
1 : 2018/10/23(火) 02:02:28 SY62mwzs0
昔と比べてどうなん?
3 : 2018/10/23(火) 02:03:32 vGa/qgcZ0
空と地面は近くなったのに人と人は遠くなってしもたなぁ
4 : 2018/10/23(火) 02:03:57 SY62mwzs0
>>3
なんやその名言
なんやその名言
8 : 2018/10/23(火) 02:05:11 SY62mwzs0
ワイ昔知らんけどなぜか昔に戻りたい思うわ
242 : 2018/10/23(火) 02:28:09 vGtgtjrq0
>>8
昔の2chは今の10倍はオタク臭かったから今のノリだと相当にキツいと思う
モナーを中心になぜか可愛いAAを多用するし文体もオタク臭かったし色々と面倒臭い
あと賢い奴とキチガイで極端やったな中間がごっそり抜けてる感じ
昔の2chは今の10倍はオタク臭かったから今のノリだと相当にキツいと思う
モナーを中心になぜか可愛いAAを多用するし文体もオタク臭かったし色々と面倒臭い
あと賢い奴とキチガイで極端やったな中間がごっそり抜けてる感じ
9 : 2018/10/23(火) 02:05:21 L+5kxBy70
名前とか顔晒していろいろやるのが凄いわ
10 : 2018/10/23(火) 02:05:22 SY62mwzs0
なんでなんやろ
11 : 2018/10/23(火) 02:05:34 a14beeDyd
馬鹿しかいない
54 : 2018/10/23(火) 02:11:59 zUj+kVyd0
>>11
これほんまこれやわ
昔は一部の知的階級の玩具やったのに
今では…
これほんまこれやわ
昔は一部の知的階級の玩具やったのに
今では…
12 : 2018/10/23(火) 02:05:48 4U2ZizBY0
個人の手作りサイトは面白いの多かったな
外来種に駆逐されてもうた
外来種に駆逐されてもうた
13 : 2018/10/23(火) 02:05:55 cChlsci60
まとめとキュレーションのせいで個人サイトが壊滅したのが悲しい
33 : 2018/10/23(火) 02:08:34 oA++zw3Qa
>>13
ネットがチェーン店化したよな
昔はマニアックな個人商店がたくさんあった感じ
ネットがチェーン店化したよな
昔はマニアックな個人商店がたくさんあった感じ
71 : 2018/10/23(火) 02:14:00 0WFTT4zex
>>33
この表現うまいな
この表現うまいな
14 : 2018/10/23(火) 02:05:58 5itFtKnHd
昔はドキドキしたな
18 : 2018/10/23(火) 02:06:53 /4eFT3e+0
便利にはなったと思うけどほんと見境なくネットの情報信じる奴増えたと思うわ
フラッシュサイトとか乱立してた時の胡散臭よ
フラッシュサイトとか乱立してた時の胡散臭よ
24 : 2018/10/23(火) 02:07:39 UT9tm0o30
>>18
今やキッズでもスマホでネット見るからな
半年ROMれとか死語やし
今やキッズでもスマホでネット見るからな
半年ROMれとか死語やし
22 : 2018/10/23(火) 02:07:15 IfUyFNeTa
ちゆ12歳ってまだ更新してるんやな
25 : 2018/10/23(火) 02:07:47 cChlsci60
昔は個人が自分の感性で発言してたけど今はもうみんな同じようなことしか言わない
30 : 2018/10/23(火) 02:08:19 K8gG2IZS0
情報量が増えたが情報の質が下がってる
人が増えたが人の質が下がってる
人が増えたが人の質が下がってる
32 : 2018/10/23(火) 02:08:26 h5bHHfbAM
スマホの普及は悪だと思っとるで
特有のアングラ感がすきだったのに
特有のアングラ感がすきだったのに
39 : 2018/10/23(火) 02:09:38 UT9tm0o30
>>32
???「Welcome to Underground」
???「Welcome to Underground」
35 : 2018/10/23(火) 02:09:17 wHtPJog30
始めてハマったサイト覚えとるか?
