フォーブス米長者番付、首位にJ・ベゾス B・ゲイツ25連覇ならず
http://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181004-00023278-forbes-bus_all
以下は今年の「フォーブス400」トップ10の顔触れ。
1位 ジェフ・ベゾス(アマゾン・ドット・コム)/1600億ドル
2位 ビル・ゲイツ(マイクロソフト)/970億ドル
3位 ウォーレン・バフェット(バークシャー・ハサウェイ)/883億ドル
4位 マーク・ザッカーバーグ(フェイスブック)/610億ドル
5位 ラリー・エリソン(ソフトウエア事業)/584億ドル
6位 ラリー・ペイジ(グーグル)/538億ドル
7位 チャールズ・コック(コック・インダストリーズ)/535億ドル
7位 デービッド・コック(コック・インダストリーズ)/535億ドル
9位 セルゲイ・ブリン(グーグル)/524億ドル
10位 マイケル・ブルームバーグ(ブルームバーグ)/518億ドル
http://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181004-00023278-forbes-bus_all
以下は今年の「フォーブス400」トップ10の顔触れ。
1位 ジェフ・ベゾス(アマゾン・ドット・コム)/1600億ドル
2位 ビル・ゲイツ(マイクロソフト)/970億ドル
3位 ウォーレン・バフェット(バークシャー・ハサウェイ)/883億ドル
4位 マーク・ザッカーバーグ(フェイスブック)/610億ドル
5位 ラリー・エリソン(ソフトウエア事業)/584億ドル
6位 ラリー・ペイジ(グーグル)/538億ドル
7位 チャールズ・コック(コック・インダストリーズ)/535億ドル
7位 デービッド・コック(コック・インダストリーズ)/535億ドル
9位 セルゲイ・ブリン(グーグル)/524億ドル
10位 マイケル・ブルームバーグ(ブルームバーグ)/518億ドル
4 : 2018/10/05(金) 00:37:34
ついにアマゾンが抜いたか
5 : 2018/10/05(金) 00:37:41
すげえな
6億円くらい恵んでくれんかな
6億円くらい恵んでくれんかな
7 : 2018/10/05(金) 00:38:30
Amazonのトップのどこがポッとでなんだよw
10 : 2018/10/05(金) 00:40:29
一昔前までゲイツで5兆とかだったのに
今トップは1600憶ドルって16兆以上かよ
ゲイツも10兆だし
やっぱり格差がすごいことになってるなあ
今トップは1600憶ドルって16兆以上かよ
ゲイツも10兆だし
やっぱり格差がすごいことになってるなあ
11 : 2018/10/05(金) 00:40:38
兆超えるとどんな世界が見えるのか体験したいわ
12 : 2018/10/05(金) 00:42:26
gafaのうちappleだけいないのか
13 : 2018/10/05(金) 00:43:32
創業者もういないからな
14 : 2018/10/05(金) 00:44:29
16兆って
世界の国家予算てだいたい25位以下は16兆以下だぞ
180か国ぐらいの国家予算より個人のほうが資産がある
って異常すぎる
世界の国家予算てだいたい25位以下は16兆以下だぞ
180か国ぐらいの国家予算より個人のほうが資産がある
って異常すぎる
23 : 2018/10/05(金) 00:47:48
>>14
国家予算って1年分だよ
国家予算って1年分だよ
16 : 2018/10/05(金) 00:45:49
トップランクは起業して成功した人がほとんどだよな
その裏で99.999%くらいは失敗してるわけだが
その裏で99.999%くらいは失敗してるわけだが
17 : 2018/10/05(金) 00:45:54
ラリーエリソンとか80年代からずっといるよな
18 : 2018/10/05(金) 00:46:30
