよそのクソみたいな時間
なんだよそのクソみたいな時間
18 : 2018/11/10(土) 18:11:37.527 oxPx2CkKp.net
>>16
面白いよ
みんな思い思いの写真だったり好きなアニメのアピールだったり自由にやる
自分がどんな人間なのか分かってもらえる良い機会なんだけど、新人は今のところ特に趣味みたいなものはないですから始まって飯食うのが好きくらいだったな
で、その飯は誘っても全く行かない
面白いよ
みんな思い思いの写真だったり好きなアニメのアピールだったり自由にやる
自分がどんな人間なのか分かってもらえる良い機会なんだけど、新人は今のところ特に趣味みたいなものはないですから始まって飯食うのが好きくらいだったな
で、その飯は誘っても全く行かない
20 : 2018/11/10(土) 18:13:04.607 2CCEPtenr.net
>>18
うわあ
うわあ
25 : 2018/11/10(土) 18:16:29.006 J01ZMaa0.net
>>8
違うだろ
お前それは違うだろ
違うだろ
お前それは違うだろ
35 : 2018/11/10(土) 18:22:18.715 CV3ADZDI0.net
>>8
こういうのほんとにアホだよな
もともと得意な人はさらにプレゼン力向上とか見込めるかもしれないけど
苦手な人はさらに苦手になるだけ
こういうのほんとにアホだよな
もともと得意な人はさらにプレゼン力向上とか見込めるかもしれないけど
苦手な人はさらに苦手になるだけ
72 : 2018/11/10(土) 18:47:34.444 oBWoNAcw0.net
>>8
これそんなにきついか?
共通の趣味が分かればそれだけで会社に溶け込めるのに
体育会系ばっかじゃなくてアニメが趣味のやつだっていたわけだし
これがきついってのはもう障害だわ
これそんなにきついか?
共通の趣味が分かればそれだけで会社に溶け込めるのに
体育会系ばっかじゃなくてアニメが趣味のやつだっていたわけだし
これがきついってのはもう障害だわ
79 : 2018/11/10(土) 18:51:15.140 yPAUM9xPp.net
>>72
周りに押されまくってんだよそのタイプは
(俺の趣味って絶対引かれる)とか(人と全然違うわ)って他の人の反応を想像して萎縮する
一番いいのは発表者の誰にも問わず柔らかい反応や質問で「何言ってもいい雰囲気」を出すことだろうけど
どうしてもメジャーなもので引っ張られて盛り上がってしまいがち
周りに押されまくってんだよそのタイプは
(俺の趣味って絶対引かれる)とか(人と全然違うわ)って他の人の反応を想像して萎縮する
一番いいのは発表者の誰にも問わず柔らかい反応や質問で「何言ってもいい雰囲気」を出すことだろうけど
どうしてもメジャーなもので引っ張られて盛り上がってしまいがち
83 : 2018/11/10(土) 18:52:48.077 z8SQ8iTE0.net
>>79
1人とんでもないことを言い出すサクラを最初の方に仕込んどけばいいかもな
1人とんでもないことを言い出すサクラを最初の方に仕込んどけばいいかもな
94 : 2018/11/10(土) 18:57:18.705 egiyGH430.net
>>83
自分は良く道化やるわ
明らかにコミュ障オタクみたいなのがいたら「キメ○ク系の薄い本集めるのが好きです」とかワザといって限界までハードル下げる
自分は良く道化やるわ
明らかにコミュ障オタクみたいなのがいたら「キメ○ク系の薄い本集めるのが好きです」とかワザといって限界までハードル下げる
100 : 2018/11/10(土) 18:59:35.194 vNmLPAZs0.net
飲み会より>>8の方がよっぽどキツイわ
12 : 2018/11/10(土) 18:02:48.739 phTjgfoTd.net
俺みたいな新人だな
とりあえず親身になってくれる人がいるだけで全然違う
多分あまり人に好かれたことがない人だから怖くて飲み会参加出来ない→段々孤立だから逆に上司とかからちょくちょく話してくれればとっかかりできて打ち解けようとしてくれるかも
とりあえず親身になってくれる人がいるだけで全然違う
多分あまり人に好かれたことがない人だから怖くて飲み会参加出来ない→段々孤立だから逆に上司とかからちょくちょく話してくれればとっかかりできて打ち解けようとしてくれるかも
19 : 2018/11/10(土) 18:12:38.130 oxPx2CkKp.net
>>12
どこまで親身になりゃいいんだ
新人にとっての丁度いい距離感がつかめない
どこまで親身になりゃいいんだ
新人にとっての丁度いい距離感がつかめない
21 : 2018/11/10(土) 18:13:47.216 e2kQzL5t0.net
そんなVIPPERみたいな奴の言うこと気にするか?