ワイはドラゴンボールマニアや
ワイはドラゴンボールマニアや
36 : 2018/10/23(火) 02:09:22 bGzFqVfI0
均質化したよな
どこ見てもみんな同じような感じになった
どこ見てもみんな同じような感じになった
38 : 2018/10/23(火) 02:09:29 1MmiZqY1d
顕名で発言する人はめっちゃ増えたと思う
昔のネットって実社会のえらい人は名前出さなかったんよ
昔のネットって実社会のえらい人は名前出さなかったんよ
40 : 2018/10/23(火) 02:09:55 4U2ZizBY0
ネットに代わるものが現れん限り黎明期の楽しさは二度と味わえんのか
次はVRあたりかな
次はVRあたりかな
41 : 2018/10/23(火) 02:10:04 3KgWfYop0
町が飲食コンビニチェーンに侵食される気分と同じかな
個人サイトがほぼ壊滅で個性がなくなった
個人サイトがほぼ壊滅で個性がなくなった
47 : 2018/10/23(火) 02:10:40 ip9O/LW30
昔を美化しすぎてはいけないんだろうけど、ワクワクしたわね
49 : 2018/10/23(火) 02:11:09 cX5i5rWn0
15年前の2chのくっさいコピペみたいなのあるやん
あれよりもっと丁寧に個人サイトのチャットで話してたで
キリ番報告も義務とかいって
あれよりもっと丁寧に個人サイトのチャットで話してたで
キリ番報告も義務とかいって
61 : 2018/10/23(火) 02:12:26 kKKT0TuN0
大衆化すると何で陳腐になるんやろうな
しかも陳腐な方がウケが良いという
しかも陳腐な方がウケが良いという
192 : 2018/10/23(火) 02:25:01 qEb5feIx0
>>61
大衆が楽しめるレベルに下げるから大衆化するんだろうな
大衆が楽しめるレベルに下げるから大衆化するんだろうな
218 : 2018/10/23(火) 02:26:52 hsmGKpLgp
>>192
巨大な集団の中ではあるコンテンツについて知っている人よりも知らない人の方が圧倒的に多いからパイを求めてそうかる
衆愚以前にビジネス化が原因
巨大な集団の中ではあるコンテンツについて知っている人よりも知らない人の方が圧倒的に多いからパイを求めてそうかる
衆愚以前にビジネス化が原因
66 : 2018/10/23(火) 02:13:09 IggDlVD/r
でもYouTubeで高画質動画をストレスなく見まくれるのは未だにすごいことやと思ってる
ちょっと前まで3分の動画のためにガラケーのボタン連打してたのに
ちょっと前まで3分の動画のためにガラケーのボタン連打してたのに
70 : 2018/10/23(火) 02:14:00 3KgWfYop0
>>66
分割だったなw
分割だったなw
90 : 2018/10/23(火) 02:16:08 21CIgRla0
散々言われてることやけど専門板にまだ残り香あるよな
それどころか10年以上立ちっぱなしのスレもあるし
それどころか10年以上立ちっぱなしのスレもあるし
100 : 2018/10/23(火) 02:17:14 mP1I6D500
あめぞう→ロビー→ラウンジ→ニュー速
多分ラウンジくらいかな
ひろゆき居た頃
多分ラウンジくらいかな
ひろゆき居た頃
280 : 2018/10/23(火) 02:30:24 SMg6g4j00
>>100
まったく同じ流れや
もうお互い40代やなあ
まったく同じ流れや
もうお互い40代やなあ
286 : 2018/10/23(火) 02:30:48 mP1I6D500
>>280
そやなあ…
そやなあ…
102 : 2018/10/23(火) 02:17:24 R/PkZmiU0
103 : 2018/10/23(火) 02:17:24 0WFTT4zex
雑誌に個人サイトがいっぱい載ってた時代
104 : 2018/10/23(火) 02:17:27 8PJNVpxk0
ツイッタやらインスタやら何が楽しいんだろ
105 : 2018/10/23(火) 02:17:41 uvbQzN410
民度下がって頭の悪いやつ増えたなって
108 : 2018/10/23(火) 02:17:52 qS4ijbBa0
