
1 : 2018/10/21(日) 06:21:29.40 esU25jtY0.net
別に大人がアニメやマンガが好きでもいいじゃん
2 : 2018/10/21(日) 06:21:40.78 iyaFJ/jZ0.net
だめ
3 : 2018/10/21(日) 06:21:54.51 .net
ほんとにそれ
老害はしね
老害はしね
6 : 2018/10/21(日) 06:22:38.13 RPM4bERj0.net
気持ち悪いやつが多いのは問題だな
7 : 2018/10/21(日) 06:22:44.71 TdIyV7ll0.net
その価値観ってゆとりじみてふるよな
10 : 2018/10/21(日) 06:24:01.79 zxsPZSiv0.net
アニメもマンガもむしろ大人になってからが楽しいのにね
テレビしか楽しみのないボケ老人が批判してるって考えるとムカムカしてくるわ
テレビしか楽しみのないボケ老人が批判してるって考えるとムカムカしてくるわ
15 : 2018/10/21(日) 06:27:18.73 GhHEX9b70.net
>>10余計な知恵が付いちゃった分子どもの頃の方が楽しかったってのもあるぞ
楽しめはするが芯から熱中は出来ん
楽しめはするが芯から熱中は出来ん
13 : 2018/10/21(日) 06:24:57.25 PBKN/6JQa.net
まず普通関わらなくなるよね
16 : 2018/10/21(日) 06:27:41.02 bMTbtwnH0.net
卒業するっていうか自然に見なくなるもんやで
てか見てられへんやろくっさいアニメとか
昔は見れたけど大人になりゃそういうのが無理になってくるしなりより別にやる事が沢山できるからな
そういうのがないやつ、つまりリアルが充実してない様な大人になれないオタクがみるもんなんや
てか見てられへんやろくっさいアニメとか
昔は見れたけど大人になりゃそういうのが無理になってくるしなりより別にやる事が沢山できるからな
そういうのがないやつ、つまりリアルが充実してない様な大人になれないオタクがみるもんなんや
96 : 2018/10/21(日) 07:06:09.90 4wBOArTNa.net
>>16
ほんこれ
ほんこれ
118 : 2018/10/21(日) 07:11:31.10 FJeREOvy0.net
>>16
リアル充実って例えば?
リアル充実って例えば?
18 : 2018/10/21(日) 06:30:37.26 dr3Q42W+0.net
あと30年もすればそんな考えなくなるやろ
気がつけば学生レベルのオタクなんて珍しくもなんともなくなっとるんやし
気がつけば学生レベルのオタクなんて珍しくもなんともなくなっとるんやし
19 : 2018/10/21(日) 06:31:46.09 4kTdZZ8k0.net
アニメはつまらん量産型ばっかだけど漫画は面白いじゃん
21 : 2018/10/21(日) 06:32:25.80 EDTonlfSr.net
>>19
おすすめは?
おすすめは?
31 : 2018/10/21(日) 06:36:42.44 4kTdZZ8k0.net
>>21
ドラゴンボールってやつ
ドラゴンボールってやつ
20 : 2018/10/21(日) 06:32:17.22 LahiNLa10.net
見るのは勝手だけど主張してくるなとは思う
黙って隔離されてろ
黙って隔離されてろ
29 : 2018/10/21(日) 06:35:16.16 4FxCyLCXa.net
>>20
ほんまアニ豚さんはもう少し周りの目を気にするべきやわ
周囲に認められて当然みたいなイキリオタクが周りに迷惑掛けまくってるの見るとほんとげんなりする
ほんまアニ豚さんはもう少し周りの目を気にするべきやわ
周囲に認められて当然みたいなイキリオタクが周りに迷惑掛けまくってるの見るとほんとげんなりする
22 : 2018/10/21(日) 06:32:28.29 0HRgGgwQ0.net
単純に飽きる
小説も漫画もアニメも映画も海外ドラマも、いつかどこかで見たような展開になって新鮮味がない
ゲームもストーリー色強いのはダルくてやってられん
小説も漫画もアニメも映画も海外ドラマも、いつかどこかで見たような展開になって新鮮味がない
ゲームもストーリー色強いのはダルくてやってられん
26 : 2018/10/21(日) 06:34:07.70 6waifMkK0.net
大人になるとどっちも面白いと感じなくなるやろ
28 : 2018/10/21(日) 06:34:56.53 dRR/Qcl0.net
でもどんな趣味であっても行きすぎるとキモくなるのでは?
