
1 : 2018/09/22(土) 13:28:08 PSh4YHXz0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180922-00008576-bengocom-soci
恐ろしすぎる村八分…全くの孤立状態、葬儀にも来てもらえず 奈良県内自治会に「是正勧告」
舞台は奈良県天理市。
自治会の構成員となる資格について、地元神社の氏子に限定しているのは
「不合理な差別的取扱いで人権侵害にあたる」として、
奈良県弁護士会が天理市内の自治会に対して是正勧告を出した(8月27日付)。
弁護士会が9月11日に発表した。
(中略)
●自治会「夫妻だけを特定して差別しているわけではない」
一方、自治会側は、夫妻だけを特定して参加を認めているわけではないと反論している。
地域には235世帯があり、自治会に所属しているのは52世帯で
自治会の構成員として認めていない世帯が183世帯もあるためだ。
52世帯は、「昔から地域に住んでいて神社の氏子である世帯」だという。
3 : 2018/09/22(土) 13:30:00 fbWqh/N00
葬式も無視するなら
村九分では?
村九分では?
60 : 2018/09/22(土) 14:00:18 k2JOsp7S0
>>3
これ。もっと悪質だよな。
これ。もっと悪質だよな。
6 : 2018/09/22(土) 13:31:55 qCeD/4pN0
残りで別の自治会作れば?
58 : 2018/09/22(土) 13:58:46 huUgK7CC0
>>6
>>7
正解
>>7
正解
10 : 2018/09/22(土) 13:35:02 uksU1ybP0
そりゃ天理だからな・・
13 : 2018/09/22(土) 13:35:35 2Xnfw6o50
> 奈良県天理市
こんな所にわざわざ引越す方が悪い
こんな所にわざわざ引越す方が悪い
183 : 2018/09/22(土) 17:29:06 evw8WtzK0
>>13
これ w
たぶん他の天理市以外の奈良県民でもそこに引っ越したくないと思ってると思う
これ w
たぶん他の天理市以外の奈良県民でもそこに引っ越したくないと思ってると思う
16 : 2018/09/22(土) 13:36:56 R8/2+33L0
3倍以上いるなら
そっちで自治会つくればいいけど
みんな面倒だったのか?
そっちで自治会つくればいいけど
みんな面倒だったのか?
32 : 2018/09/22(土) 13:42:41 JuocSTdD0
>>14
彼らの気持ちも分かるが、理由にならないだろうね。
52世帯が支配者として君臨していい根拠がない。
>>16
その辺が落としどころだろうな。
自治会としての活動は新しい自治会が中心に、古い自治会は氏子としての独自の活動をしていくとか。
彼らの気持ちも分かるが、理由にならないだろうね。
52世帯が支配者として君臨していい根拠がない。
>>16
その辺が落としどころだろうな。
自治会としての活動は新しい自治会が中心に、古い自治会は氏子としての独自の活動をしていくとか。
18 : 2018/09/22(土) 13:37:41 RBShRhBD0
村八分の残りの二分は火事と葬式だろ。
葬式さえこないのであれば八分でさえない。
葬式さえこないのであれば八分でさえない。
28 : 2018/09/22(土) 13:41:04 1RLXcVYs0
むしろ楽で良さそう
30 : 2018/09/22(土) 13:41:36 ruh8mr0R0
天理なんてこの国唯一の宗教都市だろ?