ネチケットとかいう廃れた言葉
109 : 2018/10/23(火) 02:17:54 augeGv8E0
○○さんへの100の質問とかあったな
個人サイト乱立も楽しかった
ジオシティーズとかまだあるんかいな
個人サイト乱立も楽しかった
ジオシティーズとかまだあるんかいな
121 : 2018/10/23(火) 02:18:40 eMKEYqq2d
>>109
まだあるけど来年あたりにサービス終了
まだあるけど来年あたりにサービス終了
526 : 2018/10/23(火) 02:43:32 0At9Ir+Ya
>>121
魚拓とらなきゃ…
魚拓とらなきゃ…
112 : 2018/10/23(火) 02:18:05 Tnugj4VE0
昔のゲームの攻略サイトとか全然見つからんくなってて困っとるんやが…
117 : 2018/10/23(火) 02:18:22 Al5c+X+Q0
テレホタイムに2chとPSO
これが楽しみだった
これが楽しみだった
119 : 2018/10/23(火) 02:18:27 21CIgRla0
ポップアップブロックが標準搭載された今のブラウザやとブラクラなんて無縁やな
122 : 2018/10/23(火) 02:18:44 v4x7JvIba
そこら中にウイルスなかった?
ワイよくひかかってパッパに叱られてたわ
ワイよくひかかってパッパに叱られてたわ
125 : 2018/10/23(火) 02:18:56 ip9O/LW30
いつも見てた個人サイトがなくなったときは悲しかったな
128 : 2018/10/23(火) 02:19:02 f1L0me2w0
前略プロフィール見てた
136 : 2018/10/23(火) 02:19:41 OaXp8As4p
ちょうどWin95が出た時期やったかな
パッパが会社でノーパソ支給されてこれでインターネッツが出来るんやぞと自慢してきてその頃流行ってたミニ四駆のタミヤのHP見せてくれやっていって開こうとしたけど
電話回線で30分ぐらいかけても結局トップページすら開かなかった
パッパが会社でノーパソ支給されてこれでインターネッツが出来るんやぞと自慢してきてその頃流行ってたミニ四駆のタミヤのHP見せてくれやっていって開こうとしたけど
電話回線で30分ぐらいかけても結局トップページすら開かなかった
143 : 2018/10/23(火) 02:20:00 +PpsWdFL0
検索といえばGoogleやなくてGooやった
148 : 2018/10/23(火) 02:20:44 i5TvRFEe0
>>143
ワイはメタサーチ検索エンジン使ってた
今はどこで検索しても結果変わらんな
ワイはメタサーチ検索エンジン使ってた
今はどこで検索しても結果変わらんな
178 : 2018/10/23(火) 02:23:47 zmsIUtEC0
セガBBSと水無月て掲示板は覚えてる
358 : 2018/10/23(火) 02:34:37 IsPWLSej0
>>190
左上のGOボタン懐かしいわ
左上のGOボタン懐かしいわ
198 : 2018/10/23(火) 02:25:24 46E5zIfoa
スマホの登場でAAが廃れたのは時代感じるわ
200 : 2018/10/23(火) 02:25:42 /D6YXQnp0
ネオ麦茶って2chのどこにいたんやろ
当時そんなに2chやってて頭おかしくなる要素を感じなかったわ
普通に楽しかった
当時そんなに2chやってて頭おかしくなる要素を感じなかったわ
普通に楽しかった
232 : 2018/10/23(火) 02:27:42 Iq7PNbGi0
>>200
ニュー速
ニュー速
294 : 2018/10/23(火) 02:31:09 /D6YXQnp0
>>232
へぇ〜
へぇ〜
208 : 2018/10/23(火) 02:26:33 f1L0me2w0
電車男
238 : 2018/10/23(火) 02:27:57 8WieCjWYa
>>210
ワイ有能、すぐに4をクリック
ワイ有能、すぐに4をクリック
258 : 2018/10/23(火) 02:29:09 IHe2dYZD0
>>238
