人気のおすすめ記事



アニメの絵コンテって商業的な需要がないの?

1: 2017/08/30(水)14:49:23 ID:Df0
パプリカの絵コンテが発売されたので気になった



おすすめ記事

FXを続けるとなぜ90パーセントの人間は破産するのかワオが解説するスレ

高卒19歳僕の基本給WWWW

美容院のお姉さん可愛すぎるwwww

【動画】DQNのローダウン車がヤバ過ぎると話題にwww 超えちゃいけないライン考えろよwww

結婚して3年経過した結果www

後ろ歩いてるとちょくちょく振り返ってくる女ww

僕この車かこの車が欲しいwwwwwwwwww

【画像】レクサスとかいうクッソかっこいい車ブランドwwwwwwwww


2: 2017/08/30(水)14:51:15 ID:Df0
やっぱないんか?
みんなほしくないんか?



3: 2017/08/30(水)14:52:41 ID:mpr
宮崎駿の最高傑作は映画じゃなくて絵コンテ


5: 2017/08/30(水)14:53:57 ID:Df0
>>3
もっとアニメの原画・脚本・絵コンテを市場に流通させた方が後学のためになると思うんだが



18: 2017/08/30(水)15:15:50 ID:8bm
>>3
絵コンテも良いが水彩のイメージボードが頂点



19: 2017/08/30(水)15:17:44 ID:Df0
>>18
アニメでイメージボードって書いてるのか?
美術監督とかのはありそうだけど



20: 2017/08/30(水)15:19:49 ID:bUR
>>19
その辺がなんかさじ加減というか厳しいところあったんだよな
社会ダメだから俺もよくわからんが
あとは指定色とかな、髪の色とか細部も再現できそう





22: 2017/08/30(水)15:23:07 ID:Df0
>>20
まぁ、現状コミケは黙示の許諾を得ているようなもんだし、学者の間でもパロディーやオマージュにまで厳しく取り締まることには批判的な見解が強い



23: 2017/08/30(水)15:23:58 ID:bUR
>>22
アメリカなんなすげぇよなパロディはポルノビデオから下品な映画まで寛容だから



24: 2017/08/30(水)15:25:14 ID:Df0
>>23
あれはフェアユースっていう法律条項のおかげってのもあるし、
クリエイターの間で模倣やパロディが次の作品の創出に繋がるっていう価値観がしっかり共有されているってのもある



25: 2017/08/30(水)15:25:47 ID:bUR
>>24
へえ、つーかそんな博識ならこの問題も自分で解決できるんじゃない?



29: 2017/08/30(水)15:29:49 ID:Df0
>>25
問題がいろいろあって
①おれがアニメ関係者でないから、制作会社のコネがないから、人脈形成からはじめないといけない
②権利関係が複雑そう←まず、どういう絵コンテとか原画とかイメージボードの権利関係の把握から努めないといけないこと
③これを商売にしようものなら量を揃える必要があるのだけど、そのお金がまだまだ足りないこと
④そもそも需要があるのか?

今回④を調べたくてスレ立てた



30: 2017/08/30(水)15:31:14 ID:bUR
>>29
なるほど
確かにこのスレ真面目な感じだしな



21: 2017/08/30(水)15:20:15 ID:8bm
>>19
パヤオは旧東映時代からずっと描いてる



22: 2017/08/30(水)15:23:07 ID:Df0
>>21
劇場版とかはイメージボードとかたくさんありそうだな
売るとしても複製になってしまうけど



4: 2017/08/30(水)14:53:53 ID:mu7
今敏とか最早そのまま本編で使えるレベルの絵だから価値はあるんじゃない


6: 2017/08/30(水)14:54:42 ID:Df0
>>4
まだ画像でしか観てないけど、書き込みの量がすごい
百鬼夜行のシーンとかもっとみたいわ





7: 2017/08/30(水)14:55:21 ID:Df0
好きなアニメ1話分の絵コンテ500円くらいで買えたらお前ら買う?


