人気のおすすめ記事



未だにアポロの月面着陸が嘘だと思ってるやつwww


1 : 2018/06/26(火)00:36:21 p3j

なんで?
2 : 2018/06/26(火)00:37:44 LZg

そんなやついないやろ
4 : 2018/06/26(火)00:39:11 p3j

まだたまにいるんだよなぁ


5 : 2018/06/26(火)00:40:12 bGr

陰謀論とか信じてそうやな
6 : 2018/06/26(火)00:41:26 p3j

アポロ捏造説を信じとる奴は大体311は人工地震だの911で飛行機は突っ込んでないだの言い出す
7 : 2018/06/26(火)00:48:54 p3j

わかってて楽しむとは言うけども、じゃあ実際のところ都市伝説に対する反証を充分調べた上で語ってるのかと
8 : 2018/06/26(火)00:50:23 9zB

陰謀論者は月面着陸があの1回だけだと思ってたりする
10 : 2018/06/26(火)00:51:10 p3j

>>8
これ
17号で終了するまで13号以外は着陸しとんのにな
12 : 2018/06/26(火)00:51:46 raK

>>8
実際に一回だけやなかったか?
14 : 2018/06/26(火)00:53:03 p3j

>>12
11、12、14〜17号の計6回やぞ
15 : 2018/06/26(火)00:53:19 9zB

>>12
11~17号のうち13号以外全てが着陸しとる
13 : 2018/06/26(火)00:52:34 USl

競争してた張本人のソ連が否定してない時点で気付よ

おかしいと思うなら否定しまくるやろ
16 : 2018/06/26(火)00:53:36 ETh

地球平面協会とかいう闇深組織
17 : 2018/06/26(火)00:53:49 pA4

>>16
最早宗教や
23 : 2018/06/26(火)00:59:53 raK

>>16
「ファッ!?地平線って全然丸みがないやんけ!NASAは大嘘つきだってはっきりわかんだね」
うーんこの
150 : 2018/06/26(火)21:15:19 ikp

>>16
こいつら絶対ふざけてるやろ
18 : 2018/06/26(火)00:54:42 p3j

月に行ったのは嘘でなくとも、アポロ計画の写真には地球で撮られた写真も含まれてるはず!って奴もおる
何の根拠があって言っとんねん
20 : 2018/06/26(火)00:56:14 WGW

古代宇宙飛行士論者ワイが来ました
22 : 2018/06/26(火)00:59:12 p3j

>>20
言い出したデニケンが捏造おじさんやからなぁ
21 : 2018/06/26(火)00:57:39 p3j

アメリカ政府が月面のフェイク映像を撮るようキューブリックに依頼したら、完璧主義者のキューブリックは月まで行って映像を撮ってきたとかいうジョークはすき
でもアイツいうほど完璧主義者やないし、そもそも反体制的だから政府の言うことなんか聞かんで
24 : 2018/06/26(火)01:00:23 9zB

何か証拠があって陰謀論唱えてるというよりは陰謀に決まってるから陰謀なんやって感じの陰謀論者ばっかなんやな
せやから陰謀否定派がいくら証拠を出しても意味はない、むしろこれだけ必死に否定するってことはやっぱ陰謀は本当なんやとか思ったりする
27 : 2018/06/26(火)01:02:31 p3j

>>24
まるで新興宗教みたいだぁ
28 : 2018/06/26(火)01:03:22 raK

>>24
生きるのが楽そうで羨ましい
25 : 2018/06/26(火)01:01:20 hb

>むしろこれだけ必死に否定するってことはやっぱ陰謀は本当なんや
よく見る思考形態ですね…
29 : 2018/06/26(火)01:04:19 p3j

陰謀論者は「科学者や専門家は頑迷だ!」と言うけども、実際視野狭窄で自説に囚われてるのは陰謀論者のほうなんよなぁ
30 : 2018/06/26(火)01:06:07 raK

>>29
白か黒かはっきりさせた方が楽だからね、しょうがないね
31 : 2018/06/26(火)01:09:14 k8m

ピラミッドなんか昔の人間に作れるか!←重機や最新技術がないと巨大建築物が作れないというのは現代人の傲慢
32 : 2018/06/26(火)01:11:45 RUO