現金じゃなく株価だからね
株価が2倍になれば総資産も自ずと2倍になる
アメリカのバブルが続く限りこんな感じだよ
株価が2倍になれば総資産も自ずと2倍になる
アメリカのバブルが続く限りこんな感じだよ
20 : 2018/10/05(金) 00:46:36
ほとんど株だろ
金というより会社の支配権をある程度確保するために持ってる感じ
金というより会社の支配権をある程度確保するために持ってる感じ
21 : 2018/10/05(金) 00:47:10
もういうの見るとアメリカもIT企業だけで持ってるというのが分かるな
22 : 2018/10/05(金) 00:47:24
たった1%しか子供に遺産あげなさそう
28 : 2018/10/05(金) 00:49:50
>>22
俺にはたった0.1パーでいいから欲しい
俺にはたった0.1パーでいいから欲しい
41 : 2018/10/05(金) 00:58:37
>>22
ビルゲイツは自分の資産の95パーセントは
社会に還元すると言ってる
子どもたちには5パー残すつもりらしい
ビルゲイツは自分の資産の95パーセントは
社会に還元すると言ってる
子どもたちには5パー残すつもりらしい
24 : 2018/10/05(金) 00:48:05
ジョブスの奥さんが2兆円もってる
25 : 2018/10/05(金) 00:48:06
ビルゲイツだってIBMの下請けから始まったわけで
お前らだってチャンスはある失敗を恐れず会社を興せw
お前らだってチャンスはある失敗を恐れず会社を興せw
26 : 2018/10/05(金) 00:48:51
コック・インダストリーズの二人が異彩を放ってるな
32 : 2018/10/05(金) 00:51:47
バフェットは投資だけで自己資産こんなに増やしたのか?
35 : 2018/10/05(金) 00:55:13
>>32
孫正義もだよ
投資でしか資産増えてないよ
アメリカてば孫正義は起業家じゃなく投資家と紹介される
孫正義もだよ
投資でしか資産増えてないよ
アメリカてば孫正義は起業家じゃなく投資家と紹介される
33 : 2018/10/05(金) 00:53:16
仮になんかの拍子で大成功しても1億せいぜい10億あたりで満足してしまいそう
そこから100億1000億1兆を目指すモチベは何なのか
そこから100億1000億1兆を目指すモチベは何なのか
109 : 2018/10/05(金) 05:07:49
>>33
それなw
なんで仕事したいんだろうな?不思議でしょうがない
宝くじで3億当たったらもう何もしないただただだらだら生活して飽きたらたまに旅行行く
それなw
なんで仕事したいんだろうな?不思議でしょうがない
宝くじで3億当たったらもう何もしないただただだらだら生活して飽きたらたまに旅行行く
34 : 2018/10/05(金) 00:54:36
アメリカも大概株バブルだから自社株持ってる人だけがどんどん資産増やしていく
36 : 2018/10/05(金) 00:56:46
自分の会社の株価を高めるのが仕事
40 : 2018/10/05(金) 00:58:31
俺がアマゾンで買い物してるからこんなに凄いことになったんだな
よし、0.1%で許してやるからくれ
よし、0.1%で許してやるからくれ
51 : 2018/10/05(金) 01:03:37
>>40
バカw
アマゾンが評価されているのは通販ではなくクラウドだ
バカw
アマゾンが評価されているのは通販ではなくクラウドだ
42 : 2018/10/05(金) 00:58:38
上場ゴールって言われるくらいで実際起業して億を手にしたらそこでおしまいって人は少なくないんだろう
日本のITが伸びないのはその辺に理由がある気がする
日本のITが伸びないのはその辺に理由がある気がする
49 : 2018/10/05(金) 01:02:50
歴代の世界一の億万長者
1987年 堤義明 200億ドル