4はお読みいただきありがとうございましたこの記事を見た人はこれも…みたいなページやろ
4はお読みいただきありがとうございましたこの記事を見た人はこれも…みたいなページやろ
213 : 2018/10/23(火) 02:26:44 cX5i5rWn0
もう10年もしたらその頃を懐かしむ作品のリバイバル商法が濫発するんかな
228 : 2018/10/23(火) 02:27:32 7Zf2JyoA0
>>213
今の時点でそうなっていってる気するけどな
今の時点でそうなっていってる気するけどな
235 : 2018/10/23(火) 02:27:53 cChlsci60
日本人自体が余裕なくなってるのもあるんやろけど昔はみんな自虐できるくらいの余裕があった
236 : 2018/10/23(火) 02:27:54 s5CBo6cb0
懐古厨ばっかやな
Youtubeとか海外ドラマとかアマゾンが充実してる今のネットの方が過ごしやすいわ
Youtubeとか海外ドラマとかアマゾンが充実してる今のネットの方が過ごしやすいわ
297 : 2018/10/23(火) 02:31:19 PAuoTy0Yp
>>236
もちろんええ所もあるのは確かや
もちろんええ所もあるのは確かや
237 : 2018/10/23(火) 02:27:55 dtWVn9SH0
いうて昔は昔で調べもの大変やったわ
今はどんなマイナーなことでもヒットするがな
今はどんなマイナーなことでもヒットするがな
245 : 2018/10/23(火) 02:28:34 rmmhrUOma
筒井御大「パプリカはパソコン通信の連中の意見を取り入れて書いた。あの頃は優秀なヤツが多かった、今のツイッターはヒドい(笑)」
日下「90年ごろのパソコン通信は一部のインテリの娯楽だった、今は大衆化が進んでバカばかり増えた(笑)」
みたいな対談をなんかに載ってたわ
日下「90年ごろのパソコン通信は一部のインテリの娯楽だった、今は大衆化が進んでバカばかり増えた(笑)」
みたいな対談をなんかに載ってたわ
288 : 2018/10/23(火) 02:30:54 vGtgtjrq0
>>245
言い方が極端やけど中身は大部分は合ってると思うわ
パソコン通信なんてそこら辺のガキじゃできなかったし大抵はボンボンの家庭やから知的層は高かったよ
言い方が極端やけど中身は大部分は合ってると思うわ
パソコン通信なんてそこら辺のガキじゃできなかったし大抵はボンボンの家庭やから知的層は高かったよ
435 : 2018/10/23(火) 02:38:48 rmmhrUOma
>>288
まあワイもうろ覚えで書いたし、流石にここまで直接的な言い方はしてなかったと思う
あめぞう末期くらいまでなら頑張れば遡れるけど90年ごろのネットとか流石に確かめようがないな
まあワイもうろ覚えで書いたし、流石にここまで直接的な言い方はしてなかったと思う
あめぞう末期くらいまでなら頑張れば遡れるけど90年ごろのネットとか流石に確かめようがないな
253 : 2018/10/23(火) 02:28:59 x534O6ev0
昔はまさにネットの海という感じだった気がする
リンクとかから新しいページを見つけたりね
今は同じページを巡回するだけになってしまった
リンクとかから新しいページを見つけたりね
今は同じページを巡回するだけになってしまった
321 : 2018/10/23(火) 02:32:37 augeGv8E0
>>253
あーすごい分かる
今は便利だけど面白いサイトを発見するワクワクが無いな
あーすごい分かる
今は便利だけど面白いサイトを発見するワクワクが無いな
263 : 2018/10/23(火) 02:29:17 ziqDo6560
良くも悪くも一般化した感じだな単純に情報量だけ見れば桁違いに増えたが
質の平均値は大分落ちた感じがする
質の平均値は大分落ちた感じがする
273 : 2018/10/23(火) 02:29:59 JUbbng5m0
なんかコンテンツの消費スピード早くなったよな
一つ名作アニメが生まれても1ヶ月後には忘れられてるのが大半
一つ名作アニメが生まれても1ヶ月後には忘れられてるのが大半
278 : 2018/10/23(火) 02:30:17 i8MuiE7j0