僕らが生まれてくるずっとずっと前にはもう行ってたんやろ?
33 : 2018/06/26(火)01:30:38 VUJ

カプリコン1って言うても知ってる人あんまおらんか
36 : 2018/06/26(火)01:35:26 k8m

>>33
火星有人探査といいつつ、実際はちきうで全ての映像を撮ってて、最後には事故死するというストーリーに整合性を持たせるために国から狙われるってやつやろ
35 : 2018/06/26(火)01:34:39 fv

アポロ11号が月に行ったのは本当だけど
撮影した映像はキューブリックがアメリカのスタジオで撮ったフェイク説
37 : 2018/06/26(火)01:35:57 k8m

>>35
キューブリックが国に協力するとは思えん
39 : 2018/06/26(火)01:36:56 fv

>>37
じゃあスピルバーグでもええけど
41 : 2018/06/26(火)01:39:12 k8m

>>39
スピルバーグも同じや
149 : 2018/06/26(火)21:13:05 h3Q

>>35
それ外国でエイプリルフールか何かの企画で作られたドキュメンタリーだったと思うがw
38 : 2018/06/26(火)01:36:23 ZG

当時のCPUってスペックがスーファミ以下なんやろ?
そう考えると嘘やろって思ってもしゃーないと思う
40 : 2018/06/26(火)01:37:25 k8m

>>38
複雑な計算は地上のでかいコンピュータでやってて、宇宙船側にはその結果を受信して反映するだけの性能があればそれでよかったんやで
42 : 2018/06/26(火)01:39:49 fv

ちな初の宇宙有人飛行はガガリーンってなってるけど
ソ連はその前に何回か成功させててそれを秘密にしてる
そのことを隠蔽するためにガガーリン自身も事故に見せかけて殺されてる
43 : 2018/06/26(火)01:42:01 k8m

そもそもスピルバーグはアポロ11号の打ち上げ当時は映画監督なんてやっとらん
45 : 2018/06/26(火)01:43:13 fv

>>43
じゃあ誰でもええけどとにかく月面着陸映像は光源が複数あるスタジオ内で撮影されたものやろ
47 : 2018/06/26(火)01:44:06 k8m

>>45
影の向きがおかしいと言いたいんか?
49 : 2018/06/26(火)01:46:38 fv

>>47
アポロ月面着陸映像にはおかしなところがたくさんある
アポロの打ち上げと帰還は世界中の天文台で観測されているから真実

つまり月面着陸映像は偽物

単純な三段論法やろ
51 : 2018/06/26(火)01:47:46 k8m

>>49
おかしなところってのは素人の疑問やぞ
映像の専門家でアポロの映像がおかしいなんて言うとるやつはおらん
そもそも光源が複数あったら影も複数できるんやぞ
52 : 2018/06/26(火)01:51:10 fv

>>51
無風状態の月面でたなびく星条旗
月面なのに舞う土埃
なぜか太陽以外に複数ある光源

ここらへんはどうなん?
46 : 2018/06/26(火)01:43:53 kKX

みんな事故に見せかけられながら殺されすぎでしょ
53 : 2018/06/26(火)01:54:58 fv

そもそも最初に着陸船から降りて月面に降り立つアームストロング船長の姿が月面から撮影されてるのはおかしいやん
誰が撮ったんやって
56 : 2018/06/26(火)02:03:33 k8m

>>53

この画像のことを言っとるなら、これはオルドリンが降りてくる姿をアームストロング船長が取ったものや
映像で残ってるアームストロング船長の着陸シーンは、着陸船の脚部に取り付けられた遠隔カメラから撮影されたものや
57 : 2018/06/26(火)02:04:52 k8m

そもそもスタジオ内で撮影されたならなんで旗がはためくねん。無風のスタジオ内にわざわざ送風機を入れたとでも言うんか
59 : 2018/06/26(火)02:07:03 k8m

http://www.asios.org/reports/apollo
せめてこのサイトくらいは読んでから改めて疑問を持ってほしいわ
61 : 2018/06/26(火)02:36:51 fv

ぶっちゃけ本当に信じてるわけじゃないけど
陰謀だったほうが面白いやん
64 : 2018/06/26(火)02:38:59 Raz

あらゆる可能性を考えるのはええことやぞ
科学やって絶対正義ではないわけやし
そこで押し付けが始まるとあかんだけで
こういう考えもあるんちゃう?っていうのはセーフやろ
67 : 2018/06/26(火)02:39:55 k8m

