
1 : 2018/02/03(土) 19:59:47.58 CAP_USER9.net
修復の中身が正確に判断できない以上選ばないほうがいい
先日仕事でロサンゼルスを訪れていた時、あるオートモール(ディーラーが街の1カ所に集中して出店しているところ)のテレビコマーシャルが頻繁にオンエアされていた。
個人間売買で、あるクルマを買うためにそのクルマのオーナー宅を訪れた若者。現オーナーに「クルマのコンディションについていろいろ聞きたい」というと、「もちろん」と快諾する。
すると若者は嘘発見機をオーナーにつけて質問を始めた。最初の質問が「事後歴はあるか?」。
するとオーナーは「事故歴などはない」と答えると、嘘発見機の針が大きくふれ、オーナーは「2回あったかな」と言いかえる。
以降も都合の悪いことを隠し続けるので、針は大きくふれ続け、最後は「オートスクエアの中古車なら安心」でオチとなった。
果たして専売業者のほうが個人間売買より信用度が高いかはともかく、それだけ中古車を購入する際には慎重なチェックをしないと、なかなか良い買い物ができないことは万国共通なんだなと感じさせてくれた。
以前ロサンゼルスで知人が自分のクルマを個人間売買で転売する場面に遭遇した。相手はクルマを入念にチェックし、商談は無事成立。
相手の家にクルマを置きに行き、帰るときに「トランスミッション調子が悪かったんだよね」とのことであった。
知人は別に相手が聞いてこないので答えなかっただけで、特別隠したわけでもないということになる。
>>2へ続く
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14247623/
先日仕事でロサンゼルスを訪れていた時、あるオートモール(ディーラーが街の1カ所に集中して出店しているところ)のテレビコマーシャルが頻繁にオンエアされていた。
個人間売買で、あるクルマを買うためにそのクルマのオーナー宅を訪れた若者。現オーナーに「クルマのコンディションについていろいろ聞きたい」というと、「もちろん」と快諾する。
すると若者は嘘発見機をオーナーにつけて質問を始めた。最初の質問が「事後歴はあるか?」。
するとオーナーは「事故歴などはない」と答えると、嘘発見機の針が大きくふれ、オーナーは「2回あったかな」と言いかえる。
以降も都合の悪いことを隠し続けるので、針は大きくふれ続け、最後は「オートスクエアの中古車なら安心」でオチとなった。
果たして専売業者のほうが個人間売買より信用度が高いかはともかく、それだけ中古車を購入する際には慎重なチェックをしないと、なかなか良い買い物ができないことは万国共通なんだなと感じさせてくれた。
以前ロサンゼルスで知人が自分のクルマを個人間売買で転売する場面に遭遇した。相手はクルマを入念にチェックし、商談は無事成立。
相手の家にクルマを置きに行き、帰るときに「トランスミッション調子が悪かったんだよね」とのことであった。
知人は別に相手が聞いてこないので答えなかっただけで、特別隠したわけでもないということになる。
>>2へ続く
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14247623/
【漢】死亡の陸自隊員、部下を守って噴石の直撃を受けていたことが判明
【悲報】調子に乗りすぎた男、ぶちコロされる…
開業医だけど医師会の利権が酷い
彼女欲しいのに行動しないやつwww
高卒19歳僕の基本給WWWW
美容院のお姉さん可愛すぎるwwww
【動画】DQNのローダウン車がヤバ過ぎると話題にwww 超えちゃいけないライン考えろよwww
結婚して3年経過した結果www
女子高生3人に無償で奉仕させた結果wwwwwwwwww
【画像】 CDTVに出てる美少女は誰だと話題沸騰www
乃木坂46で一人だけずば抜けて可愛い子いるよね (※画像あり)
2 : 2018/02/03(土) 20:00:00.46 CAP_USER9.net
そこで今回のテーマ“事故修復歴ありのクルマを買うメリットとデメリット”となるのだが、はっきりいってメリットよりはデメリットのほうがかなり大きいといわざるをえないだろう。
「事故車だから安くなるのでは?」と価格面でのメリットを指摘するひともいるかもしれないが、価格面でそこまで魅力的に安くなっている場合には、それなりのダメージの大きい事故を受けて修復しているものと考えてもらいたい。
社団法人・日本自動車査定協会のホームページによると、「修復歴とは車両の骨格の部分、つまりフレームやシャシーなどクルマの強度を保つ部分に影響を及ぼし、交換や修正をした経緯のあるもの」となっている。
それでは実際の部位については、ラジエータコアサポート、クロスメンバー、サイドメンバー、インサイドパネル、ダッシュパネル、ピラー、ルーフ、センターフロアパネル、フロアサイドメンバー、リヤフロアとなる。
たとえば大きな雹が降ってきて天井がボコボコになったので、ルーフ(天井)をまるごと交換すると、“修復歴あり”となるのだ。
またフレーム修正まで必要なダメージを受けたとして、フレーム修正をしたとしても、ダメージを受ける前のなんでもなかった状態にまでは回復することは難しい。
もちろん、ダメージのレベルや、どこまでコストをかけて修復を進めていくかによって異なっていくケースも否定できないが、
まっすぐ走らなくなる(ステアリングをとられる)といった後遺症に見舞われるのが一般的となっている。
事故修復歴のあるクルマはどんな修復をしているのか必ず説明を聞くだけでなく、可能ならば当該車両を試乗(構内でのチョイ乗り程度でも)して自分の身体でコンディションを確認することをおすすめする。