1988年 堤義明 189億ドル
1989年 堤義明 150億ドル
1990年 堤義明 160億ドル
1991年 森泰吉郎 150億ドル
1992年 森泰吉郎 130億ドル
1993年 堤義明 90億ドル
1994年 堤義明 85億ドル
1995年 ビル・ゲイツ 129億ドル
1996年 ビル・ゲイツ 180億ドル
1997年 ビル・ゲイツ 364億ドル
1998年 ビル・ゲイツ 510億ドル
1999年 ビル・ゲイツ 900億ドル
2000年 ビル・ゲイツ 600億ドル
2001年 ビル・ゲイツ 587億ドル
2002年 ビル・ゲイツ 528億ドル
2003年 ビル・ゲイツ 407億ドル
2004年 ビル・ゲイツ 460億ドル
2005年 ビル・ゲイツ 500億ドル
2006年 ビル・ゲイツ 500億ドル
2007年 ビル・ゲイツ 560億ドル
2008年 ウォーレン・バフェット 620億ドル
2009年 ビル・ゲイツ 400億ドル
2010年 カルロス・スリム・ヘル 535億ドル
2011年 カルロス・スリム・ヘル 740億ドル
2012年 カルロス・スリム・ヘル 690億ドル
2013年 カルロス・スリム・ヘル 730億ドル
2014年 ビル・ゲイツ 760億ドル
2015年 ビル・ゲイツ 792億ドル
2016年 ビル・ゲイツ 750億ドル
2017年 ビル・ゲイツ 860億ドル
1987年 堤義明 200億ドル
1988年 堤義明 189億ドル
1989年 堤義明 150億ドル
1990年 堤義明 160億ドル
1991年 森泰吉郎 150億ドル
1992年 森泰吉郎 130億ドル
1993年 堤義明 90億ドル
1994年 堤義明 85億ドル
1995年 ビル・ゲイツ 129億ドル
1996年 ビル・ゲイツ 180億ドル
1997年 ビル・ゲイツ 364億ドル
1998年 ビル・ゲイツ 510億ドル
1999年 ビル・ゲイツ 900億ドル
2000年 ビル・ゲイツ 600億ドル
2001年 ビル・ゲイツ 587億ドル
2002年 ビル・ゲイツ 528億ドル
2003年 ビル・ゲイツ 407億ドル
2004年 ビル・ゲイツ 460億ドル
2005年 ビル・ゲイツ 500億ドル
2006年 ビル・ゲイツ 500億ドル
2007年 ビル・ゲイツ 560億ドル
2008年 ウォーレン・バフェット 620億ドル
2009年 ビル・ゲイツ 400億ドル
2010年 カルロス・スリム・ヘル 535億ドル
2011年 カルロス・スリム・ヘル 740億ドル
2012年 カルロス・スリム・ヘル 690億ドル
2013年 カルロス・スリム・ヘル 730億ドル
2014年 ビル・ゲイツ 760億ドル
2015年 ビル・ゲイツ 792億ドル
2016年 ビル・ゲイツ 750億ドル
2017年 ビル・ゲイツ 860億ドル
55 : 2018/10/05(金) 01:05:46
IBMの下請けでDOS作ってたビルがこんなになるとは当時思わなかった
ビッグブルーの数ある弱小下請けの一つだと
ビッグブルーの数ある弱小下請けの一つだと
89 : 2018/10/05(金) 02:28:11
>>55
DOSはゲイツが作ってたんじゃなくて他人が作ったモノをIBMの手付金使って買い取って自分が作ったようなフリしてIBMに収めたんだぞ
DOSはゲイツが作ってたんじゃなくて他人が作ったモノをIBMの手付金使って買い取って自分が作ったようなフリしてIBMに収めたんだぞ
60 : 2018/10/05(金) 01:07:31
Amazonが日本に進出したときもよく覚えてるがこんなになると想像してたやつはいない
62 : 2018/10/05(金) 01:08:52
ただの本屋かって思ったな
67 : 2018/10/05(金) 01:12:09
Amazonは流通だけじゃなくてサーバとかもすごいからな
っていうかむしろ今はそっち系が主流じゃなかった?
っていうかむしろ今はそっち系が主流じゃなかった?