普通に仕事してろよ
普通に仕事してろよ
32 : 2018/11/10(土) 18:20:39.608 oxPx2CkKp.net
>>21
そいつ1人が浮いてるだけでもチームの力は全然出せなくなるもんなんだよ
別に一緒に飲みに行って欲しいとかは望んでない、もっと自分から心を開いて欲しいんだよね
プライベートには干渉せず、仕事の中で親身になる事の難しさを体感してるよ
そいつ1人が浮いてるだけでもチームの力は全然出せなくなるもんなんだよ
別に一緒に飲みに行って欲しいとかは望んでない、もっと自分から心を開いて欲しいんだよね
プライベートには干渉せず、仕事の中で親身になる事の難しさを体感してるよ
42 : 2018/11/10(土) 18:26:05.525 MhLjJXlL0.net
>>32おまえんとこのチームには潤滑油()が居ないのか
48 : 2018/11/10(土) 18:30:00.992 oxPx2CkKp.net
>>42
俺がまだ潤滑油な雰囲気出してるんだけどなあ
新人に対して嫌悪感を抱いてるメンバーはジジイが1人いるくらいかな、他は別に話しかけられたらウェルカムな体制の人達なんだけども
俺がまだ潤滑油な雰囲気出してるんだけどなあ
新人に対して嫌悪感を抱いてるメンバーはジジイが1人いるくらいかな、他は別に話しかけられたらウェルカムな体制の人達なんだけども
53 : 2018/11/10(土) 18:35:41.761 MhLjJXlL0.net
>>48
まあ、お前の人を使う力が試されてるな
チームの雰囲気は良くも悪くも頭が作り出すものだから
お前も>>1のコミュ障に対して苦手意識持ってるのレスからわかるし
まあ、お前の人を使う力が試されてるな
チームの雰囲気は良くも悪くも頭が作り出すものだから
お前も>>1のコミュ障に対して苦手意識持ってるのレスからわかるし
55 : 2018/11/10(土) 18:37:43.506 oxPx2CkKp.net
>>53
そこなんだろうな、俺自身が変わらないと先は見えないか
もうちょっと親身な姿勢で接してみるよ
そこなんだろうな、俺自身が変わらないと先は見えないか
もうちょっと親身な姿勢で接してみるよ
64 : 2018/11/10(土) 18:43:06.804 MhLjJXlL0.net
>>55
親身になる必要はないというかそういう上司は逆にうざい
もう少し軽くフランクなノリでいいんだよ?
親身になる必要はないというかそういう上司は逆にうざい
もう少し軽くフランクなノリでいいんだよ?
66 : 2018/11/10(土) 18:44:13.463 oxPx2CkKp.net
>>64
むっずかしいなあおいwww
俺は既にフランクなつもりなんだが…
もっと業務中にノリツッコミするような愉快なピエロになればいいのか?え?
むっずかしいなあおいwww
俺は既にフランクなつもりなんだが…
もっと業務中にノリツッコミするような愉快なピエロになればいいのか?え?
30 : 2018/11/10(土) 18:18:45.957 J01ZMaa0.net
お前が悪い上司だとは思わないけど良い上司とも言えないわ
俺も同じ事しか出来ないと思うけど
俺も同じ事しか出来ないと思うけど
41 : 2018/11/10(土) 18:24:55.489 oxPx2CkKp.net
>>30
新人がうまく行ってないのはその上の奴に原因があると判断されるからな
新人がうまく行ってないのはその上の奴に原因があると判断されるからな
43 : 2018/11/10(土) 18:26:41.244 oxPx2CkKp.net
趣味の発表にアナフィラキシー起こしてる奴多くてビビった
そんなに苦痛か?同じチームでやるんだぞ?
