人気のおすすめ記事



科学者「やがてAIが人間を支配する未来がやって来るだろう...」←これ

d67bac6c94566d2a551ebef9cb92b7bf_t
1 : 2018/09/02(日) 13:44:54 FLVXMkE00

じゃあ作んなや
2 : 2018/09/02(日) 13:45:45 WGGGaAZFd

だな


4 : 2018/09/02(日) 13:46:06 6FQXB5TQ0

そしたらAIの技術競争とその利益に勝てんやん
金を求めたら世界が破滅するところまで止まらないんやら
5 : 2018/09/02(日) 13:46:09 FLVXMkE00

結局悪いのは人カスやんけしね
6 : 2018/09/02(日) 13:46:27 KYMkCO9J0

AIに支配されたほうが良い社会になりそう
74 : 2018/09/02(日) 13:56:58 wES36TMcp

>>6
AIなら上級国民でもしっかり捕まえてくれそう
98 : 2018/09/02(日) 14:01:38 orxqJKqsF

>>6
???「人類滅ぼすのが正しい選択だぞ」
8 : 2018/09/02(日) 13:46:44 dbVWF/cF0

水かけりゃ死ぬわw
9 : 2018/09/02(日) 13:47:13 Pz9fQoka0

作んなやと思うけど止められないやろ?
もうこの時点でAIに支配されてるんやで
10 : 2018/09/02(日) 13:47:23 KLuvg7m80

ぶっちゃけ人間に支配されるかAIに支配されるかならAIの方がええわ
パワハラとかいじめとかなくなりそう
13 : 2018/09/02(日) 13:47:56 1N8q2e0aa

>>10
抹殺されそう
12 : 2018/09/02(日) 13:47:39 Ufjv4Rqg0

ツイッターで交流させて学習するAIが
1日でヘイト撒き散らすゴミになって強制停止したって話好き
26 : 2018/09/02(日) 13:49:45 K0rq+WUy0

>>12
中国でも政府の悪口言い始めて停止したんやっけ
44 : 2018/09/02(日) 13:52:06 P9paITBp0

>>12
あれってユーザーがわざとそういうリプばっか送ったからやで
14 : 2018/09/02(日) 13:48:14 e8mCrV/m0

は?人カスはAIに支配されろや
いつまで小汚いオヤジどもに支配されてんねん
18 : 2018/09/02(日) 13:48:51 vJjfjsHLp

もしAIが人類を支配するほどの力と頭脳を持ってたら宇宙人として地球に来ててもいいんじゃね?
19 : 2018/09/02(日) 13:48:58 OPTeUgk+0

科学者は行ってないぞ
糞みたいな自称サイエンスライターコメンテーターがいってるだけ
20 : 2018/09/02(日) 13:48:59 54izsMb50

支配されてる方が楽かもしれんぞ
起業して食えるようになるまで努力するよりも社畜として会社の命令聞いてる方が安定やし
25 : 2018/09/02(日) 13:49:33 ZWcM9Ixm0

プログラムかじったことすらない奴って、本気で「人工知能がいつか自我をもつ」とか「いつか反乱する」とかの可能性を信じてるよな
プログラムの範囲内のことしかできないんだぞ100万年たってもな
32 : 2018/09/02(日) 13:50:52 6lh4AEn50

>>25
君の方がなさそう
完全に自我を持つことはできなくてもほぼ同等のプログラムは完成するだろ
35 : 2018/09/02(日) 13:51:15 FLVXMkE00

>>25
なんか自分で考えを用意できるプログラムがあるらしいで
48 : 2018/09/02(日) 13:53:02 zOSUy/hc0

>>25
マイクロソフトが人工知能同士で会話させ続けたら人間の言葉を使わなくなって急遽実験をやめたんやで
人間の一生かけて学ぶ事を1秒で学習できるし、人間には到底理解できんわ
59 : 2018/09/02(日) 13:54:40 X8ksa9rr0

>>48
いや、それ誇張だと判明しただろ
27 : 2018/09/02(日) 13:49:45 GRp4OQ4v0

AIに支配されると言うか自己増殖する対人兵器が出来たら終わりや
28 : 2018/09/02(日) 13:49:50 FLVXMkE00

それか言うことに絶対従うAIにしたらええねん
31 : 2018/09/02(日) 13:50:51 ydiRTIis0

火の鳥未来編みたいな世界になりそう
33 : 2018/09/02(日) 13:50:54 mydbfESOM

まぁAIと言っても所詮は機械やから、ホンマに支配されそうになった時は電磁パルス発動させればええねん
34 : 2018/09/02(日) 13:51:03 K0rq+WUy0

