人気のおすすめ記事



ナッパって戦闘力4000なのに悟空との戦いではタフだったなwwwwwww

1 なまえ 2018/10/19 20:03:46 No.593089482

0addr


ナッパって戦闘力4000なのに悟空との戦いではタフだったな


2 なまえ 2018/10/19 20:05:13 No.593089786


戦闘力4000はタフじゃないの?




3 なまえ 2018/10/19 20:06:04 No.593089973


タフって言えるほど戦ってないと思うけど


5 なまえ 2018/10/19 20:06:45 No.593090125


タフだから8000以上の悟空の攻撃に耐えれたんだろ


14 なまえ 2018/10/19 20:12:12 No.593091356


>タフだから8000以上の悟空の攻撃に耐えれたんだろ
まぁ8000以上でも悟空は殺さない程度に手加減しただろうからね



6 なまえ 2018/10/19 20:07:18 No.593090244


改でもナッパは手抜きされてた


7 なまえ 2018/10/19 20:07:25 No.593090277


殺す気でやったら秒殺だった


9 なまえ 2018/10/19 20:09:06 No.593090645


悟空はナッパを殺す気だったんだけど
最終的に殺さなかったな



12 なまえ 2018/10/19 20:10:50 No.593091068


戦闘力3500のピッコロはタフじゃなかったって事なの?


46 なまえ 2018/10/19 20:32:47 No.593096114


>そうでもなかろう
>リクーム相手でもトドメ刺そうとしないからベジータに甘いと言われる
>クリリン殺したフリーザさえ助けようとしちゃうし
微妙だな
昔タンバリンやドラムは怒りであっさり殺したし
ピッコロ大魔王も殺した
クリリンがゾクッとしてたから
最終的に殺さず「地球から出ていけ」とベジータ曰く甘い事言ったけど
最初は仲間のカタキで殺す気だったかも



15 なまえ 2018/10/19 20:13:52 No.593091733



戦闘力1830でも腕切られずに両手で印組んで気功砲撃ってたら
もう少しダメージ与えれたんじゃないのかな?
天津飯・・・・



17 なまえ 2018/10/19 20:15:25 No.593092091 ID:w/5S2hSQ


深呼吸したら戦闘力7500くらいにはなってると思う


19 なまえ 2018/10/19 20:17:15 No.593092500


>深呼吸したら戦闘力7500くらいにはなってると思う
なってない
この時点で悟空以外のサイヤ人は戦闘力のコントロールが出来なかった
元々種族全体がそういう概念無い



20 なまえ 2018/10/19 20:20:00 No.593093134


戦闘力が気で変化出来るのは亀仙流と鶴仙流なんだろ
それと神とピッコロ



25 なまえ 2018/10/19 20:22:09 No.593093623


>それと神とピッコロ
ナメック星人も出来る種族



21 なまえ 2018/10/19 20:20:36 No.593093274


ピッコロ3500もあったんだっけ
ナッパに手も足も出なかったけど



28 なまえ 2018/10/19 20:23:45 No.593094019


>ピッコロ3500もあったんだっけ
悟飯の魔閃光の時みたいな瞬間最大戦闘力がそれ



22 なまえ 2018/10/19 20:20:47 No.593093310


そういや映画の宣伝見たけどベジータも今や戦闘力じゃなくて気って言ってるんだな


23 なまえ 2018/10/19 20:21:16 No.593093418


地球人が元々出来る種族みたい
といっても普通の人間は平均5だけどな
1から5のコントロールか



26 なまえ 2018/10/19 20:22:48 No.593093771


2800の魔閃光を撃ち落として腕がちょいとしびれるぐらい


163 なまえ 2018/10/19 21:36:40 No.593112634


>デタラメじゃないよ
>悟空の8000以上や悟飯の2800以上って本編と同じじゃん
そういった出てる数値だけはな
けど数値が出されてないキャラの戦闘力になると途端にデタラメな内容になってる



31 なまえ 2018/10/19 20:24:23 No.593094156


かめはめ波撃つ時に戦闘力が上がってるって驚いてたけど
宇宙人たちが撃ってる奴はあれ気とかではなく
なんか根本的に違うものなんだろうか



57 なまえ 2018/10/19 20:39:01 No.593097691


>かめはめ波撃つ時に戦闘力が上がってるって驚いてたけど
>宇宙人たちが撃ってる奴はあれ気とかではなく
>なんか根本的に違うものなんだろうか
同じ
ただ撃つ時も威力をコントロールできるかどうかの違い