わざわざ好き好んで住まなければ言い放し
わざわざ好き好んで住まなければ言い放し
33 : 2018/09/22(土) 13:43:27 JQ93WQEp0
逆に、自治活動を強要されたら、それはそれで愚痴マミレでいつか裁判沙汰だろうな
特殊な自治体なんだから、新参に押し付けられないような闇の部分も多々あるだろうに
特殊な自治体なんだから、新参に押し付けられないような闇の部分も多々あるだろうに
42 : 2018/09/22(土) 13:46:40 MXW+2kkX0
江戸時代とかとちがって現代の葬式は
自宅ではなく市の斉場でやることが多い
そしてごく親しい人だけで行われることも多い
よって葬式に近所の人が来てもらう必要性はほぼない
といっても村八分は法律で禁止すべき
自宅ではなく市の斉場でやることが多い
そしてごく親しい人だけで行われることも多い
よって葬式に近所の人が来てもらう必要性はほぼない
といっても村八分は法律で禁止すべき
46 : 2018/09/22(土) 13:48:38 AFUIMrfU0
村八分は日本に限った風習じゃないぞ
世界中にある
むしろ無い国なかった国を探す方がむずかしいぞ
今でもあるのはどうかと思うが
世界中にある
むしろ無い国なかった国を探す方がむずかしいぞ
今でもあるのはどうかと思うが
162 : 2018/09/22(土) 16:39:01 pszuJv/50
>>46
教会に破門されたら葬式すらあげてもらえないからな
八分どころか九分
教会に破門されたら葬式すらあげてもらえないからな
八分どころか九分
48 : 2018/09/22(土) 13:50:25 WncPwu4L0
最近は誘われても入らずに会員としての権利だけ主張する屑が多いのにみずから拒否するとは
50 : 2018/09/22(土) 13:50:59 IJtbdpqw0
自治会にも消極的機能と積極的機能があって、大半の住人は消極的機能にのみ
必要性を感じているのよね。ゴミ収集場所の掃除だとか、防犯活動だとか。老人会の
寄合だの地域でのお祭りだのそういう積極的機能には関わり合いになりたくないと
おもう家庭は多いはずだから、そこはきっちり区分してあげないと。
必要性を感じているのよね。ゴミ収集場所の掃除だとか、防犯活動だとか。老人会の
寄合だの地域でのお祭りだのそういう積極的機能には関わり合いになりたくないと
おもう家庭は多いはずだから、そこはきっちり区分してあげないと。
51 : 2018/09/22(土) 13:51:26 hvnxGI4b0
奈良が発展しない理由がこれなんだよなあ
53 : 2018/09/22(土) 13:53:48 IJtbdpqw0
うちの町内会は年一回泊りがけの親睦旅行行くからつって会費が年2万もするからな。
生まれてこのかた1回も行ったことないけど。こんなところに新参者が来ても絶対に
入らないよ。
生まれてこのかた1回も行ったことないけど。こんなところに新参者が来ても絶対に
入らないよ。
54 : 2018/09/22(土) 13:55:39 6znsXB960
いやそもそも自治会なんて要らんだろめんどくせえ
55 : 2018/09/22(土) 13:56:29 Zk6CQ5qt0
アメリカもインディアンを村八分してるだろ
インディアン自治区知らんのか
インディアン自治区知らんのか
59 : 2018/09/22(土) 13:58:56 IJtbdpqw0
ごみの収集と防災だけは要るよ。地域によっては給排水も。
これは自分が関わってきてなかっただけの話しで物性的に
必要なんだから官公庁がやらないのなら自治でやるしかない。
これは自分が関わってきてなかっただけの話しで物性的に
必要なんだから官公庁がやらないのなら自治でやるしかない。
62 : 2018/09/22(土) 14:02:36 3twSZxou0
村八分とか逆に面白いわ
俺なら1人また1人と手なづけていってじわじわと自治会に潜り込んで行ってやるわ
気づいたら自治会の中心にいるみたいな
俺なら1人また1人と手なづけていってじわじわと自治会に潜り込んで行ってやるわ
気づいたら自治会の中心にいるみたいな
64 : 2018/09/22(土) 14:03:43 MubJtZ7T0
外国でも普通だけど
66 : 2018/09/22(土) 14:04:19 n3RZPEVp0
ここにオウムの残党集めたら面白そう
72 : 2018/09/22(土) 14:06:45 CxxV9TsT0
>>1
ここのダメなところって自治会費は取ってるところだろ
中略すんなよ
>夫妻は地域に転入してきた1992年以降、自治会費にあたる協議費(年1万3500円)を自治会に払い続けてきた。
ところが、自治会は夫妻が集会や神社の祭りなどに参加することを認めず、
ここのダメなところって自治会費は取ってるところだろ
中略すんなよ
>夫妻は地域に転入してきた1992年以降、自治会費にあたる協議費(年1万3500円)を自治会に払い続けてきた。
ところが、自治会は夫妻が集会や神社の祭りなどに参加することを認めず、
87 : 2018/09/22(土) 14:19:23 NaJazkRX0
>>72
今時律儀に自治会費払ってくれた上でみんな嫌がる行事に積極的に参加しようなんて奴は奇特なのに排除するなんてアホだなあ
今時律儀に自治会費払ってくれた上でみんな嫌がる行事に積極的に参加しようなんて奴は奇特なのに排除するなんてアホだなあ
91 : 2018/09/22(土) 14:23:09 uksU1ybP0
>>87
金払うだけで面倒な行事や役から逃げられるって喜ぶ人も多いよなあ。
葬式だって相手が来るってことはこっちも行かないといけないし
金払うだけで面倒な行事や役から逃げられるって喜ぶ人も多いよなあ。
葬式だって相手が来るってことはこっちも行かないといけないし
151 : 2018/09/22(土) 15:59:16 zYmArvTu0
他所じゃ分からん事もあるからのぉ
と思ったら>>72ならアカンやろw
と思ったら>>72ならアカンやろw
75 : 2018/09/22(土) 14:08:43 zL7Z8hbK0
俺は引越し先で自治会入りませんか?