74 : 2018/10/05(金) 01:40:54
ゲイツたけど財団に株を売って寄付しなければダントツ1位だそうだ
75 : 2018/10/05(金) 01:42:30
このくらい稼ぐ人たちは多分金のためにやってない
とりあえずワイつええええええしてたら勝手に金持ちになってたって感じだろ
とりあえずワイつええええええしてたら勝手に金持ちになってたって感じだろ
76 : 2018/10/05(金) 01:45:38
パナマ文書に関わった外人の弁護士がインタビューで
資産が一定以上になるとあとは自動で雪だるま式に膨らんでいくから苦労せんぞて言ってたわ
資産が一定以上になるとあとは自動で雪だるま式に膨らんでいくから苦労せんぞて言ってたわ
78 : 2018/10/05(金) 01:56:54
札束にして家に置いたらじゃまなだけ
銀行に置いとくなら単なる通帳の数字にすぎない
もはや投資で増やす必要もない
すなわち意味のないお金
妬み(少しはあるかも)じゃなくマジでそう思う
銀行に置いとくなら単なる通帳の数字にすぎない
もはや投資で増やす必要もない
すなわち意味のないお金
妬み(少しはあるかも)じゃなくマジでそう思う
80 : 2018/10/05(金) 02:00:55
ブルームバーグってニューヨークのか?
市長なんて儲からんだろ
市長なんて儲からんだろ
94 : 2018/10/05(金) 02:47:19
>>80
金融業界の大正義ブルームバーグよ
アホみたいな値段の端末使って証券会社のトレーダーたちがやりとりしてる
一般人じゃなくても経済ニュース見れるね
金融業界の大正義ブルームバーグよ
アホみたいな値段の端末使って証券会社のトレーダーたちがやりとりしてる
一般人じゃなくても経済ニュース見れるね
83 : 2018/10/05(金) 02:15:02
カルロススリムヘルってのはなぜ消えた?
103 : 2018/10/05(金) 03:41:04
>>83
一時はビル・ゲイツにウォーレン・バフェットと並ぶ世界三大金持ちだったのにね
一時はビル・ゲイツにウォーレン・バフェットと並ぶ世界三大金持ちだったのにね
95 : 2018/10/05(金) 02:51:17
CNNだったかで見たがビル・ゲイツなんて金持ちの世界ではまだまだ小物なんだってね
世界には公表できないビル・ゲイツの上をいくホントの大物金持ちがあと200人ぐらいいるんて
世界には公表できないビル・ゲイツの上をいくホントの大物金持ちがあと200人ぐらいいるんて
96 : 2018/10/05(金) 03:02:12
世界一の金持ちはサウジの国王
サウジアラビア自体が実質国王の個人資産だからな
ちなみに国営石油会社サウジアラムコだけで企業価値200兆円とされている
サウジアラビア自体が実質国王の個人資産だからな
ちなみに国営石油会社サウジアラムコだけで企業価値200兆円とされている
101 : 2018/10/05(金) 03:31:11
これはどれだけ株もってるかの公開してるじょうほうだけだろ
日本にも絶対出てこないけど旧財閥系のとんでもない金持ちいるじゃん
日本にも絶対出てこないけど旧財閥系のとんでもない金持ちいるじゃん
104 : 2018/10/05(金) 03:51:01
>>101
最近はどうか知らんけど昔のフォーブスは非公表で取得した株とかも資産としてしっかり集計されてたり結構調査能力があった
最近はどうか知らんけど昔のフォーブスは非公表で取得した株とかも資産としてしっかり集計されてたり結構調査能力があった
112 : 2018/10/05(金) 06:05:12
世の中の富って勝ち組100人くらいにほとんど集中してるんだっけ?
世の中大半は大貧民だなやってらんねえ
世の中大半は大貧民だなやってらんねえ
この記事へのコメント
名無しのネタめしさん