34 : 2018/10/21(日) 06:38:01.79 lZKWDYsEa.net
でもお前らの年齢でなんjやってても気持ち悪いじゃん
37 : 2018/10/21(日) 06:40:04.90 +EUWiBd90.net
趣味アニメ漫画はええねん
問題はアニメ漫画ばっかで勉強しなくなるのがあかんねん
問題はアニメ漫画ばっかで勉強しなくなるのがあかんねん
38 : 2018/10/21(日) 06:40:27.55 UTu5A5NSd.net
なんでアニメ漫画「だけ」見る前提なのか?
大人だからお堅い科学雑誌や社会雑誌も読むし
美術博物館にも行く
その中でも依然存在感をもって楽しませてくれるのが
アニメ漫画じゃないか
大人だからお堅い科学雑誌や社会雑誌も読むし
美術博物館にも行く
その中でも依然存在感をもって楽しませてくれるのが
アニメ漫画じゃないか
40 : 2018/10/21(日) 06:41:18.13 +EUWiBd90.net
>>38
それならええねん
ほんまにおるから困るねん…
それならええねん
ほんまにおるから困るねん…
43 : 2018/10/21(日) 06:42:09.91 Zo6cl7srr.net
>>38
今の中年たち、盆栽始めないよね
今の中年たち、盆栽始めないよね
41 : 2018/10/21(日) 06:41:33.43 Zo6cl7srr.net
ゲームも辞めろよと思う
42 : 2018/10/21(日) 06:41:47.19 nOXni7Nu0.net
働き出したら興味無くなったな。あんなにジャンプ好きだったけどもう読む気しないわ
46 : 2018/10/21(日) 06:44:46.95 Zo6cl7srr.net
大人っぽい趣味って何よ?
古書店巡りやっちゃいかんのか?
古書店巡りやっちゃいかんのか?
50 : 2018/10/21(日) 06:46:42.19 WZf7UVZ/0.net
>>46
サイクリングとか?
サイクリングとか?
54 : 2018/10/21(日) 06:47:50.86 Zo6cl7srr.net
>>50
言うほど大人っぽいか?
けった乗るとかそれこそ子供っぽい
言うほど大人っぽいか?
けった乗るとかそれこそ子供っぽい
52 : 2018/10/21(日) 06:47:25.43 njXMisVE0.net
自分が40、50になった時にアニメマンガに囲まれてる生活が
幸せに見えるかどうかは正直厳しいよねアニメマンガを商売にしてる人は別だけど
幸せに見えるかどうかは正直厳しいよねアニメマンガを商売にしてる人は別だけど
56 : 2018/10/21(日) 06:48:24.29 MimNgrpRa.net
アニメ漫画が叩かれやすいのは体も動かさず一人で完結できて消費するだけに回りやすいからや
59 : 2018/10/21(日) 06:49:55.33 Kk14lg9N0.net
アニメと漫画一括りにするけど漫画の水準は現状アニメより遥かに高いよね
アニメでまともに見られるものなんてジブリとか京アニとか諸精鋭の作品除けばゴミばっかりやん
現代の漫画は詩や小説と大差ないレベルまで来てるよ
後者が衰退してきてるのも含めてだけど
アニメでまともに見られるものなんてジブリとか京アニとか諸精鋭の作品除けばゴミばっかりやん
現代の漫画は詩や小説と大差ないレベルまで来てるよ
後者が衰退してきてるのも含めてだけど
67 : 2018/10/21(日) 06:53:24.01 WGVxuZyP0.net
キモオタ「深い」
キッモ
キッモ
69 : 2018/10/21(日) 06:54:11.06 t298Tq7ra.net
というか周りの反応を気にしすぎなんや
キモいと思うのは仕方ない。世の中には感情的な人間も単純な人間も、常識第一主義の人間にも山ほどおるからな
そういう連中が気になるなら趣味を隠せばいいし、
もしくは開き直って平然としてればいい
周りを変えようとするのが無駄なんや
キモいと思うのは仕方ない。世の中には感情的な人間も単純な人間も、常識第一主義の人間にも山ほどおるからな
そういう連中が気になるなら趣味を隠せばいいし、
もしくは開き直って平然としてればいい
周りを変えようとするのが無駄なんや
71 : 2018/10/21(日) 06:56:14.22 Zo6cl7srr.net
他人の趣味をとやかく言う人ってなにやっても難癖つけてきそう
大人らしく盆栽始めてもどうせ気持ち悪いとか言うんだろ?