というしつこい勧誘を断り続けたぞ!
自治会なんていらん!
というしつこい勧誘を断り続けたぞ!
自治会なんていらん!
76 : 2018/09/22(土) 14:09:17 z38Wqd/Z0
何もしてくれないのに、よく20年も会費を払ってたな
そっちの方が驚きだわ
そっちの方が驚きだわ
235 : 2018/09/23(日) 04:11:39 YMcZoXZH0
>>76
街灯とかゴミ捨て場や公園管理って自治会費から出てるんじゃないか?
街灯とかゴミ捨て場や公園管理って自治会費から出てるんじゃないか?
77 : 2018/09/22(土) 14:09:44 7l6z76e70
自ら気持ち悪い自治会である事を公表するとか
中々度胸のある自治会だな
天理の自治会は日本中から孤立するのを
自ら進んで希望してる訳だし、
全日本国民は天理の自治会の意思を
尊重してやろうじゃないか
中々度胸のある自治会だな
天理の自治会は日本中から孤立するのを
自ら進んで希望してる訳だし、
全日本国民は天理の自治会の意思を
尊重してやろうじゃないか
85 : 2018/09/22(土) 14:14:53 7PE8ZETg0
まったく全然問題ない
ゴミ出すなとか訳解らん村ルール言わなければ寧ろしてほしい自治会なんて面倒の極み
ゴミ出すなとか訳解らん村ルール言わなければ寧ろしてほしい自治会なんて面倒の極み
89 : 2018/09/22(土) 14:20:40 FfEF/USB0
その他の方が多いんだからいいんじゃねーの?
マイノリティーのアホどもは無視しとけ
マイノリティーのアホどもは無視しとけ
147 : 2018/09/22(土) 15:54:36 FNkxG/zY0
>>89
今裁判してんのは自治会費だけ徴収されてたみたいだから他にも会費だけ徴収されて参加はさせてもらってない人がいるはず。
今裁判してんのは自治会費だけ徴収されてたみたいだから他にも会費だけ徴収されて参加はさせてもらってない人がいるはず。
93 : 2018/09/22(土) 14:25:46 09yCwtRh0
田舎は大卒者がほとんど出て行って、残ったDQNがカースト敷いてるんだよな
94 : 2018/09/22(土) 14:27:04 nierz9+R0
自治会の世帯数の方が少ないって自治になってねーよな
98 : 2018/09/22(土) 14:30:09 CxxV9TsT0
田舎って祭りで頑張っちゃうDQNが決まってるよな
自治会費の大半はあいつらの会合の飲み代だろ
自治会費の大半はあいつらの会合の飲み代だろ
101 : 2018/09/22(土) 14:33:09 SoZRRtqm0
天理市かよ
天理市って天理教が完全に支配してる
事実上の治外法権地域だろ
市もたくさん税金納めてる
天理教の支持ないと何もできない
天理市って天理教が完全に支配してる
事実上の治外法権地域だろ
市もたくさん税金納めてる
天理教の支持ないと何もできない
103 : 2018/09/22(土) 14:36:12 1ptZjaPE0
金払いたくないのか、役職付くのが嫌なのか最近はわざわざ自治会を抜ける人も居るのにな。
104 : 2018/09/22(土) 14:36:59 a/04xQf70
月ヶ瀬村も奈良だったよな
111 : 2018/09/22(土) 14:49:01 EEFg5XPM0
清原は最初は天理高校に進学予定だったんやろ
天理行ってたらもっとまともな人間になってたかわからんな
俺も回覧板回したりするのダルいから会費だけ払って脱会したいわ
天理行ってたらもっとまともな人間になってたかわからんな
俺も回覧板回したりするのダルいから会費だけ払って脱会したいわ
164 : 2018/09/22(土) 16:42:51 pszuJv/50
>>111
PLも新興宗教系だろどっちも同じ
PLも新興宗教系だろどっちも同じ
113 : 2018/09/22(土) 14:55:17 WQ2Ye+FZ0
確かに一般的に言われる村八分とは違うな
そもそも近所というだけでいちいち葬式に来てほしいか
そもそも近所というだけでいちいち葬式に来てほしいか
114 : 2018/09/22(土) 14:55:40 wwM4JmHL0
そもそも自治会って参加したいか?
