人気のおすすめ記事



【みなし残業】月給12万で正社員募集、社員を残業させ放題…ハロワ求人票の写真がツイッターで波紋


1 : 2018/06/28(木) 03:52:06 CAP_USER9

◆月給12万で正社員募集、実質最低賃金以下も…流行のみなし残業、社員を残業させ放題に

今春、あるハローワーク求人情報の一部を撮影した写真がツイッター上に投稿され、大きな波紋を呼んだ。
職種や勤務地などの詳細は不明だったが、そこには賃金が「12万8000〜16万円」と記載されており、投稿者は「人じゃなくて低賃金で働く奴隷探してるだろこれ。誰が月給12万で正社員で働きたい、応募したいと思うのか。採用する人はその辺考えた方が良いと思うよ」(原文ママ)と問題提起している。

この例を筆頭に、最低賃金を下回っているのではないかと疑われる求人情報の存在がインターネット上ではたびたび話題になるが、その実態はどうなっているのだろうか。
そこで、都内某所のハローワークに足を運び、実際にリサーチしてみた。

ハローワークの検索システムを使い、試しにIT関係の求人情報を探してみると、東京都は最低賃金が全国でもっとも高いということもあってか、冒頭で取り上げたような月給12万円台の企業はヒットしない。
ただ、月給20万円を切る求人情報はちらほら目についた。

たとえば、システムエンジニアやプログラマーを募集しているA社の場合、大卒の月給は18万2000円、短大・専修学校卒の月給は16万6000円となっている。
基本給はそれぞれ13万8000円と12万8000円で、そこに1万円の住宅手当と、大卒なら3万4000円、短大・専修学校卒なら2万8000円の職務手当が加算されるようだ。

A社の年間休日数は123日なので、毎月の労働日数は平均して約20日。
就業時間は9時〜17時30分で、60分の休憩時間があると書かれているから、1日の労働時間は7.5時間。

つまり、1カ月あたりの労働時間は150時間ということになる。
こちらの150時間という数字で、先述した短大・専修学校卒の月給16万6000円を割ってみると、A社の時給は1107円(小数点以下は四捨五入、以下同)となり、東京都の最低賃金である時給958円を上回っている。

また、求人票には時間外労働が月平均15時間とも書かれているため、1カ月あたり165時間労働で計算し直したとしても、時給は1006円。
他社に比べていくら低賃金に見えようと、やはり法的な問題はない。

■“みなし残業制度”には現役ハローワーク職員も苦言

しかし、1カ月に24時間の時間外労働が発生したと仮定すると、A社の時給は954円にまで下がり、最低賃金を割り込んでしまう。
そして、A社の求人票や公式サイトには時間外労働手当に関する記述が見当たらないため、職務手当2万8000円のなかに、一定時間分の“みなし残業代”が含まれている可能性も考えられる。

特にA社のような職種だと、昨今“IT土方”と揶揄されるように、時間外労働がさらに長引く可能性は否定できないだろう。
求人票の記載通り、月に15時間の残業で済むならともかく、仮に30時間残業してもみなし残業として2万8000円までしか支払われないとしたら、時給は922円程度となり問題が出てくる。
こうした低賃金の求人情報や、時間外労働の現状について、ハローワークの窓口担当者に話を聞いた。

「ハローワークの求人情報の中に、賃金が極端に低いものはそこまで多くないというのが私の印象です。
求職者も、低賃金の企業をわざわざ選ぼうとはしませんので、おそらく目にも留まらないのではないでしょうか。
その一方で最近、“みなし残業手当”や“固定残業手当”といったものを取り入れる企業が増えてきているように感じています。
こういった手当は企業ごとに自由に作れますし、それ自体に違法性はありません。
ただ、20時間程度ならまだしも、“30〜40時間で○万円”というようなみなし残業手当を設けている企業への応募は、私個人としては避けたほうがいいと思います。
実際の労働時間がみなし残業時間よりも少なかった月なら、手当をもらって得した気分になるでしょう。
しかし、長時間の残業が恒常化している企業であれば、決められた手当をただ当たり前に受け取るだけとなってしまい、何も嬉しくないでしょう。
しかも、そういった企業は、みなし残業手当を含まない基本給を異常に低く設定しているということもあり得るのです」(某ハローワーク職員)

写真:A社の求人票


ビジネスジャーナル 2018.06.27
http://biz-journal.jp/2018/06/post_23838.html



5 : 2018/06/28(木) 03:54:47 yy1vxb+O0

嫌なら応募しなきゃいいだろ、アホか
249 : 2018/06/28(木) 05:47:08 ibvst5N10

>>5
いや最低賃金下回ってる様なのは募集すらかけんなって話。わかる?
7 : 2018/06/28(木) 03:55:45 HwQYUNld0

どれい派遣バイト君が君らと同じ仕事してくれてんやで?正社員の賃金落とすのが筋やろ?www
8 : 2018/06/28(木) 03:55:49 ejoaXq9V0

都内なら家賃払ったら無くなるよな
344 : 2018/06/28(木) 06:21:01 AQNhkooY0

>>8
それでも東京に住みたいバカが多いんだろwww
385 : 2018/06/28(木) 06:28:37 i5XKxPcL0

>>8
だからネカフェで寝泊まりする奴が少なくないの
11 : 2018/06/28(木) 03:57:38 ZOeuEcUZ0

斡旋してるハローワークも酷いな
15 : 2018/06/28(木) 03:58:45 +rgxUw7X0

これ雇う気が無いだろw
29 : 2018/06/28(木) 04:06:51 MfwdZrTz0

>>15
空求人ってやつじゃないかな?求人倍率操作用の。
職安の職員が、求人出してくれって営業かけているなんて話も聞いた事あるが・・・
60 : 2018/06/28(木) 04:23:12 6naD+QR40