8: 2017/08/30(水)14:55:51 ID:mu7
他の監督のは下手糞で商品にできないような絵コンテが殆どなんじゃないの


9: 2017/08/30(水)14:58:23 ID:Df0
>>8
それは確かにあるかもしれん
ただ、どういう意図があってこういうカット・アングルを選んだのか気にならないか?
監督や演出の絵コンテなら落書きもたくさんありそうだし、商品化できそう



10: 2017/08/30(水)15:03:20 ID:mpr
昔アニメージュの付録ででたらしい未来少年コナンの第一話のコンテ小冊子
今でも持ってる



11: 2017/08/30(水)15:03:52 ID:Df0
>>10
結構貴重なもんじゃないか?
宮崎駿の絵コンテなんて



12: 2017/08/30(水)15:04:55 ID:ycG
かんたんに言えば設計図やで?
まあ一回しか使えんけど



15: 2017/08/30(水)15:12:34 ID:Df0
>>12
設計図でもそれを研究することはできるんちゃうか
それに、設計図そのものにも芸術性はある



13: 2017/08/30(水)15:05:01 ID:HIg
誰の作品として売り出すことにするのさ。
売り上げのマージンは?



15: 2017/08/30(水)15:12:34 ID:Df0
>>13
権利関係は複雑そうだよな
著作者は監督・シリーズ構成 著作権者は製作委員会・アニメ会社 みたいなパターンが多そうだから、それら全部と交渉しないとあかん

監督の私物の複製にまず手数料、販売数ごとに手数料と考えてるけど、いかんせん何パーセントが良いのだろう



14: 2017/08/30(水)15:10:56 ID:bUR
二次絵の資料にする人いるんじゃね?
原作に近い同人とか売れるんじゃない



16: 2017/08/30(水)15:13:19 ID:Df0
>>14
なるほど、同じ構図を使って漫画を描いたりするのか
アニメをいちいち一時停止するよりは効率よさそうだな



17: 2017/08/30(水)15:14:33 ID:bUR
>>16
まあ実は同人の法律みたいなのではほとんど同じ作画の模写はダメだってのは聞いたことあるったけど
そんなのさじ加減だろうな



19: 2017/08/30(水)15:17:44 ID:Df0
>>17
著作権法的にはたしかにアウト
ただ、個人で勝手に絵を描くのはおk、販売はアウト



26: 2017/08/30(水)15:26:43 ID:HIg
需要があるならとっくに製品化されてる。

一部アニメ化された作品や、アニメのファンブックには
コンテが挿入されてるやつはあるね。
クランプの不思議の国のみゆきちゃんは
コンテ集がでてたね

でも、イラスト集やアニメのファンブックほどは売れてないだろう
そうなると割高になるが、商品として流通させられるほど売れるかな?



27: 2017/08/30(水)15:27:35 ID:bUR
>>26
まあオタクなら持ってて当たり前みたいな風潮からガチオタには売れるんじゃない?



28: 2017/08/30(水)15:29:36 ID:HIg
>>27 そうなるとガチオタにしか受けなかった作品以外では難しいな。

アニメだと話ごとに監督やコンテ師が変わってるのもあるし
ゴーストもいるだろ
部分的にしか抜き出せない何てこともありそうだな



32: 2017/08/30(水)15:32:57 ID:bUR
>>28
ガチオタにしか受けなかった場合はそもそも設定資料集自体出さないんじゃない?余計な出費になるし
よくてDVDのメニュー特典に入れる程度



35: 2017/08/30(水)15:34:00 ID:HIg
>>32 設定資料集はコンテよりは需要あるイメージだな。


38: 2017/08/30(水)15:36:54 ID:Df0
>>35
設定資料集って基本的にキャラデザと美術、インタビューで埋め尽くされているイメージ
ストーリーの根幹になる話やこだわりが以外に掲載されていない



40: 2017/08/30(水)15:39:35 ID:HIg
>>38 制作者のこだわりによるからそれはなんとも言えないな。
アニメ系ならコンテのさわりのってるやつとかあるし
まあやっぱ権利や構成の問題じゃないの?

駿レベルならまだしも、
一般アニメ監督だとざっくり構成を決めて
あとはスタッフと話し合いながらコンテ完成させるとかもあるぞ
アニメ会社は人のしゅったいも多いし
やっぱ権利関係大変そうだな

庵野監督とかコンテ書いてるの?



