5 : 2018/09/28(金) 05:06:33 Fs7HuFOi0
真の富裕層は住居や時計、美術工芸品などに金をかけるんだよなぁ
車に金かけてるのは所詮プチ富裕層や
車に金かけてるのは所詮プチ富裕層や
8 : 2018/09/28(金) 05:07:52 mse9jI84d
1000万の車は10年立ってもまだ100万以上の価値あるがな
12 : 2018/09/28(金) 05:09:38 Fs7HuFOi0
>>8
900万も損失してるやん
時計や住宅は10年経っても購入時とほとんど価値が変わらないどころか逆に価値が上がることも多々あるけど?
900万も損失してるやん
時計や住宅は10年経っても購入時とほとんど価値が変わらないどころか逆に価値が上がることも多々あるけど?
15 : 2018/09/28(金) 05:11:41 mse9jI84d
>>12
いや車も価値上がるぞ?
新車7000強のエンツォフェラーリは中古で一億超えたやろ
いや車も価値上がるぞ?
新車7000強のエンツォフェラーリは中古で一億超えたやろ
18 : 2018/09/28(金) 05:13:07 Fs7HuFOi0
>>15
んなもん極極極一部だよ
大半の高級車は購入から10年20年経てば鉄の塊や
んなもん極極極一部だよ
大半の高級車は購入から10年20年経てば鉄の塊や
44 : 2018/09/28(金) 05:24:01 hJLonbva0
値段を気にしなければならないとすれば君にはそれを持つ資格がないのだ
50 : 2018/09/28(金) 05:25:28 kI8EtW6W0
脚回り強化してエンジンやステアリング変えてコンマ1秒でもタイムラップを縮めたいっていうロマンがあるんやぞ
52 : 2018/09/28(金) 05:26:02 A3KaDNXJd
ただの移動手段にしか思えん
かっこいいとかいう感覚がわからん
かっこいいとかいう感覚がわからん
53 : 2018/09/28(金) 05:26:03 wnxifm6g0
クルマは消耗品て感覚なんちゃうか?
どうせうんこになるから高いもん食うやつはアホ言ってるのと一緒やん
どうせうんこになるから高いもん食うやつはアホ言ってるのと一緒やん
54 : 2018/09/28(金) 05:27:28 Fs7HuFOi0
>>53
流石に車と料理では値段が違いすぎるやん
消耗品に1000万もかけるとか冷静に考えるとアホじゃない?ってことを言いたい
流石に車と料理では値段が違いすぎるやん
消耗品に1000万もかけるとか冷静に考えるとアホじゃない?ってことを言いたい
56 : 2018/09/28(金) 05:29:20 kI8EtW6W0
>>54
そもそも何で消耗するのが前提なんや?
そもそも何で消耗するのが前提なんや?
59 : 2018/09/28(金) 05:30:13 Fs7HuFOi0
>>56
価格残存率から見ると車は消耗品やろ
価格残存率から見ると車は消耗品やろ
57 : 2018/09/28(金) 05:29:29 b4Lh+jdtd
アクアで十分だわ
燃費いいし
燃費いいし
63 : 2018/09/28(金) 05:31:23 28d/oGe0x
>>1が年収いくらでそう思ってんのかわからんが、年に100万程度の損失で快適に移動できるなら安い買い物じゃね?
そもそも新車から3年で買い換えて1500万が1000以下になるのはザラだから損失はそんなもんじゃないけどな
そもそも新車から3年で買い換えて1500万が1000以下になるのはザラだから損失はそんなもんじゃないけどな
64 : 2018/09/28(金) 05:31:31 m2jxRv5Hd
富裕層の金持ちアピールだろ
ソシャゲに1億使っちゃう金持ちアピールおじさんもおるで?
あいつら使っても使ってもお金が無くならんから
君とは住む世界が違うんだよ
ソシャゲに1億使っちゃう金持ちアピールおじさんもおるで?
あいつら使っても使ってもお金が無くならんから
君とは住む世界が違うんだよ
70 : 2018/09/28(金) 05:33:21 A3KaDNXJd
実際見てると若者で車趣味のやつってオタクかDQNしかいねーだろ
オタクだらけのなんJに車オタが多いのも納得
オタクだらけのなんJに車オタが多いのも納得
77 : 2018/09/28(金) 05:35:01 iTGRRtBh0
実用性で200万と1000万の違いは大きいで
長距離運転する時の疲労感とか全然ちゃうし
長距離運転する時の疲労感とか全然ちゃうし
80 : 2018/09/28(金) 05:36:02 28d/oGe0x
ちなみに家の場合、不動産の価値が下がらないだけで建物の価値は普通に落ちてくぞ
8000万の家の10年後の価値はせいぜい5000万
時計も100万程度ロレックスなら3年ごとのオーバーホールに10万は掛かるから10年で30万は経費かかってるし
8000万の家の10年後の価値はせいぜい5000万
時計も100万程度ロレックスなら3年ごとのオーバーホールに10万は掛かるから10年で30万は経費かかってるし
83 : 2018/09/28(金) 05:36:52 Fs7HuFOi0
>>80
それでもお車の残存率に比べると圧倒的に高いよ
それでもお車の残存率に比べると圧倒的に高いよ
86 : 2018/09/28(金) 05:37:08 ANZsndIKr
なんでわざわざ自分で運転して時間かけて移動してんの?wて言っちゃダメ?
