2 : 2018/07/07(土) 11:39:00 uilfaTqH00707
俺のランクル40が今80万キロ
4 : 2018/07/07(土) 11:39:21 ZixVBDlD00707
>>2
マジか
すげえな
マジか
すげえな
5 : 2018/07/07(土) 11:39:29 UCxr7Gee00707
俺のプジョーは12万キロ
7 : 2018/07/07(土) 11:40:19 nR5PGV4m00707
20万キロから30万キロくらいは走れるけどエンジン以外が劣化してくから10年で30万キロ走れば元取れる
9 : 2018/07/07(土) 11:40:26 pzbiShE8d0707
ちゃんとメンテナンスしてたら100万くらいまでは余裕だろ
10 : 2018/07/07(土) 11:40:53 ZixVBDlD00707
10万キロくらい行くのは普通ってことか
12 : 2018/07/07(土) 11:41:20 UCxr7Gee00707
>>10
中古でも買い手が居なくなる
中古でも買い手が居なくなる
14 : 2018/07/07(土) 11:41:46 ZixVBDlD00707
>>12
そこなんだよね
乗り潰すつもりならいいんだけど
そこなんだよね
乗り潰すつもりならいいんだけど
11 : 2018/07/07(土) 11:41:16 9BbY3SfL00707
10万は余裕だろ
13 : 2018/07/07(土) 11:41:31 dvsyq0mF00707
何も考えず普通に乗ってたら15万ぐらいが限界じゃね
25 : 2018/07/07(土) 11:45:16 tmRSbeacd0707
>>13
そんなわけねえ
そんなわけねえ
15 : 2018/07/07(土) 11:41:58 XmFuMCAq00707
年平均1万超えで過走行扱いって前に聞いたな
16 : 2018/07/07(土) 11:41:58 raLmUGJa00707
今日日10万キロなんて余裕
飽きるからその前に売られるだけで
飽きるからその前に売られるだけで
17 : 2018/07/07(土) 11:42:15 nR5PGV4m00707
10万走れない車なんて日本車にない、オイル交換しなきゃ壊れるけど
18 : 2018/07/07(土) 11:42:21 9GYAFlpy00707
ホンダの軽だけどこないだ14万突破した
まだまだ余裕
まだまだ余裕
19 : 2018/07/07(土) 11:42:56 ZixVBDlD00707
気に入ってる車だけど乗り潰すかと言われたらどうだろうって感じなんだよね
20 : 2018/07/07(土) 11:43:20 nA6U9YN/00707
バイクの3万キロなんてまだまだ需要あるレベルじゃん
24 : 2018/07/07(土) 11:45:05 ZixVBDlD00707
>>20
でも業者的には過走車なんだと
>>22
フォレスターなんだけど
リセールバリューよくなさそう
でも業者的には過走車なんだと
>>22
フォレスターなんだけど
リセールバリューよくなさそう
29 : 2018/07/07(土) 11:46:35 nA6U9YN/00707
>>24
どこの業者だよ
バイクなんて人気車だったら古くても3万キロオーバーでもあまり値落ちしない
しょぼいバイクならあれだが
どこの業者だよ
バイクなんて人気車だったら古くても3万キロオーバーでもあまり値落ちしない
しょぼいバイクならあれだが
35 : 2018/07/07(土) 11:49:30 ZixVBDlD00707
>>29
たしかに全然乗れる距離ではあるけどね
業者は診断の目安として距離で区切ってるらしい
数裁かなきゃならないし30000kmの中古買いたくないってやつもいるだろうし
たしかに全然乗れる距離ではあるけどね
業者は診断の目安として距離で区切ってるらしい
数裁かなきゃならないし30000kmの中古買いたくないってやつもいるだろうし
40 : 2018/07/07(土) 11:51:37 nA6U9YN/00707
>>35
そうなのか
俺が乗ってたゼファーは中古で50万で買って3年間で3万キロ乗ったけど45万で買い取ってくれたからあんまり関係ないと思ってた
そうなのか
俺が乗ってたゼファーは中古で50万で買って3年間で3万キロ乗ったけど45万で買い取ってくれたからあんまり関係ないと思ってた
22 : 2018/07/07(土) 11:43:49 nR5PGV4m00707
売るつもりなら乗らなきゃいいけど結局古くなりゃ安くなるんだし乗りつぶした方がいい、リセールのいい車なら別だけど
23 : 2018/07/07(土) 11:44:38 3z6zPD66a0707
下取り考えるなら三年目の初回車検で乗り換えるのがセオリーだけど
26 : 2018/07/07(土) 11:45:38 ZixVBDlD00707
>>23
あと二年か
うーん
もう少し乗るかなあ
あと二年か
うーん
もう少し乗るかなあ
27 : 2018/07/07(土) 11:45:39 1GiHv8Xp00707
うちのサンバー 198000km
会社のフォワード 374200km
会社のフォワード 374200km
30 : 2018/07/07(土) 11:46:40 slmcrWRF00707
これまでなんだかんだ15年150000万キロくらいまではトラブル無しで乗ってきたな
33 : 2018/07/07(土) 11:48:42 Xsf/3Bq600707
トヨタのコンフォ一トは99万キロでメ一タ一カンストしてるぞ
34 : 2018/07/07(土) 11:48:51 3z6zPD66a0707
基本的に年10000kmが目安だからそれを越えると走ってる車と見られる
ただ年式が新しければ多少越えてもそれほど査定額に開きがでるとは思えないけど
ただ年式が新しければ多少越えてもそれほど査定額に開きがでるとは思えないけど
41 : 2018/07/07(土) 11:51:38 NP5W7aP/00707
先代プリウスは5年45000キロで120万で売れた
45 : 2018/07/07(土) 11:57:11 DY/AaFeT00707
今まで乗ってきたワゴンRは13万キロ、ストリームは12万キロ、サンバーは15万キロ超えてたけどサンバー以外エンジン元気だった
今乗ってるMR2も15万キロ超えたけど元気
今乗ってるMR2も15万キロ超えたけど元気
53 : 2018/07/07(土) 12:52:43 KXQHtec/d0707
パトカーやタクシーに使われている車種は20万キロは余裕って聞いたけど
この記事へのコメント
名無しのネタめしさん
名無しのネタめしさん
名無しのネタめしさん
名無しのネタめしさん
スバル、スズキはオイル漏れ出てくる
日産は電気系が
名無しのネタめしさん
こまめに点検してパーツやオイル交換とかしとけば
余裕で20kmオーバーは走る
問題はそこに掛ける金や車に対する愛着
メーカーの予備部材があるかあたりじゃね
名無しのネタめしさん
ちょこちょこパーツ変えたりしてるから、まだ新しく見られる。
名無しのネタめしさん
名無しのネタめしさん