人気のおすすめ記事



【朗報】俺、クレジットカードの支払いが月5000円でよくなる


1 : 2018/09/25(火) 16:27:28 57P6XCCcM

うれしい
3 : 2018/09/25(火) 16:27:57 Y/PD59bV0

ええやん!


6 : 2018/09/25(火) 16:28:17 bY5hI+Ku0

なお元本
7 : 2018/09/25(火) 16:28:19 +hBB2Ool0

リボ払いすこ😘
9 : 2018/09/25(火) 16:29:00 sRkgBxLUa

お買い物上手やなぁ
21 : 2018/09/25(火) 16:30:25 aHiwptP10

リボって死ぬまで月5000円以上使うんなら特やないの?
517 : 2018/09/25(火) 17:16:35 frVAwisBx

>>21
限度額有るんやから限度額まで使ったらもう使えん
24 : 2018/09/25(火) 16:30:33 Ijp8ZlIKa

これ支払い途中で死んだら無敵じゃない?
28 : 2018/09/25(火) 16:31:26 b+UEMHzG0

余命が短いやつとか最強やん
30 : 2018/09/25(火) 16:31:36 RhClGEy5p

クレカ会社ってリボ払い推しすぎやない?
53 : 2018/09/25(火) 16:34:25 K6fzedod0

>>30
利子がやべーし
56 : 2018/09/25(火) 16:34:33 060HAOPfa

お金ないからってリボ払いしてる人意外と多くて震える
64 : 2018/09/25(火) 16:35:21 BudP6xww0

実際なんでリボ払いって駄目なんや?
66 : 2018/09/25(火) 16:35:39 060HAOPfa

>>64
利子地獄
77 : 2018/09/25(火) 16:36:28 aXFc/CNt0

>>64
1万円のものが11500円になる
82 : 2018/09/25(火) 16:36:52 X1HaSz6P0

>>77
そんなもんで済む?
88 : 2018/09/25(火) 16:37:22 H12TF2z/0

ワイエポスカード使い、あとちょっと

97 : 2018/09/25(火) 16:38:12 yda9rNwo0

>>88
草はえる
103 : 2018/09/25(火) 16:38:40 u952Qwa30

>>88
再来月ヤバすぎる
123 : 2018/09/25(火) 16:40:38 6Dx3xb9Sd

>>88
修羅場が到来してて草生える
89 : 2018/09/25(火) 16:37:27 DJK5SQ1e0

カード会社「リボ払いするとポイントつくで」
「キャッシングすると抽選で商品券当たるで」
ワイ「ファッ!?使ってもお得やんけ」
104 : 2018/09/25(火) 16:38:42 kF+Yiq4+0

>>89
ポイントが3倍になるなんてお得ね!!
125 : 2018/09/25(火) 16:40:51 QY7Um4700

死ぬまで5000円払うけど限度額までお買い物できるカード

悪魔の道具やん
131 : 2018/09/25(火) 16:41:07 s8PvI42M0

リボ払いって利用者そのまま死んだらどうするんや?
149 : 2018/09/25(火) 16:43:04 JwWenYEBM

>>131
相続人が相続したらそいつが払い続けることになる
156 : 2018/09/25(火) 16:43:31 T3BEkfnia

>>149
普通に相続放棄するやろ
176 : 2018/09/25(火) 16:46:56 JwWenYEBM

>>156
積極財産と消極財産を比較して相続するかどうか考えればええ
ちょっとくらいリボ払いの債務あっても他に莫大な遺産あったら相続するやろ
260 : 2018/09/25(火) 16:54:27 tGV2IMoXa

>>176
莫大な財産あるやつがリボ払いなんてするか?
275 : 2018/09/25(火) 16:56:00 JPd9++7m0

>>260
するわけないな
133 : 2018/09/25(火) 16:41:09 lMRpvN9t0

楽天カードマン「初期設定でリボ払いにしておいたぞ。レジで一回払いと言ってもリボ払い強制だぞ。」
142 : 2018/09/25(火) 16:42:24 1tGeWLb70

>>133
畜生やんけ
145 : 2018/09/25(火) 16:42:32 yda9rNwo0

>>133
これネタじゃないから困る
8000ポイントも貰えるんやからそりゃ裏があるのは当然やけども
134 : 2018/09/25(火) 16:41:09 jgw5EqXCa