自動車販売業界に詳しいひとによると、「あるディーラーに持ち込まれた事故車両について、メカニックによりフレーム修正が必要と判断されたことがあったそうです。
するとオーナーが車両保険を使って修理するというので、修理見積をオーナーが加入している保険会社に送ると、
『フレーム修正までする必要はありません。見た目だけ原状回復してください』と指示がきたそうです」。
修理を任されたディーラーでは必要と判断したが、実際はフレーム修正を行っていないので、修復歴車扱いにならないことになる。
もちろんその保険会社なりの判断でそこまで修理(フレーム修正)する必要はないと判断した事象なのだろうが……。
また、「あるクルマを中古車として購入したら、しばらくしてエンジンが落下したというケースもありました。
深刻なダメージを受ける事故を起こしていたのですが、その修理が十分ではなかったようなのです。
しかもその状況を中古車として再販するまで結果として見落としていたのです」とのこと。
意図的に隠すつもりがなくても、下取り査定やその後の再査定でも修復内容が不十分だったりすることを見落としてしまうことも稀にだがあるのは確かなようだ。
そのようなこともあるので、事故修復歴車だから安くて良いのでは?などという前に、中古車選びは自分が納得できるまで確認しないと、思わぬ落とし穴も多く潜んでいるのである。
試乗は現実的には難しいケースが多いかもしれないが、とりあえず申し出てみること。
さらに内外装の入念なチェック、そしてエンジンを始動し振動やエンジン音などを聞いてコンディションを確認すること。
中古車は古物扱いとなり、たとえ同年式同型車であっても、走行距離などをはじめコンディションは新車と異なり原則均一ではない。
そしてどこまでコンディションの良し悪しをチェックするかは購入者の自己判断に任されているので、くれぐれも面倒くさがらずに入念にチェックしてもらいたい。
「事故車だから安くなるのでは?」と価格面でのメリットを指摘するひともいるかもしれないが、価格面でそこまで魅力的に安くなっている場合には、それなりのダメージの大きい事故を受けて修復しているものと考えてもらいたい。
社団法人・日本自動車査定協会のホームページによると、「修復歴とは車両の骨格の部分、つまりフレームやシャシーなどクルマの強度を保つ部分に影響を及ぼし、交換や修正をした経緯のあるもの」となっている。
それでは実際の部位については、ラジエータコアサポート、クロスメンバー、サイドメンバー、インサイドパネル、ダッシュパネル、ピラー、ルーフ、センターフロアパネル、フロアサイドメンバー、リヤフロアとなる。
たとえば大きな雹が降ってきて天井がボコボコになったので、ルーフ(天井)をまるごと交換すると、“修復歴あり”となるのだ。
またフレーム修正まで必要なダメージを受けたとして、フレーム修正をしたとしても、ダメージを受ける前のなんでもなかった状態にまでは回復することは難しい。
もちろん、ダメージのレベルや、どこまでコストをかけて修復を進めていくかによって異なっていくケースも否定できないが、
まっすぐ走らなくなる(ステアリングをとられる)といった後遺症に見舞われるのが一般的となっている。
事故修復歴のあるクルマはどんな修復をしているのか必ず説明を聞くだけでなく、可能ならば当該車両を試乗(構内でのチョイ乗り程度でも)して自分の身体でコンディションを確認することをおすすめする。
自動車販売業界に詳しいひとによると、「あるディーラーに持ち込まれた事故車両について、メカニックによりフレーム修正が必要と判断されたことがあったそうです。
するとオーナーが車両保険を使って修理するというので、修理見積をオーナーが加入している保険会社に送ると、
『フレーム修正までする必要はありません。見た目だけ原状回復してください』と指示がきたそうです」。
修理を任されたディーラーでは必要と判断したが、実際はフレーム修正を行っていないので、修復歴車扱いにならないことになる。
もちろんその保険会社なりの判断でそこまで修理(フレーム修正)する必要はないと判断した事象なのだろうが……。
また、「あるクルマを中古車として購入したら、しばらくしてエンジンが落下したというケースもありました。
深刻なダメージを受ける事故を起こしていたのですが、その修理が十分ではなかったようなのです。
しかもその状況を中古車として再販するまで結果として見落としていたのです」とのこと。
意図的に隠すつもりがなくても、下取り査定やその後の再査定でも修復内容が不十分だったりすることを見落としてしまうことも稀にだがあるのは確かなようだ。
そのようなこともあるので、事故修復歴車だから安くて良いのでは?などという前に、中古車選びは自分が納得できるまで確認しないと、思わぬ落とし穴も多く潜んでいるのである。
試乗は現実的には難しいケースが多いかもしれないが、とりあえず申し出てみること。
さらに内外装の入念なチェック、そしてエンジンを始動し振動やエンジン音などを聞いてコンディションを確認すること。
中古車は古物扱いとなり、たとえ同年式同型車であっても、走行距離などをはじめコンディションは新車と異なり原則均一ではない。
そしてどこまでコンディションの良し悪しをチェックするかは購入者の自己判断に任されているので、くれぐれも面倒くさがらずに入念にチェックしてもらいたい。
3 : 2018/02/03(土) 20:00:30.84 qH5QBH7m0.net
どういう壊れ方したらそうなるんだろう?