94 : 2018/09/28(金) 05:38:41 Fs7HuFOi0
>>86
これな
普通ブラックカードでリムジン召喚するよね
これな
普通ブラックカードでリムジン召喚するよね
96 : 2018/09/28(金) 05:41:15 IfKbelmpd
貧乏人「真の金持ちは〜」
陰キャ「真の陽キャは〜」
真の〜で自分に都合のいい妄想語るの流行ってんの?
陰キャ「真の陽キャは〜」
真の〜で自分に都合のいい妄想語るの流行ってんの?
97 : 2018/09/28(金) 05:41:20 Fs7HuFOi0
超富裕層や富裕層の中でも知識階級の人間→車に金をかけるのはアホらしいので時計や住宅や美術工芸品に金をかける
見栄張りの貧乏人や富裕層だけど頭は猿レベルの人間→やたらと車にこだわる
まあ価値観の違いって言ったらそこで議論終了やけどこんな感じで結局は価値観の違いなのかもな
見栄張りの貧乏人や富裕層だけど頭は猿レベルの人間→やたらと車にこだわる
まあ価値観の違いって言ったらそこで議論終了やけどこんな感じで結局は価値観の違いなのかもな
102 : 2018/09/28(金) 05:43:06 Fs7HuFOi0
金持ちが貧乏くさい車に乗ってるとこなんて見たことないけどどこの世界の話や?
107 : 2018/09/28(金) 05:44:24 xLD2icuUd
>>102
そりゃ金持ちはブラックカードでリムジン召喚するからね
そりゃ金持ちはブラックカードでリムジン召喚するからね
115 : 2018/09/28(金) 05:45:48 Fs7HuFOi0
そもそもブラックカード=リムジンてのもおかしいやろ
ハードルの差がありすぎや
ハードルの差がありすぎや
121 : 2018/09/28(金) 05:47:30 Fs7HuFOi0
金持ちはいちいち減価償却後の残存価格なんて気にしないので貧乏人が妄想垂れ流してるだけやね
125 : 2018/09/28(金) 05:48:43 gTYqXLQNd
>>121
金持ちほど気にするのでは?
そういうところに気がいくからこそ金持ちになれたとも言える
金持ちほど気にするのでは?
そういうところに気がいくからこそ金持ちになれたとも言える
134 : 2018/09/28(金) 05:50:21 Fs7HuFOi0
ぼくのかんがえたさいきょうのかねもち
139 : 2018/09/28(金) 05:52:20 Fs7HuFOi0
真の金持ちは服に金を使わない!
真の金持ちは意外と安い飯屋に行く!
真の金持ちは車に金を使わない!
これもう金持ちを現実の自分に近づけてるだけだろ
真の金持ちは意外と安い飯屋に行く!
真の金持ちは車に金を使わない!
これもう金持ちを現実の自分に近づけてるだけだろ
144 : 2018/09/28(金) 05:53:29 eEqAF0/wd
>>139
服には金使うと思うけど
これはあくまでワイの主観やけど
服には金使うと思うけど
これはあくまでワイの主観やけど
181 : 2018/09/28(金) 06:02:56
まぁ装飾品も車も家もモチベーション上げる(保つ)為に購入するもんでもあるだろ
プロ野球選手なんかも大して運転する機会も無いのにあえて外車買ったりするし
プロ野球選手なんかも大して運転する機会も無いのにあえて外車買ったりするし
この記事へのコメント
名無しのネタめしさん
名無しのネタめしさん
車買えない貧乏人なんだろうが、買えないことを正当化するな
名無しのネタめしさん
MTだからトルクと燃費活かせるから排気量少なくても峠楽しく雪道走れ狭い道もおまかせ
欲言えばハスラーMT見たくグレード一段二段高いの出してくれればいいのに
そんな事したらCVTがMTに食われドライブの楽しさ知った走り屋増えるからダメか
でもただの移動手段の車は乗りたくない(個人の意見)
名無しのネタめしさん
名無しのネタめしさん
名無しのネタめしさん
名無しのネタめしさん
アホとまでは思わんが他のことに回したらどうかしらと思います
名無しのネタめしさん
ブレブレですやん
名無しのネタめしさん
名無しのネタめしさん
3000万?一か月の収入やなぁ
とかそんなやつらばかりやぞ
名無しのネタめしさん
世界限定100台とかの
絵に芸術的価値があるように車にも価値はある