リボ払いに親殺されたやつ多すぎだろ
178 : 2018/09/25(火) 16:47:02 gcxiVSmfd

>>134
実際殺されてるやついそう
172 : 2018/09/25(火) 16:46:37 EsgL0g6fH

マッマとかいう無利子無担保銀行
177 : 2018/09/25(火) 16:47:00 yogF6Fq80

年利15% 月換算1.25%

10万借りて月¥5,000返済したら(小数点以下切り捨て)
00ヵ月目 ¥100,000
01ヵ月目 ¥*96.187
02ヵ月目 ¥*92,326
03ヵ月目 ¥*88,417
04ヵ月目 ¥*84,459
05ヵ月目 ¥*80,452
06ヵ月目 ¥*76,395
07ヵ月目 ¥*72,287
08ヵ月目 ¥*68,128
09ヵ月目 ¥*63,917
10ヵ月目 ¥*59,653
11ヵ月目 ¥*55,336
12ヵ月目 ¥*50,965

一万円どこかに消えるんやで
192 : 2018/09/25(火) 16:48:32 BBwoLhZld

>>177
10万で1万しか変わらんのか
案外普通だな
216 : 2018/09/25(火) 16:51:08 Y/PD59bV0

>>192
お前にとってこの金利が普通なんか…
227 : 2018/09/25(火) 16:51:40 yogF6Fq80

>>192
10万ならええけど調子乗って債務100万残しとるとこうなるで

年利15% 月換算1.25%

100万借りて月¥5,000返済したら(小数点以下切り捨て)
00ヵ月目 ¥1,000,000
01ヵ月目 ¥1,007,437
02ヵ月目 ¥1,014,967
03ヵ月目 ¥1,022,591
04ヵ月目 ¥1,030,310
05ヵ月目 ¥1,038,126
06ヵ月目 ¥1,046,040
234 : 2018/09/25(火) 16:52:21 gxHLk43za

>>227
残高増えてて草生える
245 : 2018/09/25(火) 16:53:07 aCGZlvb80

>>227
増えてるやんけ!
259 : 2018/09/25(火) 16:54:27 yogF6Fq80

>>245
そら1回返して¥995,000になった時点でも1.25%って¥12,437やからな
増えますわ
268 : 2018/09/25(火) 16:55:21 kOaijtgpp

リボ払いはその場しのぎせないかん状況で使うのは便利やぞ
リボって言葉聞いただけでアレルギー起こすやつ多いけど
277 : 2018/09/25(火) 16:56:21 uTZOv5/eM

>>268
まともに生きてりゃそんな状況にならない定期
281 : 2018/09/25(火) 16:56:44 FcCi5ZXwH

>>277
それはわからんぞ
世の中何があるかわからんからな
298 : 2018/09/25(火) 16:57:44 JPd9++7m0

>>268
アレルギー起こすくらいで丁度いいと思うで
軽い気持ちで使ってたらそのうちとんでもないことになる
なってからじゃ手遅れだし
285 : 2018/09/25(火) 16:57:01 k/U8Q+TLa

ワイ「クレカ支払い20万!?破滅しかないじゃん…😱」
リボ払い変更マン「月々5000円の支払いでよいぞ💪」

ありがとうリボ払い変更マン!!😂
290 : 2018/09/25(火) 16:57:22 pjoEaaNjM

>>285
やったぜ
291 : 2018/09/25(火) 16:57:22 qMixVgd60

>>285
うおおおおおおおおおおおおおお



この記事へのコメント

  • 名無しのネタめしさん

    楽天カードマンが借金のカタにあの仕事をさせられているという風潮
    2018年09月27日 14:10
  • 名無しのネタめしさん

    毎月カード請求15万は超えるんだが
    当然リボとか使ってない
    みんなそんな少ないんか
    2018年09月27日 14:21
  • 名無しのネタめしさん

    昔は1回の返済額高くして実質1回払かつポイントボーナス貰うとかあったよね
    2018年09月27日 17:27
  • 名無しのネタめしさん

    ※3
    今もあるぞ
    1回あたりを限度額にしてるから年会費無料にしつつ実質リボ払い発生しなくしてるわ
    2018年09月27日 17:51
  • 名無しのネタめしさん

    リボ払いなんて入院やなんやらで保険金でるまでお金に不安があるときに使うもんだぞ。
    保険金降りたら即一括払いすれば金利も最低限ですむ。
    2018年09月27日 18:52
  • 名無しのネタめしさん

    ※2
    一時期は10万超してたけど今は5万円くらい。
    冷蔵庫の分割残ってるのと、公共料金や携帯の支払いが
    あるので一定量は残る。ただ、クレジット払いはあんまりしなくなったな。
    2018年09月28日 09:33