お前らと仲良くなるのってめちゃくちゃ難しいなあ…
そんなに苦痛か?同じチームでやるんだぞ?
お前らと仲良くなるのってめちゃくちゃ難しいなあ…
51 : 2018/11/10(土) 18:30:47.981 CV3ADZDI0.net
>>43
そこそこコミュ力を備えたやつが新しい人間関係に馴染むためには効果的かもしれんが
そもそもコミュニケーションが苦手なやつには効果的でない
そこそこコミュ力を備えたやつが新しい人間関係に馴染むためには効果的かもしれんが
そもそもコミュニケーションが苦手なやつには効果的でない
56 : 2018/11/10(土) 18:38:48.238 5txeQmyM0.net
>>43
趣味晒さないとできないような仕事なのかよ
共同生活する感じのやつ?
趣味晒さないとできないような仕事なのかよ
共同生活する感じのやつ?
61 : 2018/11/10(土) 18:41:23.494 oxPx2CkKp.net
>>56
そんな事はないよ
でもこの人はこの話題振れば機嫌が良くなるとかすこしでも分かったら仕事しやすいじゃん
野球が好きだったら日本シリーズの結果で軽く話すのもまあ会話が弾むし、俺は全く知識ねえけど
そんな事はないよ
でもこの人はこの話題振れば機嫌が良くなるとかすこしでも分かったら仕事しやすいじゃん
野球が好きだったら日本シリーズの結果で軽く話すのもまあ会話が弾むし、俺は全く知識ねえけど
52 : 2018/11/10(土) 18:32:43.212 7Ksl6FLap.net
仕事させないなら問題だけど飲み会誘っても来ないのは省いてるとは違うだろ
業務じゃないなら来ないと言うなら誘わなくなるのは当たり前だしな
業務じゃないなら来ないと言うなら誘わなくなるのは当たり前だしな
54 : 2018/11/10(土) 18:36:33.901 oxPx2CkKp.net
まあ新人にレッテル貼る人が出てくるのも時間の問題だとは思うんだよね
なんとかすこしでも打ち解けてもらいたいんだが…
なんとかすこしでも打ち解けてもらいたいんだが…
67 : 2018/11/10(土) 18:45:12.420 KAs9Xsj60.net
旅行したり読書したり等しないわけでないはないが趣味と言えるほどのレベルでは全くない
あってもドン引き確実か他者が全くついていけない、話題にもできない物
こういう人、少なくないと思うぞ
あってもドン引き確実か他者が全くついていけない、話題にもできない物
こういう人、少なくないと思うぞ
70 : 2018/11/10(土) 18:46:52.527 z8SQ8iTE0.net
>>67
あとは趣味はあるけど
クソコンサルの「実益に結びつかないものは趣味じゃない」みたいな戯言に惑わされて言い出せない奴とかな
あとは趣味はあるけど
クソコンサルの「実益に結びつかないものは趣味じゃない」みたいな戯言に惑わされて言い出せない奴とかな
73 : 2018/11/10(土) 18:48:00.281 oxPx2CkKp.net
>>67
それよそれ、それをもっとさらけ出して欲しいんだよ
俺がやった趣味の発表ってのはなんでもアリなんだよ
因みに俺はドライブで色々なところに行くのが好きだからその時の写真と、ハマってる音楽と深海生物についてあぴーるしたわ
ついてくる人はいなくてもそれでいいんだよ
それよそれ、それをもっとさらけ出して欲しいんだよ
俺がやった趣味の発表ってのはなんでもアリなんだよ
因みに俺はドライブで色々なところに行くのが好きだからその時の写真と、ハマってる音楽と深海生物についてあぴーるしたわ
ついてくる人はいなくてもそれでいいんだよ
76 : 2018/11/10(土) 18:49:35.041 UoEUhwCI0.net
すまん、会社なの?
