
1 : 2018/06/30(土) 18:38:01 RQ39feS50
3 : 2018/06/30(土) 18:39:48 2FHbct1q0
江戸幕府が倒れてから
どんどん教会が出来たんじゃね?(適当)
どんどん教会が出来たんじゃね?(適当)
28 : 2018/06/30(土) 18:50:38 emownZQQ0
>>3
そやろ
そやろ
58 : 2018/06/30(土) 19:24:51 IqxWqOo50
>>3
明治政府も禁教の政策をそのまま続けてた
そして長崎浦上の信者たちが捕らえられ日本各地に流された
そこでの弾圧の状況を海外のメディアに伝えられ、欧米で話題になっていた
明治政府がヨーロッパに派遣した使節はそのことで散々批判され
外交を維持するために明治政府は禁教政策を捨てた
明治政府も禁教の政策をそのまま続けてた
そして長崎浦上の信者たちが捕らえられ日本各地に流された
そこでの弾圧の状況を海外のメディアに伝えられ、欧米で話題になっていた
明治政府がヨーロッパに派遣した使節はそのことで散々批判され
外交を維持するために明治政府は禁教政策を捨てた
4 : 2018/06/30(土) 18:39:53 jKCCxieE0
潜伏後浮上して建てたからってか
隠れキリシタンって呼び名は何処へ行ったんだ
隠れキリシタンって呼び名は何処へ行ったんだ
7 : 2018/06/30(土) 18:41:09 8wssT07n0
クリスマスやバレンタインデーをカップルで過ごす奴は隠れキリシタン
10 : 2018/06/30(土) 18:41:45 LIZVJHxG0
潜伏と隠れは違うんだろ?
11 : 2018/06/30(土) 18:42:33 N7+qSRX70
富士山の文化遺産みたいに教会と隠れキリシタンのセット認定でこんな名前になったのか?
14 : 2018/06/30(土) 18:43:19 pA2gjDHp0
明治になってキリシタン禁止が解かれてから建てられた。
15 : 2018/06/30(土) 18:43:21 kUGBXwxk0
奴隷貿易の元締めなんて弾圧されて当然だろ
17 : 2018/06/30(土) 18:44:33 nL/ZMo600
日本で一番キリシタンの多い町に
原爆を落とすのがアメリカキリシタン流
原爆を落とすのがアメリカキリシタン流
21 : 2018/06/30(土) 18:45:48 twE/py3kO
隠れキリシタンの教会は
当たり前だが、離島とか山の中みたいな僻地にある
大浦天主堂についてはすでに観光地化していて
有り難みはない
当たり前だが、離島とか山の中みたいな僻地にある
大浦天主堂についてはすでに観光地化していて
有り難みはない
22 : 2018/06/30(土) 18:46:23 2FHbct1q0
CIAもKGBも真っ青になる世界最大のスパイ組織だからな
歴史あり過ぎるし。信者と言う名の工作員も優秀なスリーパー。
200年くらいは平気。
歴史あり過ぎるし。信者と言う名の工作員も優秀なスリーパー。
200年くらいは平気。
23 : 2018/06/30(土) 18:46:26 lO/42kd/0
自称天草四郎の生まれ変わり歓喜!