>>64
ぶっちゃけアポロ陰謀論はレベルが低いねん
68 : 2018/06/26(火)02:41:24 Raz

>>67
ワイが言いたいのは
特にネットやと反対意見はほぼ突っぱねることから始まるからあかんやろってことや
人の考え方なんて色んな考えがあって然るべきやし
自分の考えと違う考えは間違いであるってのはおかしいやん
71 : 2018/06/26(火)02:43:24 k8m

>>68
思想信条は自由やけど事実を捻じ曲げてまでの主張はあかんわ
あらゆる可能性を考えて検討するのはええことやけど、一つの可能性に固執して信じたいものを信じるってのはただの宗教や
72 : 2018/06/26(火)02:45:13 Raz

>>71
それはどんなジャンルでもそうやけど
肯定派否定派どちらにも言えることやけど
結局俺たちが正しい!ってなるのがネットやからあかんやろってことなんやがなあ
事実かどうかなんて「(現在では)事実である」
ってだけやし
今後発展して事実がひっくり返ることやってある
73 : 2018/06/26(火)02:47:20 k8m

>>72
アポロに関してはほぼないで
もっと言うと、たとえアポロ計画に何らかの捏造があったとしても、そればそれは陰謀論者の疑問から追及されて判明するレベルのものではないってことや
75 : 2018/06/26(火)02:51:09 Raz

>>73
なんていうたらわかりやすいかなあ
ワイは基本的にこういう陰謀論系は肯定してたとしても否定してたとしても断定してしまうのはあかんって考えや
幽霊の類もそうやけど
科学ってわりと曖昧なところあるし「わからない」→「ほな考えてみよか」って不可知論がええと思う

白黒つける必要は必ずしも必要ないと思うし
80 : 2018/06/26(火)02:56:37 k8m

>>75
>>77
証拠が証拠たりうるか検証するのはしてはいけないことなんか?
なんで白黒つけることをそんなに怖がっとんねん
81 : 2018/06/26(火)02:58:10 Raz

>>80
検証はしてもええと思うで
でもあくまで現時点の事象であるという前提のもとやけどな

そこで反対の意見のやつに対してマウント取り出したらおしまいってことが言いたい
65 : 2018/06/26(火)02:39:05 k8m

エリア51は機密性の高い新兵器を扱う軍事基地や
82 : 2018/06/26(火)02:58:19 9zB

ただの思考停止にしか見えんな
陰謀否定派が散々証拠を提示してる状態でダダこねてるのが陰謀論者なのに同格に見てる時点で話がわかってなさそうやし
どっちの立場にもつかず俯瞰してるワイかっこいいとでも思いたいんか?
85 : 2018/06/26(火)03:00:41 Raz

>>82
俯瞰する=かっこいい
ってのがよくわからんのやけど

証拠を出して駄々こねてるやつはワイのいう過激派というやつや
それをみて肯定派にしろ否定派にしろ反対意見を一括りにして叩くのはちゃうって言いたいだけなんや
106 : 2018/06/26(火)03:20:50 fv

言うてアポロ月面着陸っていかにもフィクションっぽいから文句つけたいってだけで
陰謀論者だって本当に捏造だって信じてるわけじゃないやろ
911自作自演説とかはガチで信じてるやついそうやけど
110 : 2018/06/26(火)03:24:13 fv

ケネディ暗殺とかは十中八九陰謀すぎて逆に面白くないよね
CIAもマフィアも敵に回しすぎやもん
115 : 2018/06/26(火)03:26:07 k8m

オズワルドの人生についてちゃんと調べたやつっておるんか
割とガチの過激派や
117 : 2018/06/26(火)03:28:10 fv

>>115
ジャック・ルビーになんであっさり殺されてるんや?
128 : 2018/06/26(火)03:37:12 k8m

>>117
親しい警官が何人かいて、顔パス状態で入り込めたというのが定説のようや
127 : 2018/06/26(火)03:36:38 fv

ヴァレアレン帯を実は人体は超えられなくて
それを隠蔽するためにアポロ計画は成功したってことにしてる説とか
なんかすこ
129 : 2018/06/26(火)03:38:32 k8m

>>127
裸で飛んでったわけちゃうからなぁ
133 : 2018/06/26(火)03:41:49 fv

どちらかと言えばサンタさんを信じてる人に対して
世界中を1晩で回るのは理論上不可能だからサンタクロースはいないって言うようなもんじゃね?
134 : 2018/06/26(火)03:42:55 k8m