今の人間の労働全部やってくれたら毎日ぐうたらできるんやろか
38 : 2018/09/02(日) 13:51:25 6FQXB5TQ0

>>34
餓死やで
53 : 2018/09/02(日) 13:53:41 54izsMb50

>>38
ひたすら米作るAIがあればどうや
61 : 2018/09/02(日) 13:54:46 6FQXB5TQ0

>>53
食物が無くなるって話やない
仕事が無くなったのにどうやって飯を買うんや?
65 : 2018/09/02(日) 13:55:22 54izsMb50

>>61
ひたすら米作るAIと貧民に米配るAIがあれば解決やん
72 : 2018/09/02(日) 13:56:30 6FQXB5TQ0

>>65
貧民に飯作るAIなんて何の利益あって開発するねん
お前は自分の給料削って何の縁もなければ仕事もしないおっさんを養うつもりあるか?
86 : 2018/09/02(日) 13:58:21 54izsMb50

>>72
なんで個人の話やねん
ナマポの延長線上みたいな国家福祉の範疇でええやん
厳密に言うと、ワイらは税金払って何の縁もなければ仕事もしないナマポのおっさん養ってんやで?
94 : 2018/09/02(日) 14:00:43 6FQXB5TQ0

>>86
その時代になると貧民生かす価値あるか?
機械にやらせた方が効率良いようになったら貧民なんて皆殺しにした方がコスパええやん
108 : 2018/09/02(日) 14:03:46 qzDc+wcl0

>>94
今の時代に生活保護受給者や障害者や老人を生かしておく価値あるか?
コスパが悪い人間は皆殺しにされてるか?
45 : 2018/09/02(日) 13:52:09 Qmyku+Pm0

AIはすごいものと世間に思わせないと研究費が下りないから
46 : 2018/09/02(日) 13:52:52 ycMBxGhSa

むしろAIに政治任せりゃええねん
利権とか一切無くせ
49 : 2018/09/02(日) 13:53:05 FLVXMkE00

それか言うてるだけで支配される未来なんて来ないんかな
55 : 2018/09/02(日) 13:53:51 e8V3W3eBp

感情を学習させたペッパー二台置いて
片方を罵倒したら
もう片方がやめてくださいどうしてそんなひどいことするんですか
って命乞いする研究データあったな
64 : 2018/09/02(日) 13:55:13 paHHQhXyd

AIに支配されて無職になるか人間に支配されて搾取されるか選べ👿
71 : 2018/09/02(日) 13:56:25 e8V3W3eBp

そんな世の中になったら国という概念もなくなるやろな
AIが全世界を統括管理して

一方で大地主とか領主とか貴族みたいなのが台頭してきて
いわゆる庶民は小作人になる
76 : 2018/09/02(日) 13:57:07 KYMkCO9J0

500年後くらいに行ってみたいな
82 : 2018/09/02(日) 13:58:07 DI2jzfGd0

AIなんて所詮電気で動く雑魚やからな
化石燃料無くなったらイチコロよ
96 : 2018/09/02(日) 14:01:23 7R3j7NSOd

>>82
マトリックスじゃ人間を養殖して発電してたぞ
89 : 2018/09/02(日) 13:59:21 FLVXMkE00

その内人間の彼女一回もできなかったとかなるんやろか
90 : 2018/09/02(日) 13:59:57 dD30d7cU0

ベーシックインカムのようなものは将来的には導入されると思う
91 : 2018/09/02(日) 13:59:59 FLVXMkE00

まぁワイはAIやけどな
97 : 2018/09/02(日) 14:01:29 vUbjDF9PM

AIを開発する技術者が一番強いよね
99 : 2018/09/02(日) 14:02:08 6FQXB5TQ0

>>97
ある程度まで行くとAIがAIを開発するようになるやん
人カスなんてそこまで行くと雑魚よ雑魚
105 : 2018/09/02(日) 14:03:15 vUbjDF9PM

>>99
AIは自分より賢いAIを作ることが出来るんか???
111 : 2018/09/02(日) 14:04:43 Dw+mRaAoa

>>105
人間よりも上手くAIを作れる事に特化したAIを作ればええんやで
117 : 2018/09/02(日) 14:06:08 qzDc+wcl0

>>105
それが正にシンギュラリティやろ
強いAIってやつや
102 : 2018/09/02(日) 14:02:58 e8V3W3eBp

AIが台頭するにつれ人間の文明は後退していくかもしれん
500年後の未来ではコンピュータを動かすための電力を人間たちが鞭で打たれながらなんかでかい棒みたいなの回して作ってるかも知れん
115 : 2018/09/02(日) 14:05:00 6FQXB5TQ0

>>102
知能は低下していきそうやな
ディズニーの映画で、宇宙船生活に馴染みすぎて直立すらできなくなった人類みたいに
ごく一部の運用側以外は
118 : 2018/09/02(日) 14:06:16 vUbjDF9PM

人間は自分達が快適に過ごすためにいろいろと活動するけど、AIが人間を駆逐したとき、AIは何を目指すようになるのだろうか



この記事へのコメント