45: 2017/08/30(水)15:45:37 ID:Df0
>>40
そういう議事録やメモもアニメの素材として価値がつきそうなんだけどなぁ



46: 2017/08/30(水)15:46:37 ID:HIg
>>45 パチンコ業界と仲良くなれたところは
お金には困ってないで



48: 2017/08/30(水)15:52:58 ID:Df0
>>46
うーん
アニメって他のコンテンツ以上に製作過程で「素材」が大量に生産されるコンテンツだから、それをただ全部くっつけて放映するだけってのはもったいない気がするんだ
まぁたしかに、アニメの絵コンテなんて本編見ればいらんやろみたいな意見は充分理解できるのだけど・・・



50: 2017/08/30(水)15:56:54 ID:HIg
>>48 ワイ個人の意見だけども上で言ってた


53: 2017/08/30(水)16:06:32 ID:HIg
>>52 個人でコンテ持ってる人じゃないと無理やろ…


55: 2017/08/30(水)16:08:43 ID:Df0
>>53
アニメの素材は制作会社で管理されてるってのを聞いたことがある
まぁ、監督とかの書き込みがあった絵コンテの方が価値が上がるのは確かだけど



57: 2017/08/30(水)16:11:37 ID:Aa6
>>55
買わない買わない
録画予約して見るくらいなもんよ
そういうの買うレベルの人なら絵コンテ買うかもしれんね



59: 2017/08/30(水)16:15:46 ID:Df0
>>57
そうそこなんだよ
Bd買わない、キャラグッズなんて恥ずかしい物買えるかっていうオタクは以外に多いと思うんだ
そこで、アニメ制作者への応援・還元ツールの一つとして絵コンテを思いついた



60: 2017/08/30(水)16:18:28 ID:HIg
>>59 出版社裏切ってでも出します!なんて
それこそないやろ。
出版社がだくらならよろしく、出さないなら出してくれるところに売りますって言ってるようなもんだよそれ。

あと、一般人は別にアニメ製作者応援しないと思うよ
なんのアニメをどこが作ってるかに興味持ってる人のほうが少数派やない?



61: 2017/08/30(水)16:23:35 ID:Df0
>>60
そもそもの話、現状のビジネス以外で一般人がアニメに金を落とす方法ってないんだろうか?
BDより圧倒的に安く、キャラグッズより確実に制作会社に金が下りるような、商材って存在しないのだろうか?



63: 2017/08/30(水)16:25:10 ID:Aa6
>>59
応援するって発想があまりないかな
べつにアニメやってなきゃ見ないだけだし
お金払ってまでは・・・って感じなんだよね



64: 2017/08/30(水)16:28:00 ID:Df0
>>63
ほとんどの人はそんなもんかぁ
俺も面白い作品は何かしら応援したいと思うけど、BDとか買うかと言われたら絶対買わないし



33: 2017/08/30(水)15:33:20 ID:mpr
絵コンテ探したらボロボロだった 手に入れた時も古かったから仕方ないけど
 
no title

no title

no title

no title

no title



36: 2017/08/30(水)15:35:48 ID:Df0
>>33
パヤオはやっぱ絵がうまいな、これだけで商品として通用する



39: 2017/08/30(水)15:38:47 ID:8bm
>>33
アニメージュの付録だったかな?
俺の実家にも多分あるはず



41: 2017/08/30(水)15:41:33 ID:Mz7
君の名は。の特典はVコンテだったぞ


43: 2017/08/30(水)15:42:36 ID:HIg
>>41 製作もとの手間のかからないオマケとして
かなりの有能コンテンツなのかもね。コンテは



42: 2017/08/30(水)15:42:18 ID:Df0
『shirobako』って作品を観て思ったのだが、制作者の意図は作品を観ればわかるってのはやっぱり頭の良い人の言い分であって、
俺みたいな頭の悪い人間は、ここのカット・アングル・セリフにどういう意図があるのかってがはよくわかんない場合が多い。
ニコニコ動画のコメントやwiki見て初めて気付くことも多い。

作品世界や制作者の意図が知れる機会をもっと社会に提供することができればと思って、絵コンテ販売を商売にしたいと思ったんだ



44: 2017/08/30(水)15:43:56 ID:HIg
>>42 この意図ならば、たぶん売れない。
そもそも出版も難しいだろうけど
制作者もサービス精神があるか、お金に困ってないと
うんといわなさそう



45: 2017/08/30(水)15:45:37 ID:Df0
>>44
制作者(アニメ会社)はお金ないと踏んでるのだが違うのか?まぁ、諸権利は製作委員会に信託・譲渡されてるとは思うけど



50: 2017/08/30(水)15:56:54 ID:HIg
>>42みたいなのがいらないかな
制作者が込めた意味を受け止めるのはまだしも
制作者からネタバレ解説されるのがつまらないと感じるんだとおもうわ
想像の余地とかなくなるしね



47: 2017/08/30(水)15:47:32 ID:HIg
やそもそも絵コンテはお金になるコンテンツかどうかがあるから
お金に困ってるからコンテ集出します!!
みたいなもんでもないけれど



49: 2017/08/30(水)15:56:48 ID:Df0
見込みが甘かったかなぁ
もうちょっと売れるシステム考えないといかん



51: 2017/08/30(水)15:58:00 ID:HIg
まあそれ以前に出したいなら企画会社につとめるか、
出版社に勤めてないとまず無理やろたぶん



52: 2017/08/30(水)16:05:29 ID:Df0
>>51
やっぱそうなんだろうか、個人がいきなりセールスかまして、前金渡して売りたいですは無理なんだろうか?