大人らしく盆栽始めてもどうせ気持ち悪いとか言うんだろ?
75 : 2018/10/21(日) 06:58:39.08 2a4BKVg90.net
なんでそんなに他人の趣味にケチつけたくなるんや?
81 : 2018/10/21(日) 07:00:05.01 Zo6cl7srr.net
>>75
自分が正義という価値観だからじゃないの?
DQNに多い
自分が正義という価値観だからじゃないの?
DQNに多い
79 : 2018/10/21(日) 06:59:40.77 t298Tq7ra.net
アニメ漫画に偏見がない人間がいくらでもいるのも事実だし、いまだに色眼鏡で見てる人間がたくさんいるのも事実だと思う
その中間のグレーゾーンが、いわゆるまともな人間には多いんやないか?
その中間のグレーゾーンが、いわゆるまともな人間には多いんやないか?
82 : 2018/10/21(日) 07:00:15.49 MiD20DKH0.net
アニメに偏見があるのって萌え豚と声豚のせいやろ
87 : 2018/10/21(日) 07:01:58.44 Zo6cl7srr.net
>>82
それはありそう
それはありそう
91 : 2018/10/21(日) 07:04:40.35 t298Tq7ra.net
>>82
内向的で社会適性がない人間とアニメは相性が良すぎる
だから社会に適応することを是とする「まとも」な人間たちにはアニメを蔑視する人が多いんや
ただアニメにも色々あるし偏見一辺倒なのはまとも以上に馬鹿やけどな
内向的で社会適性がない人間とアニメは相性が良すぎる
だから社会に適応することを是とする「まとも」な人間たちにはアニメを蔑視する人が多いんや
ただアニメにも色々あるし偏見一辺倒なのはまとも以上に馬鹿やけどな
103 : 2018/10/21(日) 07:08:05.30 Wy1a1w5b0.net
アニメがどれだけ日本経済に貢献してるか知らないんだろうな
109 : 2018/10/21(日) 07:09:04.51 4wBOArTNa.net
>>103
オタ同士でかね回してるだけで貢献はしてないぞ
オタ同士でかね回してるだけで貢献はしてないぞ
127 : 2018/10/21(日) 07:13:30.18 FJeREOvy0.net
>>109
微々たるもんだろうけど、アニメを元に観光にくる外国人とかもおるやん。
後は商品や飲食店、コンビニとかのコラボ
微々たるもんだろうけど、アニメを元に観光にくる外国人とかもおるやん。
後は商品や飲食店、コンビニとかのコラボ
140 : 2018/10/21(日) 07:16:42.73 FcPq4xjF0.net
>>127
アニメは外貨稼いでくるから日本の芸能活動とかに比べたら有能やな
アニメは外貨稼いでくるから日本の芸能活動とかに比べたら有能やな
143 : 2018/10/21(日) 07:17:38.62 tKKe08mM0.net
>>103
海外の子どもと卒業できてない大人に売りつけてるだけやろ
大人が読んでいい理由にはならんよ
海外の子どもと卒業できてない大人に売りつけてるだけやろ
大人が読んでいい理由にはならんよ
114 : 2018/10/21(日) 07:10:38.10 TIX8ZMOw0.net
ゲームもすれば漫画も見るし釣りなんかの他の趣味もあるのが今のスタンダードやぞ
115 : 2018/10/21(日) 07:10:40.74 ZoN3YdBNd.net
”好き”に卒業とかあんのか?
大多数は流されてやってただけじゃないのか?
大多数は流されてやってただけじゃないのか?
119 : 2018/10/21(日) 07:11:38.60 m2c9DG8w0.net
この前スーパー銭湯行ったら爺さん達がテレビ囲んで遊戯王見てたぞ
122 : 2018/10/21(日) 07:12:32.02 /pTM/hn40.net
漫画は幼稚で小説は高尚だという謎の風潮
145 : 2018/10/21(日) 07:17:59.73 m0Vo+Nv7d.net
嫌いになったわけではないけど、昔ほど情熱持って見れなくなったわ
なんか見始めるまでが長い。一回見ちゃえば一気に見れるんだけど。
なんか見始めるまでが長い。一回見ちゃえば一気に見れるんだけど。
この記事へのコメント
名無しのネタめしさん
名無しのネタめしさん
名無しのネタめしさん
家庭を支えたり、企業に貢献したり。
だからアニメや漫画なんて見てる暇は無いんだよ。
わかったかい?ニートゴキ君www