25 : 2018/06/30(土) 18:47:16 WkHRP03P0
ミサって名前がついた子の親は隠れキリシタン
27 : 2018/06/30(土) 18:48:55 E/b/Knua0
宣教師がカトリックだっただけで隠れキリシタンはカトリックじゃないだろ
31 : 2018/06/30(土) 18:51:38 GWdHndth0
今の感覚で考えるなよ
ど田舎に教会があっても誰かがチクらなければ見つかったりしねーよ
ど田舎に教会があっても誰かがチクらなければ見つかったりしねーよ
35 : 2018/06/30(土) 18:53:33 E/b/Knua0
>>31
江戸幕府「寺請制度でバレるぞ」
江戸幕府「寺請制度でバレるぞ」
59 : 2018/06/30(土) 19:26:49 Or1Ln5cp0
>>35
寺請制度は本当に完璧なコントロールで素晴らしかったよね
身分制度のおかでカースト制にならなかったといっても過言ではない
日本人がレイシストではなくどんな職業身分も尊敬し合ってたから
なし得たことなんだよな
寺請制度は本当に完璧なコントロールで素晴らしかったよね
身分制度のおかでカースト制にならなかったといっても過言ではない
日本人がレイシストではなくどんな職業身分も尊敬し合ってたから
なし得たことなんだよな
32 : 2018/06/30(土) 18:52:33 E/b/Knua0
日本に来た外国人が「俺達が海外にキリスト教広めてるのは侵略のためだぜHAHAHA」って言ったら
秀吉が「何だこのおっさん!?」ってなって弾圧が始まったらしいな
秀吉が「何だこのおっさん!?」ってなって弾圧が始まったらしいな
34 : 2018/06/30(土) 18:53:19 GWoZaj410
離れ小島の教会なんて当時じゃ探しだすだけでも
相当苦労しそうだよね
相当苦労しそうだよね
37 : 2018/06/30(土) 18:54:08 lO/42kd/0
というか、マーティン・スコセッシの映画「沈黙」のおかげやな。
世界的に知名度がぐっと上がったのは事実だし。
沈黙−サイレンス−
https://www.youtube.com/watch?v=0cUtOR-DL1A
世界的に知名度がぐっと上がったのは事実だし。
沈黙−サイレンス−
https://www.youtube.com/watch?v=0cUtOR-DL1A
38 : 2018/06/30(土) 18:54:49 ZRTXrkvT0
忍者だってそんなに忍んでないだろ
39 : 2018/06/30(土) 18:55:19 O8EfF2EL0
井上様はキリシタンに酷い事したよね(´・ω・`)
40 : 2018/06/30(土) 18:57:56 jx1CQocH0
昔は森の中にあったんだけど開発されて回りが街になったんだよ
42 : 2018/06/30(土) 18:59:46 2RjIpG900
中世のヨーロッパならプロテスタントやユダヤ教徒は問答無用で迫害されたからな。
いきなり殺されたって文句は言えなかった。
それに較べれば日本はとりあえず踏み絵を踏めば見逃すってんだから、ユルユルで優しいもんだよ。
いきなり殺されたって文句は言えなかった。
それに較べれば日本はとりあえず踏み絵を踏めば見逃すってんだから、ユルユルで優しいもんだよ。
44 : 2018/06/30(土) 19:03:49 eWuvMvUW0
大浦天主堂なんかが作られたのは幕末だよ。
列強との修好条約によって、外国人居留者向けとして作られた。
列強との修好条約によって、外国人居留者向けとして作られた。
45 : 2018/06/30(土) 19:04:19 ulwU0Iwu0
禁教令が解かれてもそのまま潜伏してた人が
隠れキリシタンじゃなかったっけ?
隠れキリシタンじゃなかったっけ?
52 : 2018/06/30(土) 19:18:12 KtuRuNscO
>>45
250年以上潜伏してる間にかなり日本化して、
明治以後もカトリックに馴染まず、カトリックとは別の「カクレキリシタン教」として信仰貫いてる人もいるらしい
250年以上潜伏してる間にかなり日本化して、
明治以後もカトリックに馴染まず、カトリックとは別の「カクレキリシタン教」として信仰貫いてる人もいるらしい
46 : 2018/06/30(土) 19:07:26 Y79AyAAw0
江戸の途中から新興宗教と同じ扱いで派手にやらなきゃ構わんって話になったらしい
56 : 2018/06/30(土) 19:22:37 BH6c9UtR0
250年も口伝のみで伝えてたら相当変異してたみたいね
ほとんど本家キリスト教には復帰しなかったんでしょ
ほとんど本家キリスト教には復帰しなかったんでしょ
61 : 2018/06/30(土) 19:28:40 PqinUerC0
長崎への核攻撃が最大級の弾圧だったよな
この記事へのコメント
名無しのネタめしさん