麻雀って2000試合はやらないと実力が分からないっていうけど

1 なまえ 2018/04/30 15:18:40 No.555436147

68af7475dcf49ade0b95fe713e6c5388


麻雀って2000試合はやらないと実力が分からないっていうけど
それならもう運ゲーってことでいいのでは…?



2 なまえ 2018/04/30 15:20:04 No.555436404


東ツモったのかもしれんけど
こんな倒し方したら怒られるで




6 なまえ 2018/04/30 15:26:19 No.555437562


実際上がるのは運だよ
でも振り込まないのは実力
何回かやると気配で分かる



14 なまえ 2018/04/30 15:34:51 No.555439156


>でも振り込まないのは実力
これは早い段階で教え込まれたわ実技で
最終的には運だけど上がれるかどうかとか考える場面は山ほどあるわな



15 なまえ 2018/04/30 15:35:00 No.555439183


和了は運
オリは技術



28 なまえ 2018/04/30 15:48:53 No.555441860


マージャンは守りが基本だから当然そうなる
会社のメンバーと打つと超堅い



29 なまえ 2018/04/30 15:49:58 No.555442056


フリテンというルールを考えてみると
麻雀ってゲームの意味がわかる



30 なまえ 2018/04/30 15:50:13 No.555442100


いかに早くあがるかよりいかに自分が振り込まないかって打ち方になってきた


31 なまえ 2018/04/30 15:50:21 No.555442127


上がれず振り込まず3着
最近そんなんばっか



33 なまえ 2018/04/30 15:50:32 No.555442162


仲間内で強い人と打つと展開が無いまま流れることが多くなって
それはそれでつまらないので大体誰かが暴走しだす



36 なまえ 2018/04/30 15:51:11 No.555442277


麻雀打つのは好きなんだけど雀荘行くと煙草臭くて困る
分煙してる所なんて滅多にないし



38 なまえ 2018/04/30 15:53:03 No.555442642


雀荘で分煙は見たことないなぁ


39 なまえ 2018/04/30 15:53:31 No.555442722


捨てた後で失敗と気付く事もしばしば
相手次第では命取り



41 なまえ 2018/04/30 15:53:57 No.555442800


一点読みは完全に読み切ったというよりは
それ以外の待ちならもう意識していてもしょうがないって側面があるかも



44 なまえ 2018/04/30 15:56:21 No.555443287


>一点読みは完全に読み切ったというよりは
>それ以外の待ちならもう意識していてもしょうがないって側面があるかも
読み切った末に関係ない「リャンピン単騎」とかやられると
「知るかよそんなの」としか言えない



43 なまえ 2018/04/30 15:55:20 No.555443095


必殺技みたいな特定の手であがれる奴が強いんでしょ


46 なまえ 2018/04/30 15:57:59 No.555443626


チートイってどう思う?
見返り少ないから崩してる



49 なまえ 2018/04/30 15:59:33 No.555443919


>チートイってどう思う?
>見返り少ないから崩してる
狙って作るというよりも崩れてテンパイ入ってしまって
手も後半だしそのまま待機…みたいなことが多い
ロン回避の危険牌で単騎になったり



59 なまえ 2018/04/30 16:08:57 No.555445782


ドラの絡まないチートイほどがっかりする手もない


62 なまえ 2018/04/30 16:11:07 No.555446190



麻雀負けたとき


64 なまえ 2018/04/30 16:11:31 No.555446255


麻雀は間違いなくクソゲー
ただしまともな人とのコミュニケーションツールとしては優秀



83 なまえ 2018/04/30 16:39:04 No.555451206


防御は基本技能
それだけでは勝てないのがマージャンよ



89 なまえ 2018/04/30 16:45:04 No.555452250


>それだけでは勝てないのがマージャンよ
自分が最速であがるのが相手のあがりを阻止する最良の手段なのが
初心者に優しい部分だと思う
何はなくとも牌効率を覚える事から始まるのが麻雀



84 なまえ 2018/04/30 16:39:10 No.555451222


二盃口とかいう難易度の割にやっすい役


85 なまえ 2018/04/30 16:39:44 No.555451310


>二盃口とかいう難易度の割にやっすい役
狙ってやるもんじゃねえしな



86 なまえ 2018/04/30 16:42:24 No.555451784


まあ二盃口狙える時点で既に良形になってるからね


96 なまえ 2018/04/30 17:06:15 No.555456466


普通の人はそもそも2000回も麻雀やらねーよ


119 なまえ 2018/04/30 17:41:21 No.555464133


アガるのには運が要る
負けないのには腕が要る



168 なまえ 2018/04/30 19:11:16 No.555484425


試合数2000回云々は統計的な確実性の話であって
もっと身近な「多くの場合はこうなる」ぐらいの体感的な話だと
半荘5回~10回もやれば弱い人は下位に強い人は上位にって振り分けになるよ
ドヘタの俺がまさかの上位に!?が絶対ないとは言い切れないけど例としては少なくなる



169 なまえ 2018/04/30 19:15:46 No.555485434


運の要素が大きすぎる




参照元:http://futabalog.com/thread/0a1f175b3029f7c4b3d2cacc57bf070d


この記事へのコメント

  • 名無しのネタめしさん

    少しでも運の要素を減らしたいなら競技用ルールでやればいいのに
    アリアリでやるから余計に運要素が強くなる
    2018年05月02日 02:28
  • このコメントは削除されました。
    2018年05月02日 05:59
  • 名無しのネタめしさん

    秋刀魚は運要素が一気に強くなる。
    2018年05月05日 08:09