昔は楽しくて楽しくてしょうがなかったな
寝る間も惜しんでネットしてた
寝る間も惜しんでネットしてた
285 : 2018/10/23(火) 02:30:40 uvbQzN410
たまにマイナーなソシャゲ始めて攻略調べたら個人ブログしか出てこない時とかほっこりするわ
307 : 2018/10/23(火) 02:31:38 uvbQzN410
半年ROMれって偉大な言葉やったんやなって
311 : 2018/10/23(火) 02:32:00 sqHlxhR40
今のネットはマウント取るやつが問題なんじゃなくてマウント取られることを極端に恐れる人間が多いのが問題なんだけどな
荒らしに構うやつも荒らしとは先人もよく言ったもんで
黙ってNGにぶち込まず顔真っ赤にして反発するガキが多いからどんどんヒートアップして収拾がつかなくなる
荒らしに構うやつも荒らしとは先人もよく言ったもんで
黙ってNGにぶち込まず顔真っ赤にして反発するガキが多いからどんどんヒートアップして収拾がつかなくなる
367 : 2018/10/23(火) 02:35:11 A3ouyEj20
>>311
荒らしに構う奴も荒らしという言葉が生まれたのは荒らし全盛期やったという背景がある
確実に昔の方が荒らしに構う馬鹿が多かった
荒らしに構う奴も荒らしという言葉が生まれたのは荒らし全盛期やったという背景がある
確実に昔の方が荒らしに構う馬鹿が多かった
319 : 2018/10/23(火) 02:32:34 jAdP/AXo0
ネットランナーこうてたなあ
334 : 2018/10/23(火) 02:33:05 OaXp8As4p
20年前ってYouTubeもニコニコもツイッターもmixiも何も無くてほんま2ちゃんのやりとりだけで夏休み一日中過ごせたわ
441 : 2018/10/23(火) 02:39:13 augeGv8E0
>>334
制限からくる面白さってどうしてもあるんやろな
昔は動画はおろか画像さえ表示に一苦労やったしな
ゲームだって2dドットだから生まれた名作もあるし
映画もcg無しだから出来た名作もある
制限からくる面白さってどうしてもあるんやろな
昔は動画はおろか画像さえ表示に一苦労やったしな
ゲームだって2dドットだから生まれた名作もあるし
映画もcg無しだから出来た名作もある
337 : 2018/10/23(火) 02:33:12 HLdOewYF0
昔はネットは現実とは切り離された空間だったけどSNSやらなんやらのせいでネットと現実が繋がったから堅苦しい空間になった気がする
365 : 2018/10/23(火) 02:35:05 s5CBo6cb0
>>337
ネットのノリを現実に持ち込むなって散々言われてるぐらい別の世界やったけど
今はもうTwitterで現実の延長線やしな
ネットのノリを現実に持ち込むなって散々言われてるぐらい別の世界やったけど
今はもうTwitterで現実の延長線やしな
340 : 2018/10/23(火) 02:33:32 nN8trkLDa
ニコニコ動画β時代は良かったなあ
vipもすげえ盛り上がってたし初期のニコニコを育てたのはvipなんやで
vipもすげえ盛り上がってたし初期のニコニコを育てたのはvipなんやで
345 : 2018/10/23(火) 02:33:49 ivuBH3wza
良くも悪くも現実とは別世界とか異世界的やった気がするわ
今は現実社会と一体化しすぎた感じやな
今は現実社会と一体化しすぎた感じやな
373 : 2018/10/23(火) 02:35:25 cX5i5rWn0
>>345
まあ一体化しすぎたのはスマホのせいやな
歩きスマホなんてするくらい四六時中ネットとつながってるし
まあ一体化しすぎたのはスマホのせいやな
歩きスマホなんてするくらい四六時中ネットとつながってるし
413 : 2018/10/23(火) 02:37:51 hsmGKpLgp
>>345
ネットが現実に即してきたのは確実な進歩やろ
むしろ日本はまだまだ現実離れし過ぎてる
ネットが現実に即してきたのは確実な進歩やろ
むしろ日本はまだまだ現実離れし過ぎてる
347 : 2018/10/23(火) 02:33:58 TgOa/CDg0
いま黎明期なもの何かないんか?