36 なまえ 2018/10/19 20:27:46 No.593094936


今のベジータはナッパ殺したこと罪悪感持ってそう


37 なまえ 2018/10/19 20:27:59 No.593094986



この時点で悟空以外の主力連中は気を解放していなければだいたい戦闘力1000くらいらしい


38 なまえ 2018/10/19 20:28:51 No.593095198


今のベジータはナッパなんて記憶から消えてるよ


41 なまえ 2018/10/19 20:30:01 No.593095474


ラディッツとナッパとベジータで戦闘力に差ありすぎるな
ずっと一緒に戦ってたんじゃないのか



50 なまえ 2018/10/19 20:35:59 No.593096953


>ラディッツとナッパとベジータで戦闘力に差ありすぎるな
>ずっと一緒に戦ってたんじゃないのか
組む時もあるし単独もあっただろう
それに名門出で王族直属の部下だったナッパと
最下級戦士の長男であるラディッツでは生まれた時点の素質ランクが違うし
ラディッツは尻尾の弱点も鍛えていなかった



43 なまえ 2018/10/19 20:31:33 No.593095815


ベジータが地球で殺したのはサイバイマンとナッパだけ


45 なまえ 2018/10/19 20:32:32 No.593096046


>ベジータが地球で殺したのはサイバイマンとナッパだけ
地球に住んでも許してあげるわ



44 なまえ 2018/10/19 20:32:12 No.593095970



単純に破壊力だけだと戦闘力で劣る攻撃じゃあ通用しない


47 なまえ 2018/10/19 20:33:23 No.593096247



冷静になれば多少はマシになってある程度は戦えても絶対に勝つ事は出来ない実力差


48 なまえ 2018/10/19 20:34:31 No.593096542


変な色で格好悪いと思ってたら再登場時はまともで安心した記憶


53 なまえ 2018/10/19 20:38:01 No.593097429


ラディッツ地球襲来時がそもそも完全に単独行動だったな


69 なまえ 2018/10/19 20:44:22 No.593098975


>ラディッツ地球襲来時がそもそも完全に単独行動だったな
あれはカカロットを呼びに行き
地球人が生きていれば殺すだけだったから
フリーザ軍からの指令は別の惑星の制圧



56 なまえ 2018/10/19 20:38:56 No.593097661


サイヤ人は黒髪って設定があるから変に色違うと設定が崩れる


138 なまえ 2018/10/19 21:20:41 No.593108468


>サイヤ人は黒髪って設定があるから変に色違うと設定が崩れる
それ判明したのトランクス登場あたりだけどな
アニメのモブサイヤ人だと金髪っぽいやつとかいたよね



59 なまえ 2018/10/19 20:40:51 No.593098118


かめはめ波をギャリック砲そっくりと言ったから
ギャリック砲がベジータの必殺技になると思ってた



60 なまえ 2018/10/19 20:40:51 No.593098123



ナッパってサイヤ人のエリートではあるけどフリーザ配下の突然変異のエリート戦士じゃなく
あくまでサイヤ人の中では強い方ってだけじゃあ




この記事へのコメント

  • 名無しのネタめしさん

    ナッパですら大ザルになればドドリヤザーボンより格上だからな
    フリーザ軍の中じゃ上の方よ
    2018年10月22日 19:08
  • 名無しのネタめしさん

    戦闘服忘れてるぞ
    2018年10月22日 19:19
  • 名無しのネタめしさん

    武道着と戦闘服の差やろ
    2018年10月22日 19:21
  • 名無しのネタめしさん

    なんだかんだベジータが地球に来た時点でフリーザ軍で2番手の実力やったんよな。
    戦闘力1万8千が大猿になったら18万になるわけやし。ギニューですら12万やなかったっけ?
    2018年10月22日 19:31
  • 名無しのネタめしさん

    ラディッツとかサイバイマンと大して変わらないレベルで絶対この2人にイジメられてたと思う
    2018年10月22日 20:16
  • 名無しのネタめしさん

    戦闘力のコントロール出来ないっていうけどナッパやベジータが気を溜めた時にはみんな冷や汗だしてたからあれはコントロール出来てたって感じじゃないのかな?
    そうじゃなかったら最初からヤバイと思うはずなんだけど
    2018年10月22日 20:53
  • 名無しのネタめしさん

    ※6
    基準の値から上下出来るのがコントロール出来るってこと
    2018年10月22日 21:16
  • 名無しのネタめしさん

    ※4
    バータあたりに尻尾を切られて終わり
    2018年10月23日 14:02
  • 名無しのネタめしさん

    ゲーム的に言うなら攻撃力やら防御力のパラメーターの合計4000の内、防御に特化してたんじゃない?
    2018年10月27日 07:30