新人だけじゃなくてそこそこの年数行ってるやつもそんなくっだらない発表に参加させられる会社ってキモすぎるんだが
新人だけじゃなくてそこそこの年数行ってるやつもそんなくっだらない発表に参加させられる会社ってキモすぎるんだが
82 : 2018/11/10(土) 18:51:47.914 oxPx2CkKp.net
>>76
会社だよ
うちの会社でいう下期のはじめのタイミングで発表したよ
これを気持ち悪いと思う人もいるって事を俺はもっと知っておくべきだったな
会社だよ
うちの会社でいう下期のはじめのタイミングで発表したよ
これを気持ち悪いと思う人もいるって事を俺はもっと知っておくべきだったな
88 : 2018/11/10(土) 18:54:29.410 UoEUhwCI0.net
>>82
異動期前後の自己紹介で趣味とか言うだろうしわざわざ発表させるとかクソすぎ
想像だけど学生気分みたいな馴れ合いもありそうで雰囲気が気持ち悪いんだろうなあ
異動期前後の自己紹介で趣味とか言うだろうしわざわざ発表させるとかクソすぎ
想像だけど学生気分みたいな馴れ合いもありそうで雰囲気が気持ち悪いんだろうなあ
95 : 2018/11/10(土) 18:57:19.166 oxPx2CkKp.net
>>88
それが言わなかったんだよなぁ
決して馴れ合いとかのつもりじゃないし、普段からプライベート潰して飲んだりするような仲間はいないよ、学生の雰囲気なはずがない
それが言わなかったんだよなぁ
決して馴れ合いとかのつもりじゃないし、普段からプライベート潰して飲んだりするような仲間はいないよ、学生の雰囲気なはずがない
90 : 2018/11/10(土) 18:55:12.473 ZNji/tz4r.net
>>82
知っとくべきだったってか
少なくとも万人受けすると思ってたら相当だぞ
知っとくべきだったってか
少なくとも万人受けすると思ってたら相当だぞ
92 : 2018/11/10(土) 18:56:26.705 5txeQmyM0.net
趣味の発表に面白さ求めてる時点でクソ
93 : 2018/11/10(土) 18:56:56.513 TCzbvO8Ca.net
そもそもゆとりなのはどっちかというと>>1なんじゃないか
101 : 2018/11/10(土) 18:59:41.008 oxPx2CkKp.net
>>93
俺はゆとり世代どっぷりハマってるよ
てかお前ら聞いたこともないイベントに驚愕してるからそこしか見えないかもしれんが、そんな固執するほど一大イベントじゃないぞ?それにそこで全力注ぐはずもないし
俺はゆとり世代どっぷりハマってるよ
てかお前ら聞いたこともないイベントに驚愕してるからそこしか見えないかもしれんが、そんな固執するほど一大イベントじゃないぞ?それにそこで全力注ぐはずもないし
105 : 2018/11/10(土) 19:00:28.657 5txeQmyM0.net
趣味を発表する時間とか作っちゃう時点で学生気分だろ
106 : 2018/11/10(土) 19:00:33.226 Ef1++wNup.net
新人の頃に先輩が気さくに話しかけてくれると仕事はしやすくなるよね
この記事へのコメント
名無しのネタめしさん
それで「省かれてる、孤独が辛い」もないわ
ガキじゃないんだから、孤独が嫌なら他者との折り合いくらいはつけるべき
でなきゃ淡々と孤独に仕事をこなせ
有能なら歩み寄らない姿勢を貫いても他所から文句は出ないだろ
名無しのネタめしさん
名無しのネタめしさん
一部の特殊な人間を除いて、みんな別に職場に友達を作りにきているわけではない。
その新人は、人の手を借りずとも業務をこなせると思っていたか、業務中の問題にはこちらが求めなくとも誰かがフォローをいれるのが当たり前だと思っていたか、もしくはその両方なのかもね。
まぁ面倒臭いキャラだけど、どの職場にも居るような気がするなぁ~
コイツの言う「孤独です」ってのは、大抵は、「業務中に必要な目配せが無い」って意味だからな。飲み会に誘って欲しいとかじゃない。業務中のちょっとした問題を助けて欲しい(なお自分からは助けを求めません)って事。
print dtg bandung
have put in writing this blog. I'm hoping to see the saame high-grade blog posts from you later on aas ᴡeⅼl.
Іn fact, your creative writing abilites has encouгaged me
to get my ᴠery own ѡebsite now
print dtg bandung
put in writing this blog. I'm hoping to see
the same high-grade blog posts from you latger оn as well.
In fact, yⲟur creative writing abilіties has encouraged me to get my very own website now