将来インターネット並になりそうなもの
将来インターネット並になりそうなもの
523 : 2018/10/23(火) 02:43:15 K8gG2IZS0
>>347
AIについてはほぼ間違いない
あとはVRかな
VRについては小型化が進めばスマホに置き換わるかもしれない
AIについてはほぼ間違いない
あとはVRかな
VRについては小型化が進めばスマホに置き換わるかもしれない
348 : 2018/10/23(火) 02:34:03 CttIPOGv
のまネコ問題
352 : 2018/10/23(火) 02:34:23 JUbbng5m0
ワイ「○○って気になるなぁ…調べてみよ」
昔のネット「○○はこういうことだぞ、〜〜ってことや」
今のネット「○○って気になりますよね!ということで今回は○○について調べてみました!○○の歴史は〜で(Wikipedia引用)ツイッターでの反応はこんな感じです!おすすめの○○はこれ!(Amazonとらくてんのリンク)」
昔のネット「○○はこういうことだぞ、〜〜ってことや」
今のネット「○○って気になりますよね!ということで今回は○○について調べてみました!○○の歴史は〜で(Wikipedia引用)ツイッターでの反応はこんな感じです!おすすめの○○はこれ!(Amazonとらくてんのリンク)」
374 : 2018/10/23(火) 02:35:29 FFRdErot0
>>352
ほんと腹立つソレ
ほんと腹立つソレ
353 : 2018/10/23(火) 02:34:30 a27xyS8+0
youtubeで文字だけのどうがが数百万再生されてるのを見ると馬鹿って多いんだなと認識できる
360 : 2018/10/23(火) 02:34:44 bGzFqVfI0
昔の方が酷かったかもしれんがその中でのマナーとかがあったからな
今はそもそもの一般常識がないやつが増えた気がする
今はそもそもの一般常識がないやつが増えた気がする
379 : 2018/10/23(火) 02:35:58 XiGW4d5W0
ネット弁慶という言葉が変容を遂げていくさまが面白かった
402 : 2018/10/23(火) 02:37:15 qEb5feIx0
マニアックな調べものしてて有能個人サイトとか見たくても閉鎖されてるの悲しい…
アフィが流行る前の良質な情報のある個人サイトって一度サービスが終了したものは復元不可能なんかな?
アフィが流行る前の良質な情報のある個人サイトって一度サービスが終了したものは復元不可能なんかな?