そんな微笑ましいもんちゃうやろ
135 : 2018/06/26(火)03:43:03 fv

サンタクロースにしろ幽霊にしろ陰謀論にしろ
人間の一般的な知識で説明できない不思議があってほしいんやろ
陰謀論者は
139 : 2018/06/26(火)03:46:09 Nfu

サンタクロースはお前の親だと子供のとき何度も言われたが親がサンタクロースだったところで何が悪いのか不思議や
ええやん親がサンタクロースだとしても
その否定やと親というサンタクロースが実在するとむしろサンタの存在を証明してしまっている
第一サンタクロースが1人だって誰が言い出したんや
勝手な思い込みやろ
143 : 2018/06/26(火)03:47:40 fv

>>139
幼児には親が嫌いになる時期があって
その時期に親以外の足長おじさんに憧れるんや
その憧れを満たしてくれるのがサンタクロースや
154 : 2018/06/27(水)03:36:37 M7F

アポロ計画では月の距離を測るための鏡を置いてきている。
 
鏡は再帰反射器アレーといって、
入ってきた光を元来た方向に反射させるコーナーキューブリフレクタをたくさん並べたもの、
道路に付いてるライトが当たると光る反射器の高級版。
 
再帰反射器アレーは アポロ11号,アポロ14号,アポロ15号の溶きに置いてきた。
アポロ15号の再帰反射器アレー は大きいので今もよく使われている。
最近では、
2018年1月23日 「地球から月までの距離は384,403.9km。中国が計測に成功」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1102484.html
>アポロ15号によって月面に設置された再帰反射器(コーナーキューブ)に照射し、
>反射されたものを受光、レーザーが往復にかかった時間から距離を割り出す手法が用いられている。
155 : 2018/06/27(水)03:42:23 KRZ

有人飛行でソビエトに遅れを取ってたのに、急に月面着陸正解しよるし
フォンブラウンなら資金集めの為にミサイル作るような奴やし、国家ぐるみの嘘にも協力してそう
158 : 2018/06/27(水)10:31:00 jyq

>>155
急に(10号まで着陸せず念入りにシミュレートしてから)

>>156
ガイジやん
月の重力考えてないんか

アポロ計画が中止されたのは予算不足。月に予算を逼迫してまで有人探査する価値がないってんで中止されたんやぞ
170 : 2018/06/27(水)15:32:59 NgA

>>158
>月の重力考えてないんか

1/100、1/1000とかならともかく、たかが1/6だろ
帰りの燃料が足りるわけがない
156 : 2018/06/27(水)03:54:06 NgA

●アポロ月面着陸が捏造だと断定できる科学的根拠

その1.燃料
宇宙速度を超えることができれば、どこまで遠くに行こうと大差ない。しかし、その宇宙速度を超えるには、
ロケットの総重量の9割を占めるほどの大量の燃料が必要となる(燃料にも重さがあるため)。
当然、帰り道の燃料を積み込む余裕など無い。
もし月面着陸が本当であったとしたら、アポロの乗組員が、生物の存在しない(つまり、化石燃料が存在するわけのない)月面を掘削して原油を掘り当て、
さらにそれを最高精度で精製してロケット燃料にして(ロケット燃料にかかるコストは、1回の打ち上げにつき150億円。
これは、船体の製造コストとほぼ同額。それくらい、高精度の原油精製が必要となる)、その燃料で地球に帰って来た、ということになる。

その2.後続する計画が存在しない
アポロ計画から半世紀近く経つが、いまだに月面着陸の第二弾の計画が全く存在しない。特に米ソ冷戦の時代なら、月面着陸が成功していたのであれば、
必ず後続する計画が持ち上がっていたはず。
160 : 2018/06/27(水)10:54:45 Zoo

>>156
なぜ調べればわかることを調べないのか。頭足らず
169 : 2018/06/27(水)13:42:53 eov

>>156
着陸船が月面から飛び立てるわけがないからの
本物の飛行士は今でも月にいて帰ってきたのは入れ替わった影武者説すこ
168 : 2018/06/27(水)12:32:47 Ukk

いまだにコンビニで陰謀論とかオーパーツ関連の本が並んでんのは草
やっぱそうゆうの需要あるんやな



この記事へのコメント

  • 名無しのネタめしさん

    一番問題なのは、当時のソ連もアポロ11号を観測してたわけで、アメリカが嘘をついてるなら
    ソ連もそれに付き合ったことになるんだけど、なんでソ連も嘘をついてアメリカに
    従ったのかの説明がなされていない事なんだよな。
    2018年06月29日 17:51