>>29
ハロワも糞だなw

民間に委託したほうがいいわ
22 : 2018/06/28(木) 04:03:58 FqQwL2Uj0

ハロワで働いてる人に仕事探すならハロワ以外のとこがいいと言われた
438 : 2018/06/28(木) 06:39:51 YunV0Btx0

>>22
東京はハロワのが親切で良いで。
田舎は投げやりの適当だからサイトで探した方が良い。
24 : 2018/06/28(木) 04:04:11 yq1yvxIn0

ハロワ側は求人募集受ける時にそこまで詳しく精査できないんだな
28 : 2018/06/28(木) 04:05:55 Ckdq/MFo0

ハローワークは役所、それを忘れてるぞ
599 : 2018/06/28(木) 07:13:15 acOlTQ/F0

>>28
ハロワの職員の給料も結構低くて笑えない
604 : 2018/06/28(木) 07:14:24 gEGqczmQ0

>>599
ハロワの窓口業務は契約などの非正規が多い
42 : 2018/06/28(木) 04:14:40 1fzsF0md0

>>1
ハロワが求人をせがむから、
人要らない雇用主が人除けに出す求人だろこれ。
中小に多い。
65 : 2018/06/28(木) 04:24:33 gSW8KMH30

マジでこう言うクソ企業は潰れないかな
早く規制かけてどんどん潰してくれよ
73 : 2018/06/28(木) 04:28:24 XdDtyThw0

>>65
こういう底辺の受け皿がなくなるとたぶん日本の経済死ぬよ
Fラン大やそれ以下の学歴のやつが軒並み永久アルバイターかニートにならざるを得なくなるから
74 : 2018/06/28(木) 04:29:45 ab8ECVvP0

>>73
どのみち奴隷待遇の正社員なんて続かないでしょ。
Fランや底辺が特別に奴隷適正があるならともかく
75 : 2018/06/28(木) 04:30:47 ru9Ca4J80

昔からこんなだぞ
働く意欲を無くさせる為の施設だろ
99 : 2018/06/28(木) 04:40:39 vVYqpV1K0

地方では当たり前の待遇だな。
だから地方から若者が逃げ出すんだが。
102 : 2018/06/28(木) 04:42:16 1Ql/q2Di0

ハロワでしょ
本気で採用したいわけじゃないかもしれない
間違って優秀な奴隷志願者がでてきたら? 採用!w
110 : 2018/06/28(木) 04:47:28 3/yWHm5s0

作業したから金よこせっていうのはバイトでしょ
会社を儲けさせてはじめて、偉そうに分け前よこせ!じゃないだろうか?
118 : 2018/06/28(木) 04:52:09 GhDNc9km0

>>110
金出すから事業を手伝ってくれ。が正解
儲けが出なくても払うもん払わなきゃいけないんだから
112 : 2018/06/28(木) 04:50:26 3NLKKR3m0

12万や13万ならナマポ受けるわ
地方でも単身家賃込みで10万だし
12万13万で仕事して車の維持費やガソリンや入れてたら使える金は10万より下だろ
123 : 2018/06/28(木) 04:56:01 3/yWHm5s0

地方ってこんなのばっかだぞ
手取りってさらに下がるからな
都内より家賃は安いけどそれでも少なすぎる
130 : 2018/06/28(木) 05:00:40 K9ROM3ql0

>>123
日給15万とか時給12万って何の仕事だ?w

まああれは誤植だろうが、東北なんて介護職の正社員で手取り12万切るとかザラだから、それに比べたらいい待遇に見えてしまうな。
203 : 2018/06/28(木) 05:32:28 N7qYKQfn0

みなし残業とか頭おかしいわ


>>123
時給12万の仕事したいです
182 : 2018/06/28(木) 05:24:32 3/yWHm5s0

労基署への駆け込みかた講座をハローワークに常設しとけよ
253 : 2018/06/28(木) 05:50:53 XhGYG4hu0

とても分かりやすいクソ求人

「幹部候補生募集」
278 : 2018/06/28(木) 06:00:45 hNvcf0AK0

それで納得して来るなら良いんじゃないの?
283 : 2018/06/28(木) 06:02:07 dWndos4w0

>>278
納得というよりも、そんなのしかないから仕方なしに
292 : 2018/06/28(木) 06:03:49 3nP2A27d0

>>283
それな
選択肢がない
307 : 2018/06/28(木) 06:06:33 oNNObHgx0

ナマポよりコスパ悪いのは削除しろ
309 : 2018/06/28(木) 06:07:28 GwgSFxdO0

>>307
ほんそれw
381 : 2018/06/28(木) 06:27:38 QHGjOV5W0

ハロワなんて失業給付金貰いに行くところだぞ
ろくな仕事ない
424 : 2018/06/28(木) 06:36:58 qi/fZ/x70

>>381

複数のハローワークの職員に、そう言われた。
「ここは、まともな仕事ありませんよ。大卒以上なら、ハローワークで仕事を探すのは勿体無いです」
535 : 2018/06/28(木) 07:01:02 +h1duISM0

ハロワも企業に電話する時は小さな声で話せ
42歳資格無し◯◯さんが…とか恥ずかしくて耐えられない
536 : 2018/06/28(木) 07:01:14 AQNhkooY0

ハロワ


それは絶望を知る場所



この記事へのコメント

  • 名無しのネタめしさん

    東京の最低賃金て千円越えてなかったんやな。
    2018年06月30日 16:11
  • 名無しのネタめしさん

    地方は通勤に車必須なのに月給13万とかザラだから
    良心的な会社はガソリン代補助してくれるところもあるけど
    2018年06月30日 18:31