422 : 2018/10/23(火) 02:38:15 YMSlNCSdd
>>402
一部はインターネットアーカイブに保存されてるで
一部はインターネットアーカイブに保存されてるで
423 : 2018/10/23(火) 02:38:22 3RMx+tyC0
>>402
魚拓ないと無理ちゃう
有名なテキストサイトとかは結構残っとるけど
魚拓ないと無理ちゃう
有名なテキストサイトとかは結構残っとるけど
412 : 2018/10/23(火) 02:37:38 i8MuiE7j0
昔は2chやってるなんてことが周りにバレたら切腹もんだったけど今じゃ普通だもんなあ
443 : 2018/10/23(火) 02:39:26 8GrMyHHpH
正直フラッシュ倉庫辺りが楽しさのピークだった気がするわ
今は何やってもつまらんだのクソだので発信者潰すのが趣味なやつら多すぎてダメや
今は何やってもつまらんだのクソだので発信者潰すのが趣味なやつら多すぎてダメや
472 : 2018/10/23(火) 02:40:48 3RMx+tyC0
隠しリンクとか探すのやたら流行った時あったけどあれって海外やとまだあるっていうか競技化してんねやな
473 : 2018/10/23(火) 02:40:55 UGQSUxs+r
昔のゲームを個人の攻略サイトみながらやってたら
つい昨日まで見れたのにある日いきなりリンク切れになったのが衝撃受けたわ
マイナーゲームの攻略サイトがどんどん消滅していくのは悲しいなぁ
つい昨日まで見れたのにある日いきなりリンク切れになったのが衝撃受けたわ
マイナーゲームの攻略サイトがどんどん消滅していくのは悲しいなぁ
480 : 2018/10/23(火) 02:41:22 vHo5Uw8v0
キリ番踏んだらコメントを書き込まなければならないという圧力
519 : 2018/10/23(火) 02:42:58 OaXp8As4p
>>480
フリー素材配布サイトでも「使用は自由ですが、一言コメントください」みたいなんかもあったな
あれ謎やったわ
黙って使ったけど
フリー素材配布サイトでも「使用は自由ですが、一言コメントください」みたいなんかもあったな
あれ謎やったわ
黙って使ったけど
484 : 2018/10/23(火) 02:41:29 hcXBVurl0
知的活動が旺盛な層しかしてないから文章力が高くて長文も多かった
508 : 2018/10/23(火) 02:42:32 R/kl+ZVf0
多分人が少なかった頃のネットはめっちゃワクワクしたんやろなぁ
俺たちだけが知ってる秘密基地みたいな感じで
俺たちだけが知ってる秘密基地みたいな感じで
518 : 2018/10/23(火) 02:42:58 rnYfp8w80
沢田研二の件もそうやったけど自分が関係ないことに本気になって首突っ込む奴多過ぎやろ
556 : 2018/10/23(火) 02:45:10 pkWrpS8Y0
>>518
ほんまやな
あれファン以外どうでもええ話やもん
ほんまやな
あれファン以外どうでもええ話やもん
522 : 2018/10/23(火) 02:43:12 cX5i5rWn0
黎明期どころか最近だけど
やる夫やってた連中がなろうに行っちまったんだろうな
今なろうでやってることなんてやる夫でほとんど全部やってるし
やる夫やってた連中がなろうに行っちまったんだろうな
今なろうでやってることなんてやる夫でほとんど全部やってるし
524 : 2018/10/23(火) 02:43:24 yrbMt6Uk0
コピペ大喜利がtwitterのいいね乞食に吸われてガイドライン板完全死んだな
527 : 2018/10/23(火) 02:43:36 uvbQzN410
いつの間にかおもしろムービーズが閉鎖されてて時代が終わってるのを感じる
529 : 2018/10/23(火) 02:43:44 JXGzPidH0
ここまで匿名の壁が薄れてんのが凄い
昔はフシアナ一発で夜寝れんくらいビビったのに
今はtwitterだのFB本垢でやべーこと呟けるヤツだらけやし
不特定多数が怖くないんかなって思うわ
昔はフシアナ一発で夜寝れんくらいビビったのに
今はtwitterだのFB本垢でやべーこと呟けるヤツだらけやし
不特定多数が怖くないんかなって思うわ
この記事へのコメント
名無しのネタめしさん
自己完結や抑止でこんなもんやろ
あとカネカネ業者が蔓延って(ry
名無しのネタめしさん