54: 2017/08/30(水)16:07:40 ID:Aa6
今期見てるアニメあるけど絵コンテ売ってても買わないな
欲しい人もいるのかもしれないけど俺はそこまでは興味無いわ



56: 2017/08/30(水)16:10:39 ID:HIg
>>アニメ会社ならそれこそ懇意の出版社から出すやろ


59: 2017/08/30(水)16:15:46 ID:Df0
>>56
信頼も大事だけど、マージン次第って思うのだが違うのか?
そもそも出版社がやるには商売としては利益率が低すぎるって話だろ
絵コンテなんて誰もいらないっていう共通認識があるところに商売の光明があると考えてる



58: 2017/08/30(水)16:15:36 ID:HIg
ブルーレイ買ってるアニメもあるけど、コンテなら要らないな。
逆にブルーレイ持ってはないけど買うのなら?って
聞かれたら間髪いれずに駿というと思う。

上でかいたクランプの作品(レイアースだったかも?)のコンテは
あの頃クランプ熱がやばすぎての収集壁の末のことだったよ。
一回見たらラップで厳重保存した



62: 2017/08/30(水)16:24:41 ID:HIg
クラウドファンディング。


64: 2017/08/30(水)16:28:00 ID:Df0
>>62
つまり、現状俺は必要ないってことだね
やっぱり無駄なのかなぁ



65: 2017/08/30(水)16:29:21 ID:HIg
商売やりたいなら権利関係ややっこしそうなところは
さわらぬが吉やろ



66: 2017/08/30(水)16:36:16 ID:Df0
>>65
アニメで商売がしたいんだ
こんなに人と金を動員して利益率が低い産業、他に何がある?
具体的なことはまだいえないけど、収益構造の如何によってはまだまだ利益率は上がる産業だと踏んでる

それにアニメ好きだしな



67: 2017/08/30(水)16:38:45 ID:Aa6
Netflixあたりが札束で殴って解決してくれそうな予感


50: 2017/08/30(水)15:56:54 ID:HIg
>>48 ワイ個人の意見だけども上で言ってた




1001: この記事も読まれています

メルセデス・ベンツかっこよくてワロタwwwwwwwwwwwww

仲間がバラバラになって敵の幹部達とタイマンになる展開wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

鰆 ←これ読めない奴wwww

赤ちゃん作る時点で貯金いくら必要?

モテる男になるための条件が判明wwwwwwwwwwwww

名古屋、なにわ、尾張小牧とかいう日本三大DQNナンバーwwwwwww

【gifあり】女の子に目の前でこれやられたらどうする?www

新車でハリアー買った結果wwwwwwwwwwww

【悲報】格安SIMにしない理由第一位wwwww

ユーロビートとかいう音楽wwwwwwww

魚籠 ←これ読めない奴wwww

TBSの宇垣アナウンサー可愛すぎWWWWWWWWWWWWWW

顔めっちゃ見てくる女wwwwwwwwwww

【悲報】ワイ、合コンで惨敗

女「車は何乗ってるの?」俺「ベンツだよ」女「素敵?今度乗せて」

10歳離れた彼女出来た結果www

ついにレクサスがマセラティに匹敵するカッコ良さの車を作ったな

【画像】レクサス初のコンパクトカー、レクサスUXとかいう車wwwww



この記事へのコメント

  • 名無しのネタめしさん

    劇場版艦これ冒頭の第八艦隊夜戦の絵コンテ見たいわ
    2017年08月31日 17:06
  • 名無しのネタめしさん

    製作者応援しないーとか言うてるけど
    たつきとか見ると一概にそうとは言えんやろ
    2017年08月31日 17:56
  • 名無しのネタめしさん

    ナウシカとラピュタとトップを狙えの絵コンテが、実家にあるはず、
    2017年08月31日 21:11