5 : 2018/02/03(土) 20:04:20.25 MC9+h/dp0.net
衝突安全ボディはすぐフレームまでいくからしかたない。上手い板金屋が直したとこならまだマシだけど下手なとこだと素人でもいっぱつで見分けつく
7 : 2018/02/03(土) 20:05:24.40 bpRZWP120.net
納車の日にドアの窓ガラスが落ちたことはあるよ
9 : 2018/02/03(土) 20:06:34.39 w/buyl+H0.net
事故歴はないが、傷がついたのを直したのは履歴に残さない。
14 : 2018/02/03(土) 20:08:47.82 ETFwbPbn0.net
すぐに20万円で買った車は壊れた。
16 : 2018/02/03(土) 20:09:40.14 lvYJr6p90.net
またマイクがとんでもない車を買ってきました
21 : 2018/02/03(土) 20:19:24.86 hedwaPfJ0.net
バンパーをガードレールとかで軽く擦って直したやつも
修理歴ありになんの?
修理歴ありになんの?
27 : 2018/02/03(土) 20:20:52.32 T06dYfiy0.net
>>21
ないね。
修理歴とかフレームまで逝かないと出さないでしょ
ないね。
修理歴とかフレームまで逝かないと出さないでしょ
22 : 2018/02/03(土) 20:19:28.11 9YtI2+j80.net
モノコックフレームで見た目だけ修理とか、その指示だ下保険会社の社員と家族乗せて、高速道路で急制動やってもらいたいな
下手すりゃどこかに吹っ飛ぶ
下手すりゃどこかに吹っ飛ぶ
28 : 2018/02/03(土) 20:21:14.94 WAAsiX5w0.net
修復歴あり表示の車はまず選択肢に入らない
事故の程度にもよるけど
事故の程度にもよるけど
32 : 2018/02/03(土) 20:24:46.96 EX8fddMS0.net
エンジン落とす車とか昭和のマンガかよ
41 : 2018/02/03(土) 20:30:59.01 eDsrJIHB0.net
事故ってなくても長く乗っていてよじれてる感じになる
42 : 2018/02/03(土) 20:33:24.88 vZYUZkht0.net
ニコイチとか手間考えたらやらないと思うんだけど
49 : 2018/02/03(土) 20:38:12.51 zSruhVYX0.net
昔キャデラックのハンドルが取れた。
交差点でエンストした。
交差点でエンストした。
53 : 2018/02/03(土) 20:43:00.89 k341BjWW0.net
ヤフオクで売られている車は修復歴有り又は冠水歴と過走行距離改ざんのセット
59 : 2018/02/03(土) 20:48:39.21 0efqr3AO0.net
昔のように露骨に修理跡が分かる中古車は少ない。
そんなハズレ引いても気にすんな。それが中古車だ。
そんなハズレ引いても気にすんな。それが中古車だ。
62 : 2018/02/03(土) 20:51:05.83 E4hoSaJM0.net
ディーラー直系の中古車店の修復歴あり車なら大丈夫なのかなと思ったけど、
そんな車そもそも無いな
そんな車そもそも無いな
64 : 2018/02/03(土) 20:51:17.82 xVeJsi1h0.net
左右のボンネット脇の隙間が違う
そんな高級外車ばっかり売ってる店があったわ
時々ラフな格好のアフリカ系の人が車運んできてた
そんな高級外車ばっかり売ってる店があったわ
時々ラフな格好のアフリカ系の人が車運んできてた
67 : 2018/02/03(土) 20:51:45.50 UGPbpW6J0.net
だからちゃんとした修理工場でやったらフレーム修正やピラー交換した車も普通に乗る分には問題無いのよ
嫌なのはシートの下に血のあとがベットリあったり、もしかしたら人が死んでるかも知れない事
あと水没車や並行輸入の外車は止めとけ
嫌なのはシートの下に血のあとがベットリあったり、もしかしたら人が死んでるかも知れない事
あと水没車や並行輸入の外車は止めとけ
74 : 2018/02/03(土) 20:59:17.44 tizPCOC20.net
水没というより海没でしょ。ベンツの海没車勧められたけどさすがにやめました
何が起きるかわからないもん