123 : 2018/09/22(土) 15:01:45 Ti6+RQtL0
昔はそれなりに合理的なシステムだったかもしらんが今はね
127 : 2018/09/22(土) 15:10:34 wQkFUFib0
田舎育ちの私から見れば、そんなに珍しい話しでもない-_-#
138 : 2018/09/22(土) 15:34:23 bxhPGzmi0
秋田の医者八分どうなった?
145 : 2018/09/22(土) 15:48:49 YaeXgXFp0
神社はオープンなところだと思っている人も多いかもしれないが、田舎にヨソモノ
が行くだけで警察に通報されるところもある。
が行くだけで警察に通報されるところもある。
146 : 2018/09/22(土) 15:52:12 VeDtBvHt0
村八分してる側が老人ばかりで逆にされてる側が若い世代の集まりみたいになって意外と快適、みたいな話なかったっけ
155 : 2018/09/22(土) 16:12:10 HFYHKRvl0
街並みと同様に巨大な塀で囲って余所者を受け付けない
157 : 2018/09/22(土) 16:18:03 KNl0ePMT0
差別云々じゃなくて自治会費取っておいて活動への参加を認めないとか自治会の連中が頭おかしいだけの問題
158 : 2018/09/22(土) 16:28:32 MXW+2kkX0
多くの人が田舎ではなく都会に行って住みたいと思うのは当然の話
地方や田舎は昔の悪しき風習が根強く残ってしまっている
地方や田舎は昔の悪しき風習が根強く残ってしまっている
159 : 2018/09/22(土) 16:33:25 efAGDlXk
農村は多かれ少なかれ
こんなもの
こんなもの
161 : 2018/09/22(土) 16:35:50 wHUBwiV60
ゴミの収集場所さえ利用できれば自治会の付き合いなんてない方がメリット大でしょ
165 : 2018/09/22(土) 16:44:28 b2cNUvEn0
映画のランボーみたらわかるが
アメリカもよそ者に厳しい
ランボーに警察署を破壊されてしまった
アメリカもよそ者に厳しい
ランボーに警察署を破壊されてしまった
171 : 2018/09/22(土) 16:56:00 MXW+2kkX0
>>165
映画と現実は違うんじゃないかな
ランボーは見た目が怪しかったから不審がられたんじゃないかなw
当時のアメリカはベトナム戦争帰還兵には風当たり強かったらしいし
映画と現実は違うんじゃないかな
ランボーは見た目が怪しかったから不審がられたんじゃないかなw
当時のアメリカはベトナム戦争帰還兵には風当たり強かったらしいし
167 : 2018/09/22(土) 16:47:55 bg6c4rFj0
え〜〜〜
田舎暮らしの俺からしたら村八分とか最高やん
自治会の行事とかマジウザい
年寄りは集まるのが好きだから余計な事が多すぎる
田舎暮らしの俺からしたら村八分とか最高やん
自治会の行事とかマジウザい
年寄りは集まるのが好きだから余計な事が多すぎる
175 : 2018/09/22(土) 17:06:29 3dHOrhRa0
奈良と沖縄はマジで余所者が住むには厳しい。
客にはまーまー優しいんだけどな。
客にはまーまー優しいんだけどな。
178 : 2018/09/22(土) 17:19:51 snU3Jh4J0
結局村八分だの自治会だの
そういうの強い所って
結局まともな産業ないんだろ
まともな産業あれば
全国から集まったそこで働く人間のためのグループ>>>地元自治会の力関係生まれるし
そういうの強い所って
結局まともな産業ないんだろ
まともな産業あれば
全国から集まったそこで働く人間のためのグループ>>>地元自治会の力関係生まれるし
187 : 2018/09/22(土) 17:40:30 2yCCK2rj0
世界中、流動性のない社会ではおきますよ
この記事へのコメント
名無しのネタめしさん