何が起きるかわからないもん
78 : 2018/02/03(土) 21:01:27.68 AslNtT9E0.net
今は修復歴って言葉を使うが、昔の言い方なら事故車ってことだからな
97 : 2018/02/03(土) 21:17:50.93 gCpS47Ws0.net
前に中古車屋のチラシを見たら、修復歴無しと書いてフロント部分がグチャグチャの車が載ってた
あそこは信用出来ると思う
あそこは信用出来ると思う
101 : 2018/02/03(土) 21:22:57.24 E/jMqDmE0.net
外装なんていくら凹んでても事故車にならんよ。
パーツ変えて色塗ったら終わり
パーツ変えて色塗ったら終わり
116 : 2018/02/03(土) 21:37:02.21 Qcv3UUc0.net
昔、事故車の整備をやったときエンジンマウントの位置が微妙にずれてるからクラッチ交換したとき
えらい難儀したことがあったな。強引に付けたからエンジンマウントがねじれてたもん。
えらい難儀したことがあったな。強引に付けたからエンジンマウントがねじれてたもん。
118 : 2018/02/03(土) 21:40:04.33 r+CbazdG0.net
中古車販売の規制をもっと強化すべきだな
よほどまともな業者以外
営業すらできないよう閉め出すべし
よほどまともな業者以外
営業すらできないよう閉め出すべし
121 : 2018/02/03(土) 21:45:38.20 CJGFO2nW0.net
大きめの中古車で買ったら、事故車だったよ。メーターも戻してあったっぽい。20年乗ってるけどw
128 : 2018/02/03(土) 22:00:36.32 AZuHzhEH0.net
昔勤めてた会社に、出稼ぎに来てた中国人の人がいたんだけど、
その人が乗ってた中古車がひどかったな。。。
大雨の日に、帰れないでいたら、その人が車で駅に送ってくれたことがあったんだけど、
アクセル踏んで走り出すと、
エンジンがウボンウボンウボンウボンっていいながら、
車のフロントが上下してた。。。
「店にだまされたんだよ。。」って、その人恥ずかしそうに俺に言ってた。
中国人だからってこういうことしちゃダメだと思うけどね俺は。
最低な店だと思ったよ。(´・ω・`)
その人が乗ってた中古車がひどかったな。。。
大雨の日に、帰れないでいたら、その人が車で駅に送ってくれたことがあったんだけど、
アクセル踏んで走り出すと、
エンジンがウボンウボンウボンウボンっていいながら、
車のフロントが上下してた。。。
「店にだまされたんだよ。。」って、その人恥ずかしそうに俺に言ってた。
中国人だからってこういうことしちゃダメだと思うけどね俺は。
最低な店だと思ったよ。(´・ω・`)
中国人の平均年収高すぎワロタwww
【衝撃】宮﨑あおいの名を全マスコミが間違えてる件
仲間がバラバラになって敵の幹部達とタイマンになる展開wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
スクエニが潰したシリーズ一覧www
モテる男になるための条件が判明wwwwwwwwwwwww
名古屋、なにわ、尾張小牧とかいう日本三大DQNナンバーwwwwwww
【gifあり】女の子に目の前でこれやられたらどうする?www
新車でハリアー買った結果wwwwwwwwwwww
【悲報】格安SIMにしない理由第一位wwwww
ユーロビートとかいう音楽wwwwwwww
魚籠 ←これ読めない奴wwww
TBSの宇垣アナウンサー可愛すぎWWWWWWWWWWWWWW
顔めっちゃ見てくる女wwwwwwwwwww
【悲報】ワイ、合コンで惨敗
辻希美が精神的にヤバイらしい…
10歳離れた彼女出来た結果www
未だにこういう車乗ってる奴wwwwwwwwwwwwww
新型マスタングかっこよくてワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwww
この記事へのコメント
名無しのネタめしさん
名無しのネタめしさん
名無しのネタめしさん
コレ日本でも笑えないんだけどね。修理屋のブログ見たら分かる。
エンジンマウントが朽ち果ててゴムブッシュやダンパーが本体から
モゲてるのはよくある。変速ショックが大きいor車がガタゴトする時は
疑った方がいい。あとハブベアリング激サビとかも、かなり多い。